日本財団 図書館


自主参加公演
 原則として、演劇祭に参加申込があった全ての団体が参加する「自主参加公演」。今年は3つの学生団体を含む市内7団体に、神奈川県や大阪府など市外からの参加6団体をあわせた13団体の参加がありました。内容も、演劇はもちろん、ミュージカルや舞踏、人形劇などバラエティーに富んだ自主参加公演になりました。
 
藍色りすと 所在地:福岡市 代表:太田美穂
「ソレカラ、」
作・演出/太田美穂 上演時間90分
 
 福岡の女性劇団「藍色りすと」北九州初公演!
 
『公演に当たって』
 はじめまして「藍色りすと」は、「たくさんの人に元気と感動を届けよう!」という想いで旗揚げした福岡発の女性劇団です。ストーリー性のある脚本・テンポのよい元気な演技を目指しています。どうか「藍色りすと」をよろしくお願いします。
 
 
[スタッフ]
<ステージスタッフ>
演出補/白井晶子・三坂恵美 舞台監督/次山篤 装置/大隈謙司・阿部将吾 照明/太田勝之(SAM) 照明オペレート/中村正樹 音効/塩屋嘉寿 効果/谷信吾 衣装/松田幸子 小道具/土肥聖子
<プロデューススタッフ>
総指揮/高崎大志 制作/PINstage フロント/立花直子
 
[出演者]
井田直美 岩瀬由佳 兼清富句美 今村映子 高村みちる 萩原あや 鬼塚仁子 加藤智恵 末廣真奈美 中野祐子 姫野忍 大土居陽介
 
 
 
[公演実績]
< >内は準備席数
公演会場 スミックスホールESTA
公演日 9/6(土) 9/6(土) 合計
開演時間 14:00 18:00  
入場者数 64 51 115〈160〉
料金 一般1,500円(当日1,800円)、高校生以下500円(当日800円)
 
[劇団情報]
HP http://www.aiiro.jp
E-Mail info@aiiro.jp
Tel  
 
アトリエ芝居小屋 所在地:山口県豊浦郡 代表:原本直紀
「敦盛・平家残照」
原作/青柳芳子 脚色・演出/原本直紀 上演時間60分
 
壇之浦を渡る琵琶の音色で幕が開き、平家落人伝説・敦盛が蘇る。
 
『公演に当たって』
 一谷の戦いで死んだはずの敦盛が逃げ延び、身代わりとなった熊谷次郎直実の息子小次郎の亡霊と、敦盛の娘お佳女が恋仲となる。お佳女は亡霊を鎮める為、青葉の笛を吹くが、叶わぬ恋と入水する。二人は比翼の鳥となり甦る。
 
 
 
[スタッフ]
音響/響堂
照明/山村充広
舞台監督/原本多津子
 
[出演者]
石松義国 櫻井亜木子
松田建仁 海松ふみえ
中司貴之 川井文乃
堀江純子
日本民謡清水会
亀山八幡宮敬神婦人会
早靹高等学校平家太鼓部
下関商業高等学校演劇部
 
 
[公演実績]
< >内は準備席数
公演会場 北九州芸術劇場大ホール
公演日 9/23(火) 合計
開演時間 19:00  
入場者数 500 500〈1,000〉
料金 一般2,000円(当日2,500円)、高校生以下1,500円(当日2,000円)
 
[劇団情報]
HP  
E-Mail  
Tel 0837-75-1079(アトリエ芝居小屋)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION