日本財団 図書館


8. スケジュールについて
全日程
【全体】
  3月27日(土) 3月28日(日) 3月29日(月) 3月30日(火) 3月31日(水) 4月1日(木)
6:00     起床・つどい
二見港(ふたみこう)入港・朝食
起床・つどい
朝食
   
7:00   起床(きしょう)・つどい
朝食
下船 下船 起床・つどい
朝食
起床・解団式(かいだんしき)
朝食
8:00     寄港地(きこうち)活動 寄港地(きこうち)活動    
9:00   海の環境の大切さ ・ホエールウォッチング
・海浜活動
・自然観察
・歴史・自然学習
・ホエールウォッチング
・海浜活動
・自然観察
・歴史・自然学習
船長さんのお話し 東京港入港見学
帰港
下船・解散
10:00 集合・受付 海洋観察II 鳥島(とりしま)     ワークショップ活動  
11:00 昼食 機関室(きかんしつ)・操縦室(そうじゅうしつ)見学
レクリエーションII
       
12:00 オリエンテーション 昼食     昼食  
13:00 結団式(けつだんしき) 海の生物のおもしろさ
〜モンスターダイオウイカ〜
       
14:00 出航
海洋観察I東京湾
海洋観察III ソウフ岩
機関室・操縦室見学
       
15:00 避難訓練(ひなんくんれん) レクリエーションII     ワークショップ活動発表  
16:00 オリエンテーション
レクリエーションI
小笠原の自然と人々の生活 帰船・入浴 帰船
二見港出港
入浴  
17:00   ワークショップについて        
18:00 ウェルカムパーティ 夕食(テーブルマナー)・入浴 夕食 夕食 フェアウェルパーティ  
19:00 入浴・荷物整理     入浴    
20:00     小笠原のクジラやイルカと自然 海洋星空観察会 コミュニケーションタイム  
21:00 つどい つどい つどい つどい つどい  
22:00 消灯 消灯 消灯 消灯 消灯  
  東京・洋上 洋上 寄港地 寄港地 洋上 洋上・東京
 
【27日】
時間 研修内容等 持ち物など
10:00 集合・受付  
11:00 昼食(ダイニングルーム)  
12:15 オリエンテーション(パシフィックホール) ・しおり テキスト
13:00 結団式  
14:00 出航  
海洋観察I 東京港 ・テキスト
15:00 避難訓練 ・双眼鏡
16:00 オリエンテーション(パシフィックホール) ・しおり テキスト
16:30 レクリエーションI(パシフィックホール)  ・筆記用具(ひっきようぐ)
・貴重品(お金など)
18:00 ウェルカムパーティ(ダイニングルーム) 【服装】正装
21:00 入浴・荷物整理  
22:00 タベのつどい(パシフィックホール) ・しおり テキスト ・筆記用具
  消灯  
 
【28日】
時間 研修内容等 持ち物など
7:00 起床(きしょう)  
7:15 朝のつどい(スポーツデッキ)  
7:30 朝食(ダイニングルーム)  
  1回目(7:30〜8:10)1〜8組  
  2回目(8:30〜9:10)9〜16組  
9:30 海の環境の大切さ(パシフィックホール) ・しおり テキスト
・筆記用具
10:30 海洋観察II 鳥島(プロムナードデッキ)
機関室(きかんしつ)・操縦室(そうじゅうしつ)見学・レクリエーションII
※カメラは使用可能です。
・しおり
・筆記用具
・双眼鏡
12:00 デッキランチ(スポーツデッキ)  
13:00 海の生物のおもしろさ〜海のモンスター・ダイオウイカ〜(パシフィックホール) ・しおり テキスト
・筆記用具
14:00 海洋観察III ソウフ岩(プロムナードデッキ)
機関室(きかんしつ)・操縦室(そうじゅうしつ)見学・レクリエーションII
※カメラは使用可能です。
・テキスト
・筆記用具 ・双眼鏡
16:00 小笠原の自然と人々の生活(パシフィックホール) ・しおり テキスト
・筆記用具
17:00 ワークショップについて(パシフィックホール) ・しおり テキスト
・筆記用具
18:00 夕食(ダイニングルーム)  
  1回目(18:30〜18:45)1〜8組  
  2回目(19:15〜20:00)9〜16組  
  入浴  
21:00 タベのつどい(パシフィックホール) ・しおり テキスト
・筆記用具
22:00 消灯  
 
【29日】
時間 研修内容等 持ち物など
6:00 起床  
6:15 朝のつどい(スポーツデッキ) 二見港(ふたみこう)入港
6:30 朝食(ダイニングルーム)  
7:30 下船  
8:00 寄港地(きこうち)活動
 ・ホエールウォッチング
 ・海浜活動
 ・自然観察
 ・歴史・自然学習

※持ち物はバッグに入れましょう。
※ゴーグル・カメラは使用可能です。
※おさいふはパシフィックホールで返します。
【服装】
・服の中に水着着用

【持ち物】
・着替え
・ぬれても良いくつ
・ぬれても良いシャツ
・ぼうし
・水とう
・タオル
・ウィンドブレーカーなど
・雨がっぱ
・日焼け止め
・おさいふ
17:00 帰船・入浴  
18:30 夕食  
19:30 小笠原のクジラやイルカと自然(パシフィックホール)  
21:00 タベのつどい(パシフィックホール) ・しおり テキスト ・筆記用具
22:00 消灯  
 
【30日】
時間 研修内容等 持ち物など
6:00 起床  
6:15 朝のつどい(スポーツデッキ)  
6:30 朝食(ダイニングルーム)  
7:30 下船  
8:00 寄港地(きこうち)活動
 ・ホエールウォッチング
 ・海浜活動 ・自然観察
 ・歴史・自然学習

※持ち物はバッグに入れましょう。
※ゴーグル・カメラは使用可能です。
※おさいふはパシフィックホールで返します。
【服装】
・服の中に水着着用

【持ち物】
・着替え
・ぬれても良いくつ
・ぬれても良いシャツ
・ぼうし
・水とう
・タオル
・ウィンドブレーカーなど
・雨がっぱ
・日焼け止め
・おさいふ
17:00 帰船・二見港出港  
18:30 夕食(ダイニングルーム)
1回目(18:00〜18:45)9〜16組
2回目(19:15〜20:00)1〜8組
入浴
 
21:00 タベのつどい(パシフィックホール) ・しおり テキスト
・筆記用具
22:00 消灯  







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION