【たとえば・・・こんな活動も支援しています。】
海洋船舶(かいようせんぱく)事業では
海辺(うみべ)の事故が起こらないように、海のことを子どもたちに教えたり、海水浴場で監視(かんし)・救助(きゅうじょ)するライフセーバーの活動を応援しています。
公益(こうえき)・福祉(ふくし)事業では
太鼓(たいこ)など日本の伝統的な楽器、和楽器(わがっき)。日本の大事な文化を守るために伝統的な日本太鼓の演奏(えんそう)を子供たちが聴いたり(きいたり)、体験したりする機会を増やす活動の応援をしています。
ボランティア支援(しえん)事業では
人が生活をする近くにある自然(前に田んぼだったところや雑木林(ぞうきばやし)など)を里山(さとやま)といいます。この里山は人が使うことによって守られているので体験活動を行い、里山を守る活動を応援しています。
海外協力援助(かいがいきょうりょくえんじょ)事業では
アフリカでは、栄養が不足して栄養失調(えいようしっちょう)や病気になる人がたくさんいます。人々が健康に生活していくため、たんばく質を豊富に含み(ふくみ)、より多く収穫(しゅうかく)できるトウモロコシの研究と普及(ふきゅう)をしています。
|