日本財団 図書館


5.3.2 Ship_curve_with_spacing_position (IS-4.2.91)
 Ship_curve_with_spacing_positionは、一連の間隔配置を持つShip_curve (IS-4.2.89)の一種である。
 
例)waterlineは、B-スプラインカーブによって定義される幾何を持ち、垂直方向の間隔配置によって位置づけられる。
 
注)Ship_curve_with_spacing_positionは、グローバル座標系の一つの平面に位置する船の2次元曲線のために定義することができるだけである。
 
 Ship_curve_with_spacing_positionと関連するデータは、以下の通りである。
 
- location
 
5.3.2.1 location (IS-4.2.91.1)
 locationは、船の曲線が定義されるSpacing_positionについて記述する。application assertions(IS-4.3.89)を参照のこと。
 
5.3.3 Ship_point (IS-4.2.96)
 Ship_pointは、一連の船のアーキテクチャ上の情報で、点を表現する一種のMoulded_form_representation_item (IS-4.2.67)である。図5.3-5にship_pointを示す。
 
図5.3-5 Ship_point
 
 Ship_pointは、グローバル座標系において位置づけられるナックル点であるかもしれない。Ship_pointと関連するデータは、以下の通りである。
 
- point_class
- point_shape
 
5.3.3.1 point_class (IS-4.2.96.1)
 point_classは、Ship_pointを通り抜けている曲線の性質に基づく、Ship_pointのための船のアーキテクチャ上のカテゴリーについて記述する。 point_classは、以下のうちの1つである。
 
- knuckle
- ordinary
- tangent
- unspecified
 
5.3.3.1.1 knuckle (IS-4.2.96.1.1)
 knuckleは、通り抜けている曲線が両側で不連続な接線を持つ点を言う。
 
5.3.3.1.2 ordinary (IS-4.2.96.1.2)
 ordinaryは、通り抜ける一つ以上の曲線に対するなめらかな接線を持つ点を言う。
 
5.3.3.1.3 tangent (IS-4.2.96.1.3)
 記述された接線を持つ、曲線上の点を言う。
 
5.3.3.1.4 unspecified (IS-4.2.96.1.4)
 接線の情報が知られていない点を言う。
 
5.3.3.2 point_shape (IS-4.2.96.2)
 point_shapeは、Ship_pointの根本的な幾何学の定義について記述する。
 
例)point_typeの1例は、オフセット・テーブル表現である。
 
5.3.4 Ship_surface (IS-4.2.97)
 Ship_surfaceは、造船に関するsurface情報を表現する一種のMoulded_form_representation_item (IS-4.2.67)である。Ship_surfaceと関連するデータは、以下の通りである。
 
- surface_class
- surface_shape
 
5.3.4.1 Surface_class (IS-4.2.97.1)
 surface_classは、面の配置に基づくShip_surfaceのために、造船上のカテゴリーについて記述する。surface_classは、以下のうちの1つである。
 
- accomodation_area
- accomodation_deck
- aft_ship
- blending_surface
- bottom
- bracket
- bulkhead
- cargo_area
- collition_bulkhead
- cross_tie
- deck
- deck_beam
- deck_house
- deck_in_superstructure
- double_bottom
- duct_keel
- engine_area
- engine_foundation
- eternal_surface
- floor
- fore_ship
- frame
- girder
- hatch_cover
- hatchway_coaming
- hatchway_endcoaming
- hatchway_sidecoaming
- hold_bulkhead
- hopper
- inner_bottom
- internal_surface
- keel
- longitudinal_bulkhead
- longitudinal_girder
- lower_boom
- machnery_casing
- main_dec-k
- mid_ship
- navigation_deck
- outer_shell
- platform_deck
- plating
- sheer_strake
- ship_structure
- stern_frame
- stool
- strength_bulkhead
- strength_deck
- stringer
- superstructure
- superstructure_aft_bulkhead
- superstructure_fromt_bulkhead
- superstructure_side_bulkhead
- tank_bottom
- tank_bulkhead
- tank_side
- tank_top
- transom
- transversa_bulkhead
- transverse_floor
- transverse_web_frame
- upper_boom
- user_defined
- vertical_web_frame
- wall
- wash_bulkhead
- wather_deck
- web_frame
- wing_bulkhead
 
5.3.4.1.1 blending_surface (IS-4.2.97.1.1)
 モールド形状間の接続を作り上げる面を言う。
 
例)blending_surfaceの一例は、船体とスラスターのような船体に対する付加物である。
 
5.3.4.1.2 external_surface (IS-4.2.97.1.2)
 船の外面形状を表現するモールド形状、あるいはその一部を表現する面を言う。
 
5.3.4.1.3 Internal_surface (IS-4.2.97.1.3)
 船体の内側の形状を表現するモールド形状、あるいはその一部を表現する面を言う。
 
例)internal_surfaceの一例は、ガーダーや隔壁である。
 
5.3.4.2 surface_shape (IS-4.2.97.2)
 surface_shapeは、Ship_surfaceの幾何学の定義について記述する。
 
例)surface_shapeの一例は、エッジベースのワイヤーフレームまたは非多様体の面表現である。
 
 5.3.1〜5.3.4で解説した、船舶の基本的な幾何表現に関する4つのアプリケーションオブジェクト、
 
- Ship_curve
- Ship_curve_with_spacing_position
- Ship_point
- Ship_surface
 
に関する、ARM EXPRESS-Gを図5.3-6に示す。
 
図5.3-6 basic_geometry ARM EXPRESS-G diagram







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION