日本財団 図書館


おめでとうございます。長年ありがとうございます。
第49回全国里親大会顕彰者(敬称略)
 
☆大会会長表彰状受賞者
 
北海道 望月准 望月利子
 赤井正博 赤井文子
 作山順二 作山トモ子
青森 葛西三千雄 葛西れい
宮城 蜂谷肇 蜂谷よし子
秋田 伊藤暉悦 伊藤順子
茨城 大竹信彦 大竹ヤス子
栃木 武田義雄 武田晴子
群馬 武尾誠 武尾明美
埼玉 藤木隆宣 藤木宏子
千葉 小嶋勝三 小嶋はる
 藪下敏 藪下晴子
東京 佐藤清太郎 佐藤初恵
 牧慶信 牧牧子
 坂本明正 坂本和子
神奈川 朝倉博 朝倉富久代
 佐竹勝彦 佐竹明子
新潟 中山正夫
静岡 井ノ上和英 井ノ上美津恵
 清水照正 清水よし子
滋賀 元藤孝 元藤やす子
大阪 潤田久志 潤田久美子
兵庫 沖田傳次郎 沖田邦子
 入江正雄 入江真弓
鳥取 木村早苗 木村純子
島根 寺井禮一郎 寺井泰
岡山 三好晋平 三好浪子
広島 中間哲郎 中間千代子
山口 峠本雄造 峠本悦子
徳島 吉川耕作 吉川宣子
愛媛 豊竹勝昭 豊竹美佐子
熊本 松田隆幸 松田博子
宮崎 冨山力 冨山祐子
沖縄 下地勝広 下地峯子
 大城文男 大城恵子
札幌市 伊藤貢 伊藤靖子
千葉市 永田周南 永田紘子
川崎市 沼田隆作 沼田ヤエ子
横浜市 池田孝 池田安子
大阪市 中裏冨久子
 
☆大会会長表彰状受賞者
 
 
北海道 渡辺弘 渡辺キヌ子 五十嵐信子
青森 前田弘正 前田正
(社福)弘前市社会福祉協議会 会長 斎藤政一
岐阜 丸茂規久夫 丸茂啓子
京都府 則定重雄 則定喜美子
兵庫 藪口至大 藪口秀子
鳥取 八谷毅 八谷崎子
広島 福山丸の内ロータリークラブ 会長 尾坂光夫
山口 医療法人恵歯会 代表 山城哲也
大阪市 片山宣博
 
受賞者のこえ
 
 たくさんの里子との出会いは、私にとってかけがいのない経験です。こちらから、与えるだけではなく里子から与えられることは本当にたくさんありました。友人・地域の方に恵まれ、多くの手助けをいただいきながら、長く里親を続けることができたと感謝しております。これからも、ずっと里親を続けていきたいと思っています。
 
 特別なことをしてきたとは、思っていません。誰にでもできることをしてきたと思っています。この授賞の少し前に、知的障害のある里子が、無事出産し、母親となったことが今一番嬉しいできごとです。
 
全体会
 
☆全国里子会活動報告
 
 全国里子会代表赤木恵一君より、前年度・今年度の活動報告を行いました。里子会通信(さくら通信)・全国に呼びかけ集まった夏のキャンプなど、里子として、里親家庭で育つ当人の声を挙げていくこと、全国の里子の皆さんと交流していくことなど、自分たちで考え企画しています。今後さらに各地で呼びかけ、里子会活動を盛んにし、たくさんの里子たちがお互いに交流し励ましあえるような企画を計画しています。など、里子同士の仲間づくりや情報交換の大切さも訴えました。
 
☆第48回全国里親大会処理報告
 
 埼玉県里親会理事長日野慶次郎氏より、前年度、埼玉県で行われました第48回全国里親大会の報告がされました。報告書は、埼玉県より各里親会に配布されています。
 
☆里親制度の推進に関する要望
 
 平成15年9月30日に厚生労働大臣坂口力氏あてに提出された、「里親制度の推進に関する要望書」を読み上げられ、報告いたしました。次ページに内容を掲載します。
 
☆第50回全国里親大会開催地あいさつ
 
 東京都養育家庭連絡会会長高瀬礼子氏より、来年度第50回全国里親大会を東京都で行うことを発表しました。「東京都養育家庭連絡会も、自立し、力のある里親会を目指し、来年度『NPO法人東京養育家庭の会』となります。その年に、記念すべき第50回という大会を東京で行えることを励みに、東京都と力を合わせて、実りある大会にしていくつもりですので、是非来年、10月10日東京国際フォーラムにいらしてください。お待ちしております。」と挨拶されました。
 
会場では・・・
 
 
 たくさんの里親さんや関係者、民生児童委員の方々が大変熱心にそれぞれの報告や講演に聞き入っておられました。子ども連れの方には保育室が用意され、子ども達はおもちゃや工作、ビデオなど、いろんなコーナーで一日保育士さん達と遊びました。玄関ホールでは、受付の横に、熊本県のおみやげ物コーナーが設けられ、おみやげも買うことができました。また、東京都養育家庭連絡会・アン基金プロジェクトによる里親関係図書の販売や、全国里親会からは全国里親会バッジの販売も行いました。
 
里親制度の推進に関する要望書
 新たな里親制度の推進を図り、児童の健全な育成を図るため、次のことを要望します。
平成15年9月30日
厚生労働大臣 坂口 力 殿
財団法人 全国里親会
会長 渥美 節夫
 
1. 児童福祉法に里親に関する条文を制定し、里親の権利、義務及び業務を明確に規定されたい。
2. 国において「要保護児童の社会的養護対策」を確立し、里親の社会的役割を明確にし、各都道府県・指定都市を指導されたい。
 また、児童相談所の里親業務の民間委託を検討されたい。
3. 家庭養育の実現を促進するため、とくに乳幼児期からの里親委託を図られたい。
4. 現状に即応した里親手当や措置費の抜本的な改善を図られたい。
 また、里子に対する教育関係費の改善と高校生への教育費の新設などの支援を図るとともに、里子会活動への支援、協力を図られたい。
5. 里親に対する研修事業を積極的に行われるよう図られたい。
6. 専門里親制度等の定着及び発展のために、各都道府県・指定都市の体制整備を図るとともに、児童相談所の積極的な活動が行われるよう指導されたい。
 また、専門里親には被虐待児童だけでなく、心身障害児についても対象とされたい。
 
参加者の方にうかがいました
 
 近所に父親と住んでいた子どもを里親委託するよう手を尽くし、ようやく手続きもでき先が見えた時、親権者である母親が現れ連れて行ってしまったというケースがありました。難しい事があるのでもっと学びたいし知りたいと思い出席しました。
熊本市 民生児童委員
 
 講演してくださった先生は、研修に来てくださったことがあるのですが、またお話を聞きたいと思って参加しました。
乳児院職員
 
 8〜9人で出席しました。ほとんどの人は前日から泊まっているのだから、始まる時間をもっと早くして、話しを一方的に聞くだけではなくグループに分かれてお互い話し合う時間も合った方がよいと思います。
岡山県 里親
 
 自分たちの住んでいる地域にはあまり問題はありません。昔から知っている同士なのでお互い助け合っています。
 
 自分の担当地域に母親と住んでいる気になる子どもがいて、自宅で遊ばせたりしていますが、どう関わったらいいか知りたいと思い、出席しました。
熊本市 民生児童委員







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION