日本財団 図書館


ポスターセッション
 各分科会が扱っている分野を中心に21の団体から、展示物・ポスターという形で、参加して頂きました。分科会の後の20分間しか時間を設けられなかったのは残念でしたが、参加者の皆さんが展示物の前に並んでじっくりと眺めているのを見てうれしく思いました。ポスターやビラの展示に協力してくれた学生団体やNPOの皆さん、ありがとうございました!
 
展示参加団体
 
地域
・NPO法人つくばアーバンガーデニング(TUG)
・学生団体C4
・つくばシンポジウム
 
 
環境
・環境サークルエコレンジャー
・雑木林で遊ぶ会
・100筑
・Naゴミ
・Ecommito
・E-cube
 
農業
・農業ヘルパー派遣会社
 
 
福祉
・障害者の自立生活を実現する会
・チームのりこ
・美咲子の会
 
国際理解
・ボランティアサークルParty
・アムネスティ筑波大グループ
・アジア友情の会
・やしの実の会
 
他分野
・総合学習支援ネットワークFLASK
・茨城学生活動支援組織ぐっぴぃ
・ぐっぴぃ スクボラ支援委員会
・学校仕事人ぴあにか
・Merry Project
・茨城NPOセンターコモンズ
 
「ポスターセッション」アンケートより(回答者22名)
 
●ポスターセッションはいかがでしたか?
 
1. とても良かった 2. 良かった 3. あまり見ていない 4. 見づらかった 5. 無回答
1人(5%) 8人(36%) 8人(36%) 0人(0%) 5人(23%)
 
●感想
 
(よかった点)
・普段の活動が分かった。
・さまざまな活動が視覚的によく分かりました。
・全部見る時間がなかったのが残念だけれど、手づくりの感じで分かりやすいものが多かったし、よかったです。
・説明が分かりやすかったです。
(改善すべき点)
・場所がまとまっていると見やすかった。
・一箇所に集中させても良かったのでは?
・あまり活用されていなかった。
・見てね!ともっとアピールだ!
 
 ポスターセッションそのものはよかったようですが、時間や場所など、見てもらうための工夫が足りなかったことが反省点でした。
 
 
free space
フォーラム写真館(3)〜フォーラムの風景〜
 
上からオープニング
 
分科会で交流
 
受付から見えるもの
 
そして見守る二人







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION