6. 運営体制について
組織図
※
このほか、研修活動を通じみなさんに様々なことを教える「講師」と活動の取材等を行い公表する「報道」の方が乗船します。
それぞれの役割(概要)
組織
役割
団長
「体験クルーズ」を代表し、事業全体を総括します。
チーフリーダー
リーダー・メンバーを取りまとめ、実施運営上の指示をします。
セカンドチーフリーダー
チーフを補佐し、実施運営上の指示をします。
リーダー
●事務局リーダー
皆さんのお世話や、いろいろな活動の運営・指導をし、以下の役割を持ちます。
・総務(全体の事務を行います。)
・生活(皆さんの生活へのアドバイスを行います。)
・研修(研修・行事を準備し実施します。)
・保健(皆さんの健康管理を行います。)
・広報(取材や記録をして広く紹介します。)
●組リーダー
それぞれの組を担当し、皆さんのお世話と指導をします。
メンバー
皆さんは実施期間中メンバーと呼ばれます。メンバーはそれぞれ「組」(1組〜16組)と「班」(1班〜32班)に所属します。1つの班にはそれぞれ「班長」と「副班長」を1人ずつおき、組には組リーダーがつきます。 ※(班長及び副班長は各班の年長者にお願いします。)
7. ふじ丸について
「ふじ丸」は、総トン数23,235トン、全長167mの大型客船です。客船の定員は600名で、多くの人たちが、レジャークルーズや「体験クルーズ」のようなチャータークルーズを楽しんでいます。日本国内はもちろん、グアムや中国など近隣諸国(きんりんしょこく)や100日間の世界一周の航海に出ることもあります。
船内でみなさんが利用するおもな設備(せつび)です。くわしくは各階の案内をみてください。
(拡大画面:42KB)
8階・・・スカイラウンジ プールサイドベランダ
7階・・・サンデッキ
6階・・・スポーツデッキ
5階・・・大浴場 自動販売機(はんばいき)コーナー
4階・・・ランドリー ドライルーム
3階・・・ラウンジ サロン ベランダ ライブラリー カードルーム 自動販売機コーナー ショップ
2階・・・メインエントランス パシフィックホール ダイニングルーム クルーズ事務局
1階・・・シアター 診療所(しんりょうじょ)
B1階・・・フィットネスセンター