日本財団 図書館


(4)放流された魚種
 
中禅寺湖湖畔
 
 表4-1-2は、中禅寺湖に魚種が初めて移殖された年代、移殖数および放流尾数について、田中(1967)の記録から奥本ら(1989)がまとめたものである。表4-1-2のすべての魚種が意図的に持ち込まれたものばかりではなく、その詳細が全く不明のものもあり、混入かあるいは生き餌として持ち込まれたのではないかと考えられている。
 
表4-1-2 中禅寺湖に生息する魚類と初めて移殖された時の記録
種類 西暦 年次 卵搬入数(粒) 放流数(尾) 産地
イワナ 1873 明治6年 22,000 22,000 日光細尾(栃木県)
コイ 1874 明治7年 20,000 20,000 不明
フナ 1874 明治7年 2,000 2,000 不明
ドジョウ 1874 明治7年 500 500 不明
ウナギ 1874 明治7年 300 150 不明
ホワイト・フィッシュ 1881 明治14年 1,000,000 1,000 ソ連
ホンマス 1882 明治15年 120,000 83,000 琵琶湖(滋賀県)
シロザケ* 1882 明治15年 40,000 不明 不明(北海道)
スジエビ 1882 明治15年 15,000 15,000 赤間沼(栃木県)
サクラマス 1884 明治17年 232,000 不明 不明(北海道)
ヒガイ* 1886 明治19年 極少 不明 琵琶湖(滋賀県)
ニジマス 1887 明治20年 8,000 4,000 カルフォルニア(米国)
ヤマメ 1888 明治21年 300 300 日光付近(栃木県)
カワマス 1902 明治35年 25,000 15,000 コロラド(米国)
ヒメマス 1906 明治39年 400,000 350,930 支笏湖(北海道)
ウグイ 1906 明治39年 不明 300 赤間沼(栃木県)
ヨシノボリ 1914 大正3年 不明 不明 不明
ワカサギ 1928 昭和3年 2,400,000 2,400,000 霞ヶ浦(茨城県)
ベニザケ 1934 昭和9年 500,000 422,990 ウルモベツ(千島列島)
レイクトラウト 1966 昭和41年 10,000 6,237 オペオンゴ(カナダ)
ギンザケ 1978 昭和53年 不明 不明 不明
ブラウンマス 不明 不明 不明 不明 不明
カジカ 不明 不明 不明 不明 不明
モツゴ 不明 不明 不明 不明 不明
アブラハヤ 不明 不明 不明 不明 不明
*:移殖されたが、現在は生存が確認されていない。
注1)ワカサギは、田中(1967)の記録では昭和3年(1928年)となっている。
出典:奥本ら(1989)
 
 付表4-1-1に中禅寺湖における魚種別の放流の推移を示す。
 専門委員の白旗総一郎博士が、1882年(明治15年)に移殖されたと記録されているシロザケについてまとめている。また、華厳の滝など滝から落下した魚の生存についても同氏がまとめているので、以下に収載する。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION