日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 政治 > 成果物情報

中国主要造船企業の概要と事業展開に関する調査

 事業名 造船関連海外情報収集及び海外業務協力事業
 団体名 シップ・アンド・オーシャン財団  


24. 友聯船廠(蛇口)有限公司
(YiuLian Dockyards (SheKou) Limted)
所在地:広東省深市蛇口工業区三突堤連洋路
Address: Jetty Three,Lian Yang Road,SheKou,ShenZhen,China
郵便番号:518068
Tel: 0755-2686-9999
Fax: 0755-2668-4860
E-mail: yiuliansk@yiulian.com
 
企業形態:中型外商投資企業
創立:1989年
業務内容:各種遠洋船舶、海上掘削プラットフォームの修繕。
会社概要:香港招商局友聯船廠有限公司が深蛇口に独立資本で設立した船舶修繕基地。
法人代表:周志禹
董事長:周志禹
総経理:陳昌竣
従業員数:516人
敷地面積:9.7万m2
 
施設概要
ドック数:2
ドックサイズ(最大船型、クレーン能力):
240m×34m×8m(2万DWT、25t×1、50t×1)
190m×27.8m×10m(1.25万DWT、5t×2)
 
艤装岸壁 (クレーン能力):651m(30t×2、15t×1)
 
実績(修繕部門)
  2000年 2001年 2002年
修繕隻数 60(-) 112(7位) 115(9位)
修繕額(万元) 9,632(-) 18,000(10位) 21,624(8位)*
輸出額(万USドル) 452(-) 1,532(10位) 788(1〜6月)
*修繕総収入
 
財務(2001年)
登録資本金:0.17億USドル(約21億円)
売上高:1.7億元(約26億円)
当期純利益:2,157万元(約3.3億円)
固定資産:1.9億元(約29億円)
売上総利益:3,698万元(約5.7億円)
 
備考
●香港親会社のコントロールのもとで会社経営を行っており、船舶修繕の顧客も香港の親会社が営業。そのため、売上高は、親会社から任される仕事量によるが、これまで比較的に順調な経営を行っている。
 
24.1 企業概況
24.1.1 沿革
1989年  香港招商局友聯船廠有限公司が独立資本で深市工商局に登録して創立。
社名は「友聯船廠(蛇口)有限公司」。資本金は1,700万USドル。
董事長に洪波が就任。
1997年10月 中国船級協会(CCS)からISO9002の認証を取得。
2000年11月 中国船級協会(CCS)からISO9000の認証を取得。
2002年 董事長を「洪波」から「周志禹」に変更。
 
24.1.2 経営者及びその経歴
 
表24-1: 董事長の経歴
名前 周志禹
職務 董事長
性別
生年月日 1952年
学歴 大卒
職歴 期間 勤務先 役職
  1983年〜現在 香港招商控股公司 董事長
  2002年〜現在 友聯船廠(蛇口)有限公司 董事長
 
表24-2: 総経理の経歴
名前 陳昌竣
職務 総経理
性別
生年月日 1957年
学歴 大卒
職歴 期間 勤務先 役職
  1989年まで 香港友聯聯船廠有限公司 工程部マネージャー
  現在 友聯船廠(蛇口)有限公司 総経理
  現在 招商局重型機械工程有限公司 総経理
  現在 江海重型機械工程有限公司 総経理
 
表24-3: その他主要責任者の名前及び役職
名前 役職
李東風 副総経理
劉海祥 工程部マネージャー
出所:上海科学技術情報研究所市場調査研究部
 
24.1.3 従業員構成
 
図24-1: 従業員構成図(2001年12月31日現在)
出所:上海科学技術情報研究所市場調査研究部
 
 従業員数は516人で、うち大学以上の学歴をもつ従業員は348人。
 職業別では、技術者は213人で、従業員総数の41%。
 管理職の従業員は98人で、従業員総数の19%。
 
24.2 会社組織
24.2.1 会社組織
 
図24-2: 会社組織図
出所:上海科学技術情報研究所市場調査研究部
 
24.2.2 関連企業
 
表24-4: 主要関連企業の名称及び会社概要
関係 関連企業 会社概要
親会社 香港友聯船廠有限公司 船舶の修繕が主要業務。他に海上掘削プラットフォームの修繕、艤装岸壁の修理、特種船舶の修繕等
出所:上海科学技術情報研究所市場調査研究部
 
24.2.3 政府との関係
 地元政府との関係は普通。深にある多くの香港系企業、外資企業の中で、友聯船廠(蛇口)有限公司の規模及び投資額は大きいとは言えない。深市政府も船舶の修繕業を重視していないため、友聯船廠(蛇口)有限公司と深政府は一般的な政府・企業の関係にとどまっている。
 設備調達でも特に深市政府と関係なくユーザー要求に応じて設備調達を実施。
 
24.3 業務
24.3.1 業務内容
 各種船舶及び海上掘削プラットフォームの修繕、海上工事の実施、海上安全救命設備の製造、曳船の作業等。
 
24.3.2 設備
 
表24-5: ドック
長さ(m) 幅(m) 深さ(m) 万DWT クレーン 備考
240 34 8 2 25t×1、50t×1 ドック用高所車×4、浮ドック
190 27.8 10 1.25 5t×2 ドック用高所車×4、浮ドック
 
表24-6: 艤装岸壁
長さ(m) クレーン
651 30t×2、15t×1
 
表24-7: その他設備
設備名称 能力 数量
浮クレーン 60t 1基
岸壁クレーン 30t 2基
作業船    
曳船   3隻
交通船   3隻
はしけ   6隻
高所車、圧縮機、各種の加工旋盤等   70台以上
出所:上海科学技術情報研究所市場調査研究部
 
24.3.3 受注・修繕実績
 
表24-8 主要受注・修繕実績一覧表
種類・用途 船名 船主国籍 修繕内容
コンテナ船   サウジアラビア 海損修理
  “優越”号 香港COSCO 船首部修理
6万DWT油槽船 “喜”号 香港 バラスト・タンクの鋼板取替え
    ギリシャ 海損修理
家畜運搬船 “クウエート”号 豪州  
  “泰山海”号 中国 塗装
油槽船 大慶252号 中国 鋼板取替え
セメント備蓄・包装船 “金箭”号   バラスト・タンクの鋼板取替え
  “富城”号 香港航運有限公司 修繕
出所:上海科学技術情報研究所市場調査研究部
 
24.3.4 その他
●技術レベル
 船舶の保守・修繕技術の研究・開発を専門に行う技術部がある。
 技術部に技術者は182人、そのうち工程師は48人で、高級工程師は22人。
 
●日系・外国企業との提携
 船舶修繕設備は中国国産、技術も国内開発の技術。船主に特殊な技術を要求された場合には、船主の技術顧問の指導下で作業。
 日系企業との提携はない。これまで日本の船主はほとんどない。
 
24.4 経営・財務状況
24.4.1 資本金・出資者
 
表24-9: 主要出資者及び出資率
(2001年12月31日現在)
出資者 出資率
香港友聯船廠有限公司 100%
出所:国家工商行政管理局
 
24.4.2 売上げ
 
図24-3: 近年の売上げ額の推移
単位:千元
出所:国家工商行政管理局
 
24.5 今後
24.5.1 最近のトピック
1)「南海五号」海底掘削用プラットフォーム修繕作業終了(2003年1月)
 東南アジア最大の「南海五号」が、2002年9月から108日を経て修繕作業を終了した。「南海五号」は全長92.35m、幅68m、高117.7m、排水量1.2万Tで、DNVの検査に合格した。
 
24.5.2 事業計画
●修繕技術のレベルを高め、修繕実績を更新。
 今までの実績をベースに修繕技術のレベルを高め、競争力を強化し、企業を発展させる。







サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
221位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
56,256

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年4月1日

関連する他の成果物

1.Shipbuilding in Japan 2003
2.中国造船業の概要<2002年>
3.中国造船業の概要<揚子江流域>
4.2003年度 欧州造船政策動向調査
5.中国主要海運企業の概要と事業展開に関する調査
6.国際海事情報シリーズ76 タイ国におけるフェリー網整備に関する調査
7.国際海事情報シリーズ77 米国における次世代水上交通システム構築に関する調査
8.国際海事情報シリーズ78 米国における舶用ベンチャーの事業化支援制度に関する調査
9.国際海事情報シリーズ79 欧州における航海機器のシステム化の現状と動向に関する調査
10.国際海事情報シリーズ80 天然ガスの新たな輸送方式に関する調査
11.国際海事情報シリーズ81 欧州の国家造船業を支援するEUの諸政策
12.国際海事情報シリーズ82 欧州舶用関連企業による対中国戦略に関する実態調査
13.国際海事情報シリーズ83 太平洋諸国(オセアニア諸国)における新規造船需要と経済協力に関する調査
14.国際海事情報シリーズ84 欧州造船業を巡る知的財産権とその保護-英国を中心として-
15.国際海事情報シリーズ85 最近の米国の海洋政策策定の動向
16.国際海事情報シリーズ86 東南アジアにおける内航船の安全・環境規制に関する調査
17.国際海事情報シリーズ87 アフリカ諸国造船需要動向調査
18.国際会議「地球未来への企画“海を護る”」
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から