日本財団 図書館


5.4.8 Spacing_position (IS-4.2.100)
 Spacing_positionは、船の設計から製造までの間の様々なジオメトリあるいは構造上のアイテムのために点を参照する時に使われる、船のグローバルな座標軸上の配置である。Spacing_positionは、Spacing_position_with_offset (IS-4.2.101)、Longitudinal_position (IS-4.2.58)、Transversal_position (IS-4.2.112)あるいはVertical_position (IS-4.2.122)であるかもしれない。
 
例)Spacing_positionの典型的な表現は、Longitudinal Frame 123、あるいはTransversal Frame 10、Transversal Frame 100、Transversal Frame 100.1等であり、これに加えて、グローバル座標の原点までの距離が、例えば154.5mと定義される。
 
注)図5.4-4は、縦方向、横断面、および高さ方向のSpacing_positionオブジェクトを図示する。
 
図5.4-4 Spacing_position
 
 
 
 Spacing_positionと関連するデータは、以下の通りである。
 
- name
- position
- position_number
 
5.4.8.1 name (IS-4.2.100.1)
 nameは、参照点を識別するために使われるラベルについて記述する。nameは特定のSpacing_positionのために記述される必要はない。
 
5.4.8.2 position (IS-4.2.100.2)
 positionは、船のグローバル座標系原点までの距離について記述する。距離が計られる軸は、Spacing_positionのタイプに依存する。
 
5.4.8.3 position_number (IS-4.2.100.3)
 position_numberは、Spacing_positionに与えられる数の識別子について記述する。
 
5.4.9 Spacing_position_with_offset (IS-4.2.101)
 Spacing_position_with_offsetはSpacing_position (IS-4.2.100)の一タイプで、船のグローバル座標系のある1本の軸上において既存のSpacing_positionのオフセットによって定義される配置である。船の設計から製造までの間の様々な幾何的あるいは構造的なアイテムのための参照点として使われる。
 Spacing_position_with_offsetと関連するデータは、以下の通りである。
 
- offset
- position
- relating_spacing_position.
 
5.4.9.1 offset (IS-4.2.101.1)
 offsetは、関連するspacing positionまでの距離について記述する。距離が計られる軸は、Spacing_positionのタイプに依存する。
 
5.4.9.2 position (IS-4.2.101.2)
 positionは、Shipのグローバル座標系の原点までの距離について記述する。距離が計られる軸は、Spacing_positionのタイプに依存する。
 
5.4.9.3 relating_spacing_position (IS-4.2.101.3)
 relating_spacing_positionは、Spacing_position_with_offsetを識別するためのオフセットによるspacing positionについて記述する。application assertions(IS-4.3.100)を参照のこと。
 
5.4.10 Spacing_table (IS-4.2.102)
 Spacing_tableは、Definition (IS-4.2.23)の一タイプであり、船舶座標系の軸の1本に沿って、参照点のリストを定義するSpacing_positionsオブジェクト (IS-4.2.100)のコレクションである。Spacing_tableは、Longitudinal_table (IS-4.2.59)、Transversal_table (IS-4.2.113)、あるいは、Buttock_table (IS-4.2.8)であるかもしれない。
 Spacing_tableと関連するデータは、以下の通りである。
 
- name
- spacing_table_representations.
 
5.4.10.1 name (IS-4.2.102.1)
 nameはSpacing_tableのために特定の識別について記述する。nameは特定のSpacing_tableのために記述される必要はない。
 
5.4.10.2 spacing_table_representations (IS-4.2.102.2)
 spacing_table_representationsは、対象とする座標軸でテーブルを作るpositionについて記述する。application assertions(IS-4.3.101)を参照のこと。
 
5.4.11 Station_table (IS-4.2.107)
 Station_tableは、Longitudinal_table (IS-4.2.59)の一タイプで、グローバル座標系のX軸に置いたステーションの配置の参照であるpositionを持つ。
 
注)Stationsは、船の設計プロセスの中で使われる。station curvesは船体を通しての横断面のカーブである。Stationsは通常20だが、造船所間で異なっても構わない。
 
5.4.12 Transversal_position (IS-4.2.112)
 Transversal_positionは、グローバル座標系のY軸上にある、Spacing_position (IS-4.2.100)の一タイプである。
 
5.4.13 Transversal_table (IS-4.2.113)
 Transversal_tableはSpacing_table (IS-4.2.102)の一タイプで、グローバル座標系の横軸、すなわちY軸に沿った配置を持つ。Transversal_tableは、Buttock_table (IS-4.2.8)であるかもしれない。
 Transversal_tableと関連するデータは、以下の通りである。
 
- spacing_table_representations
 
5.4.13.1 spacing_table_representations (IS-4.2.113.1)
 spacing_table_representationsは、transversal tableを作る横断線の配置について記述する。application assertions(IS-4.3.111)を参照のこと。
 
5.4.14 Vertical_position (IS-4.2.122)
 Vertical_positionはSpacing_position (IS-4.2.100)の一タイプで、グローバル座標系のZ軸上にある。
 
5.4.15 Vertical_table (IS-4.2.123)
 Vertical_tableはSpacing_table (IS-4.2.102)の一タイプで、グローバル座標系の垂直軸、すなわちZ軸に沿って配置を持つ。Vertical_tableは、Waterline_table (IS-4.2.124)であるかもしれない。
 Vertical_tableと関連するデータは、以下の通りである。
 
- spacing_table_representations.
 
5.4.15.1 spacing_table_representations (IS-4.2.123.1)
 spacing_table_representationsは、Vertical_tableを作る垂直面の配置について記述する。application assertions(IS-4.3.121)を参照のこと。
 
5.4.16 Waterline_table (IS-4.2.124)
 Waterline_tableはVertical_table (IS-4.2.123)の一タイプで、その場所が喫水線の配置のための参照でありグローバル座標系のZ軸上にある。
 
 5.4.4〜5.4.16で解説した13個のアプリケーションオブジェクト、
 
- Buttock_table
- Frame_table
- Longitudinal_position
- Longitudinal_table
- Spacing_position
- Spacing_position_with_offset
- Spacing_table
- Station_table
- Transversal_position
- Transversal_table
- Vertical_position
- Vertical_table
- Waterline_table
 
に関する、ARM EXPRESS-Gを図5.4-5に示す。
 
図5.4-5 location_concepts ARM EXPRESS-G diagram (2)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION