日本財団 図書館


9. フィリピン
運輸通信省
Mr. DAVID Renato Romero
 
 
カントリーレポート
都市公共交通コロキウム
フィリピン
作成:Renato R. David
運輸通信省
 
1. はじめに
 
 フィリピンは7100の島からなる島国で、地理的には、ルソン、ビザヤ、ミンダナオという3つの主な島群に分けられる。インドシナ半島の東1130kmに位置し、国土は、南北に1850km、東西に1100kmの地域に広がる。総面積は30万km2である(地図1参照)。
 
 フィリピンの気候は熱帯性で年平均温度は27 ℃である。気温は、フィリピン全土にわたり年間を通じてほぼ同じである。一般的に、雨季は6月〜11月、乾季は12月〜5月である。
 
 フィリピンは、16の行政地区、76の州、70の公認都市、1545の地方自治体からなり、首都マニラ(メトロマニラ)が、政治と商業・貿易の中心地である。その他の中心となる都市としては、セブ市、イロイロ市、ダバオ市がある。
 
 2000年5月現在、フィリピンの人口は約7650万で、人口密度は1km2当たり約255人である。同年におけるフィリピンの道路総距離は約20万kmで、道路密度に換算すると国土面積の1km2当たり0.67である。
 
2. メトロマニラの概要
 
 メトロマニラは成長し続けており、世界屈指の大規模な都市に発展するものと予想されている。現在のメトロマニラは、総面積が約636km2、2000年の総人口は約1000万で、急速な発展を続けている。この急速な都市化の影響で、約3670km2の隣接する自治体と一体となり大マニラ首都圏(Greater Manila Region: GMR)を形成している。
 
 現在、人口密度の高い都市化地域は約800km2に達し、メトロマニラの行政地区をはるかに超えている。人口は1950年には200万人に満たなかったが、1980年には840万人に増加し、2000年には隣接する地域の630万人を加えて1650万人となった。GMRは国の全人口の20%以上を占め、そのシェアは拡大している(地図2参照)。
 
Philippine Map
(Figure 1)
 
 1980年から2000年までに、GMRの都市区域の人口は年率3.4%という大きな割合で拡大し、その隣接地区においては4.9%というさらに早い速度で増加した(表1参照)。
 
Table 1
Population Growth Rate
1980-2000
Area Population: 000(%) Growth Rate: %/year
1980 1990 2000 80-90 90-00 80-00
Metro Manila 5,926
(70.9)
7,929
(67.7)
9,933
(61.1)
2.9 2.3 2.6
Adjoining area 2,434
(29.1)
3,773
(32.3)
6,327
(38.9)
4.5 5.3 4.9
Greater Manila Region 8,360
(100)
11,703
(100)
16,260
(100)
3.4 3.3 3.4
Philippines 48,098 60,703 76,504 2.4 2.3 2.3
 
メトロマニラの道路システム
 
 メトロマニラの道路システムは、1827kmの私道を含む約4820kmの道路で構成されている。主な幹線道路は準環状道路と放射状道路であるが、そのうち5つの環状道路が完成している。その最も重要な道路はC-4、すなわちEDSAであり、10の放射道路と連結している(地図3参照)。道路の多くは交通量が限界に達しており、特にEDSAは際立っている。40%の幹線道路でピーク時の渋滞が激しく、渋滞時の平均交通速度は18km/hであると報告されている。ジープニーとバスの平均速度は、頻繁に停止するためにさらに遅いものとなっている。
 
モータリゼーション
 
 モータリゼーションは急速に進んでいる。1980年から2000年の間に、メトロマニラの登録済み車両台数は、1980年の44万6142台から2000年の128万6176台に増加した。フィリピンの全登録車両の約35%がメトロマニラに集中する。表2は、車両タイプ別の2000年の登録車両の内訳を示す。
 
Greater Manila Region
(Figure 2)
 
METRO MANILA ROAD MAP
(Figure 3)
 
Table 2
Number of Registered Motor Vehicles in Metro Manila
Type 2000
Private Motorcycles 113,790
  Cars 437,074
  Utility Vehicles 477,778
  Buses 883
  Trucks/Trailers 72,970
  Sub-total 1,102,495
For Hire Motorcycles 54,058
  Taxis  
  Cars 54,054
  Utility Vehicles 56,484
  Buses 11,287
  Trucks/Trailers 7,798
  Sub-total 183,681
TOTAL 1,286,176
 
交通需要
 
 一般に、交通需要は人口と経済成長に伴い増加する。1996年に行なわれた調査によると、大マニラ首都圏の1日当たりのトリップ数は3030万であることが明らかになった。そのうちの81%すなわち2460万トリップが自動車で、19%すなわち630万トリップが自動車以外のものであった。
 
交通の手段
 
 メトロマニラの総交通需要の約98%が道路交通によるもので、公共交通の利用は依然として高く、全トリップ数の78%を占める。鉄道輸送の割合は依然として低い。鉄道輸送のシェアは、「通勤」と「通学」のわずか3%であるが、これは唯一の軽便鉄道輸送(Light Rail Transit: LRT)路線のシェアを示すもので、鉄道輸送の中では高い割合である。フィリピン国有鉄道(PNR)のシェアはわずかである。図4は民間と公共の交通手段の分担率を示す。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION