日本財団 図書館


1.5 企業別
(1)渤海重工有限責任公司
 渤海重工有限責任公司の2002年の経営状況は、工業総生産額が28億元(約420億円)、工業増加値は7.5億元(約110億円、対前年比30%増)。民用製品の生産額は9億元(約135億円)と史上最高になり、起工船舶量20.5万DWT、竣工量13.8万DWT、手持工事量68万DWT。2002年11月には、57,800DWTのバルカー2+2隻を契約した他、70万kWの水力発電機器等民用品の受注も急速に伸びている。
 
(2)外高橋造船廠
 2002年は、外高橋造船廠の生産が始まった年であるが年間計画の110%を達成し比較的好調なスタートをきった。4隻の鋼鈑切断を開始、5隻を起工、6隻/102万DWTを受注、手持工事量は9隻/154.5万DWT。既に10〜16万DWTの多種類のタンカー、23万DWTのばら積み船、17〜30万DWTのFPSOを開発済みであり、2003年の生産額は12.5億元(約190億円)と2002年の2.7倍に達する見通し。
 
(3)鎮江船用柴油機廠
 中船設備有限公司鎮江船用柴油機廠の2002年の生産は100台となった。また、新しい試験場が完成し2003年1月6日には落成式が行われた。2002年の重点項目は、この試験場と数値加工機の導入による生産能力向上であり、国債資金を利用した8,800万元(約13.2億円)の投資により生産能力は180台にまで上がる。MANB&Wのライセンス生産により市場シェアは40%に近づいている。
 
(4)武昌造船廠
 武昌造船廠の2002年は好調で、工業総生産額は20億元(約300億円、対前年比15%増)。民用製品の生産額は5.2億元(約78億円、対前年比5%増)、受注合計金額12億元(約180億円)、手持契約金額56億元(約840億円)、売上高11.7億元(約180億円)、利潤4,000万元(約6億円)。非船舶製品の受注金額は4.7億元(約70億円、対前年比72%増)、生産額は2.1億元(約36億円、対前年比17%増)で黄河二橋の橋梁工事、深展覧中心の鉄鋼工事等を受注した。
 
(5)企業別ベスト10
 公表された各企業の概況及び企業別の中国の造船所上位10社は次の通り。
 
表1.8 2002年新造船受注量上位10位
No. 会社名 新船受注量(万DWT)
1 上海外高橋造船有限公司(CSSC) 102
2 江蘇新世紀造船股有限公司(江蘇省) 99
3 南通中遠川崎船舶工程有限公司(合弁) 89.1
4 大連新船重工有限責任公司(CSIC) 71
5 東中華造船(集団)有限公司(CSSC) 66.5
6 江南造船(集団)有限責任公司(CSSC) 34.9
7 江都亜海造船公司(江蘇省) 34.1
8 浙江船廠(浙江省) 21.4
9 上海船廠(CSSC) 21
10 大連造船重工有限責任公司(CSIC) 18
出所: 中国船舶工業行業協会
 
表1.9 2002年竣工量上位10位
No. 会社名 造船完工量(万DWT)
1 大連新船重工有限責任公司(CSIC) 71
2 南通中遠川崎船舶工程有限公司(合弁) 51.5
3 江蘇新世紀造船股有限公司(江蘇省) 38
4 江南造船(集団)有限責任公司(CSSC) 37.8
5 東中華造船(集団)有限公司(CSSC) 32.2
6 大連造船重工有限責任公司(CSIC) 25.6
7 広州広船国際股有限公司(CSSC) 20.4
8 上海船廠(CSSC) 16.5
9 渤海船舶重工有限責任公司(CSIC) 13.8
10 金陵船廠(江蘇省) 9.8
出所: 中国船舶工業行業協会
 
表1.10 2002年新造船手持工事量上位10位
No. 会社名 手持工事量(万DWT)
1 大連新船重工有限責任公司(CSIC) 222.2
2 南通中遠川崎船舶工程有限公司(合弁) 170.1
3 上海外高橋造船有限公司(CSSC) 154.5
4 東中華造船(集団)有限公司(CSSC) 148.3
5 江蘇新世紀造船股有限公司(江蘇省) 132
6 江都亜海造船公司(江蘇省) 82.2
7 渤海船舶重工有限責任公司(CSIC) 68
8 大連造船重工有限責任公司(CSIC) 57.8
9 広州広船国際股有限公司(CSSC) 57.2
10 江南造船(集団)有限責任公司(CSSC) 56.2
出所: 中国船舶工業行業協会
 
表1.11 2002年輸出額上位10位
No. 会社名 輸出額(万元)
1 東中華造船(集団)有限公司(CSSC) 236,626
2 大連造船重工有限責任公司(CSIC) 194,000
3 大連新船重工有限責任公司(CSIC) 161,000
4 広州広船国際股有限公司(CSSC) 155,315
5 南通中遠川崎船舶工程有限公司(合弁) 153,550
6 江蘇新世紀造船股有限公司(江蘇省) 106,049
7 煙台莱佛士造船有限公司(合弁) 89,997
8 上海船廠(CSSC) 88,472
9 江南造船(集団)有限責任公司(CSSC) 76,810
10 江都亜海造船公司(江蘇省) 59,528
出所: 中国船舶工業行業協会
 
表1.12 2002年造船総生産額上位10位
No. 会社名 造船総生産高(現価:万元)
1 東中華造船(集団)有限公司(CSSC) 324,702
2 江南造船(集団)有限責任公司(CSSC) 270,672
3 大連新船重工有限責任公司(CSIC) 213,000
4 大連造船重工有限責任公司(CSIC) 190,000
5 広州広船国際股有限公司(CSSC) 181,523
6 南通中遠川崎船舶工程有限公司(合弁) 130,419
7 江蘇新世紀造船股有限公司(江蘇省) 106,053
8 上海船廠(CSSC) 95,666
9 金陵船廠(江蘇省) 93,967
10 煙台莱佛士造船有限公司(合弁) 90,000
出所: 中国船舶工業行業協会
 
 2002年の中国の輸出船は687,291隻、19.26億ドルとほぼ2001年と同レベルであった。中国税関の数字を中国機電産品輸出入商会が公表したもので、輸出額1億ドル以上の国・地域は日本、ドイツ、キプロス、デンマーク、香港。
 同商会によると2002年の特徴は次のとおり。国際市場は依然厳しいものの2003年は20億ドルを突破するのは確実としている。特徴は次の通り。
(1)1隻当たりの船舶の大型化
(2)高付加価値船、ハイテク船の増加
(3)大型輸出企業の増加(輸出額1億ドル以上の企業は2001年の3社が6社に増加)
 
表1.13 輸出船(2002年)
  輸出額(億元) 対前年比(伸び率)
鋼製動力船 17.76 2.8%
鋼製非動力船 0.92 -35.9%
小型艇、浮体構造物等 0.41 -15.5%
 
表1.14 船種別輸出船(2002年)
  隻数 輸出額(億ドル)
ばら積船 37 4.72
コンテナ船 21 3.37
原油タンカー 4 2.10
プロダクト・タンカー 40 1.87
曳船・押船 102 1.22
多目的貨物船 17 1.15
RO-RO船 8 1.1







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION