日本財団 図書館


劇団青春座 所在地:北九州市 代表:井生定巳
「白蓮と伝ネム」
作/橋本和子 演出/井生定巳
上演時間120分
 
 
 飯塚時代の柳原白蓮と伊藤伝右衛門との葛藤を新しい視点で描く!!
 
『公演に当たって』
 昭和20年10月創立。北九州市民文化賞、サントリー地域文化賞、文部大臣表彰、福岡県文化賞などを受賞。名実共に全国一の伝統を持つ。“劇団員はより良き社会人たれ”を基本とし、地域に根ざした演劇運動を続けている。2度の東京・中国大連公演の実績もある。伝統に加えチャレンジがモットー。
 
 
公演を終えて
劇団青春座 代表 井生定巳
 
 黒を基調とした漆黒の闇に、伊藤家の家紋が浮かび上がり、拍手が湧き起こった。待ちに待った北九州芸術劇場中劇場での初舞台は、舞台と観客が一体となり、芝居の醍醐味を満喫させた。劇場が芝居を変えた。特筆すべきは「リチャード三世」などを手がけた堀尾幸男先生が初めて地方の舞台美術を担当したことだろう。凝縮された濃密な空間は、まさしく青春座の芝居も変えた。一般参加27人を加え、総勢80人のエネルギーがほとばしり、「市民参加」の一つの形を示した。
 
[スタッフ]
美術/堀尾幸男 衣裳/原由利子 照明/隈元理之 音楽/岡崎雄二郎 大道具/岡部八郎 小道具/坂根啓子 総務/真弓武英・井生郁子・坂田照義・井生津多子・永津由里 結髪/長野かつら店(大阪)・アベ美容室 大道具製作/福岡市民ホールサービス グラフィックデザイン/大庭三紀 制作/井生猛志
[出演者]
柳原白蓮/吉嶺薫 伊藤伝右衛門/荒木喜三太 柳原義光/江口之章 柳原はな子/井生玲子 柳原徳子/加納三代 九条武子/甲斐裕子 得能通要/小林弘 伊藤金次/岩城秀明 赤間喜之助/榎本満秀 女中頭サキ/馬淵理麻 ツネ/金山ゆき江 チセ/有馬多賀子 初枝/城みわ 静子/森彩華 八郎/中北慎太郎 久保猪之吉/上西昭南 久保より江/古田美佐代 野田勇/加藤和之 野田茂重子/木暮順子 沢口有喜子/瓜生紀美子 ゆう/鍋山ユカリ キヨ/佐藤鈴子 キタ/永岩友恵 芸者舟子/松井美有記 芸者楓/田上あゆみ 功光/安部壮一 お里/河野理子 植木職人山田/藤田朋之 植木職人すず/田口伊久子 女中トシ/荒木咲子 女中ミネ/鷹取美帆 女中チズ/青みはる 女中ヤエ/森元愛 女中ユメ/北山佳奈 炭坑夫源二/和田正人 炭坑夫1/津和平城 2/井上智之 3/木村雅敏 4/伏谷俊雄 5/斉藤茂男 炭坑婦1/城一世 2/安部八重子 3/原田優子 4/椛田文子 5/斉藤麻里子 近所の人1/平井真奈美 2/森山知子 近所の子どもはな/宮崎萌音 うた/竹垣恵美帆 みよ/岸田莉奈 とも/西佳奈子 女学生江里/大長光歩 女学生悦子/神尾菜都美 女学生幸子/星原むつみ
 
 
[公演実績]
< >内は準備席数
公演会場 北九州芸術劇場中劇場
公演日 11/8(土) 11/8(土) 11/9(日) 合計
開演時間 13:30 18:30 13:30  
入場者数 712 473 535 1720〈2100〉
料金 一般3,000円(当日3,500円)、大学生以下1,500円(当日共に)
 
[劇団情報]
HP http://www.seishunza.gr.jp
E-Mail iou-sadami@jcom.home.ne.jp
Tel 093-941-3768((有)印刷のイオー内)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION