日本財団 図書館


[F] ファイル名:Test_case_E_v3_IS.stp(追加)
 
1. ファイルの構造と説明
 本ファイルは、04年Ft. Laudandale会議でのデイスカッション用に公開されたもんである。構成的には先に解説したhull_majour_form.stpに同等であるが、マッピングの詳細が若干異なっている。
 
 本ファイルのデータの主要構造は図6.1の様になっていて、shipを意味する1ケのproductに対して31ケの意味合いがぶら下がっている。
 
図6.1 データの構成
(拡大画面:20KB)
 
 先ず(#5100−#54000)は、ship_unitを表現する、つまりこのファイルで使われる寸法などの単位系を設定している。
 (#23−#22)は、principal_characteristicsを表現していて、dead weightやlppなどの主要目を表す。
 (#66−#65)は、ship_overall_dimensionsを表現していて、overall breadthやdepthなどの主要目を表す。
 (#111−#110)は、定義されているが下位には参照しているものが存在してなく、これは不要と考えられる。
 (#131−#130)は、global_axis_placementを表現していて、座標原点と船の位置の関係や方向と船との関係などを表している。
 
 (#183−#178)は、spacing_tableを表現していて、それぞれのフレームの名称、番号及び場所を表す。これは先に見たframe_tableに同じである。
 (#316−#314)〜(#10798−#10796)は、moulded_formを表現している。
 
(1)application protocolの指定
 先に述べたように、AP216のMapping Tableではapplication_protocol_definitionに関する記述が含まれていない(これは間違いなく誤りというべきである)。これまで見てきたファイルでは強制的にこのエンティティを定義していたが、本ファイルではそれをしてないので、application protocolの情報が欠落している。この結果、スキーマ名や、そのステイタスは 不明である。
 下記のインスタンスを追加する必要がある。
#57=APPLICATION_PROTOCOL_DEFINITION( 'Draft International Standard', 'ship_moulded_form_schema', 2001,#58);
#58=APPLICATION_CONTEXT('application protocol for the exchange of ship moulded forms.');
#59=PRODUCT_CONTEXT('Ships',#58,'design');
 
(2)ship
 Ship STEPでは、如何なる場合にもproductは1ケで、それはshipつまり船本体を意味することになっている。図6.1のようにこの1ケのproductに対して、各種のビュー(UoF)からのデータが加えられて一つの意味を持つことになる。ところでproductには必ずproduct_categoryが付与されshiptypeを表現する、しかるに本ファイルではそれが欠落している。下記のインスタンスを追加する必要がある。
#12=PRODUCT_RELATED_PRODUCT_CATEGORY('navy ship',$,(#89));
#10=PRODUCT_CATEGORY_RELATIONSHIP('navy ship types',$,#12,#11);
#11=PRODUCT_CATEGORY('Fleet auxiliary vessel',$);
 
(3)ship_unit
 ここでは、単位系の設定を示している、つまりファイルの中のデータに使われている長さはメートルかインチかなどである。
#127= (GEOMETRIC_REPRESENTATION_CONTEXT(3)
GLOBAL_UNCERTAINTY_ASSIGNED_CONTEXT((#126))GLOBAL_UNIT_ASSIGNED_CONTEXT(
(#115,#116,#118,#122,#125))REPRESENTATION_CONTEXT('3d_space',
'global coordinate space'));
#126= UNCERTAINTY_MEASURE_WITH_UNIT(LENGTH_MEASURE(1.E-7),#115,
'DISTANCE_ACCURACY_VALUE','Maximum Tolerance applied to model');
#115= (LENGTH_UNIT()NAMED_UNIT(*)SI_UNIT($,.METRE.));
#116= (NAMED_UNIT(*)PLANE_ANGLE_UNIT()SI_UNIT($,.RADIAN.));
#118= DERIVED_UNIT((#117));
#117= DERIVED_UNIT_ELEMENT(#115,2.);
#122= DERIVED_UNIT((#121));
#121= DERIVED_UNIT_ELEMENT(#115,3.);
#125= (MASS_UNIT()NAMED_UNIT(*)SI_UNIT(.KILO.,.GRAM.));
 ここでは、#115を指し、METREを使うことを意味している。なお、ISO規格ではメートルはMETERではなくMETREなので注意を要する。ところで、この例では、SI_UNITのnameがMETREで、prefixは未指定(=$)になっているので、単位はメートルとなる。PrefixにCENTIが指定されるとセンチメートルを、MILLIが指定されるとミリメートルになる。
 
(4)global_axis_placement
 座標系と原点(axis and origin)の情報として、右手座標系で原点が0である。
#159= AXIS2_PLACEMENT_3D('global axes and origin',#153,#155,#157);
#153= CARTESIAN_POINT('Global Origin',(0.,0.,0.));
#155= DIRECTION('AXIS',(0.,0.,1.));
#157= DIRECTION('REF DIRECTION',(1.,0.,0.));
 方向(orientation)の情報として、forward pointingが設定されている。
#172= DESCRIPTIVE_REPRESENTATION_ITEM('orientation','forward pointing');
 後部のオフセット(after_perpendicular_offset )の値は、0.メートルとなっている。
#167= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('after perpendicular offset',
LENGTH_MEASURE(0.));
 
(5)ship_overall_dimensions
 stern_overhang、stem_overhang、overall_breadth、overall_depth、及びoverall_lengthが指定される。
#101=REPRESENTATION('',(#104,#105,#106,#107,#108),#127);
#104= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('overall breadth',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(7.62));
#105= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('overall depth',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(-1.));
#106= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('overall length',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(36.576));
#107= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('stem overhang',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(3.048));
#108= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('stern overhang',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(0.));
 
表6.1Ship overall dim.
項目
overall breadth 7.62
overall depth -1.
overall length 36.576
Stem overhang 3.048
Stern overhang 0.
 
(6)Principal_characteristics
 length_between_perpendiculars として33.528メートルが、moulded_breadthとして7.62メートル、moulded_depthとして3.9116メートルなどが指定されている。
#48= PROPERTY_DEFINITION('','',#22);
#49= PROPERTY_DEFINITION_REPRESENTATION(#48,#51);
#51= REPRESENTATION('',(#54,#55,#56,#57,#58,#59,#60,#61,#62,#63),#127);
 
#54= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('length between perpendiculars',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(33.528));
#55= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('moulded breadth',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(7.62));
#56= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('moulded depth',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(3.6576));
#57= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('design draught',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(-1.));
#58= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('block coefficient',RATIO_MEASURE(-1.));
#59= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('design deadweight',MASS_MEASURE(-1.));
#60= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('min draught at fp',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(-1.));
#61= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('max draught at fp',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(-1.));
#62= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('min draught at ap',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(-1.));
#63= VALUE_REPRESENTATION_ITEM('max draught at ap',
POSITIVE_LENGTH_MEASURE(-1.));
 
表6.2 Principal characteristics
No 項目
1 Length between perpendiculars 33.528
2 Moulded breadth 7.62
3 Moulded depth 3.6576
4 Design draught -1.
5 Block coefficient -1.
6 Design deadweight -1.
7 Min draught at fp -1.
8 Max draught at fp -1.
9 Min draught at ap -1.
10 Max draught at ap -1.







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION