日本財団 図書館


(社)島根県精神保健福祉会連合会家族会名簿
  家族会名 会長名 会員数 所在地
1 光雲会 水本きみ江 10 松江市灘町101 松江市立病院精神科
2 松江赤十字病院家族会 辻  豊 7 松江市母衣町200 松江赤十字病院精神科
3 八雲会 稲田義夫 40 松江市大庭町1460−3 八雲病院
4 松江さくら会家族会 三原英夫 40 松江市嫁島町4−29 さくら会第2共同作業所
5 松江あけぼの会 森脇 淳 10 松江市西川津町825−2 あけぼの作業所
6 八雲村心の健康を守る会 山崎寿弘 10 八束郡八雲村西岩坂316 役場保健福祉課
7 かもめ会(島根町) 稲田豊次 16 八束郡島根町加賀1451 保健福祉センター
8 すみれ会(東出雲町) 大国真吉 9 八束郡東出雲町揖屋町1213−1 保険相談C
9 碧雲会(宍道町) 目次 実 10 八束郡宍道町上来待213−1 宍道町健康福祉c
10 コスモス会(八束町) 松本貞夫 5 八束郡八束町波入1933 役場健康福祉課
11 まるべりー家族会 池田健二 21 八束郡宍道町昭和150 まるべりー第2共同作業所
12 安来第一病院家族会 永島祐雄 58 安来市安来町899−1 安来第一病院医療相談室
13 伯太町家族会 アリの会 栂瀬 浩 13 能義郡伯太町東母里580 役場町民生活課
14 あさがお会(仁多町) 岩田明人 12 仁多郡仁多町三成358−1 役場町民課
15 あけぼの会(横田町) 伊藤勝之 7 仁多郡横田町横田1037 役場町民福祉課
16 ほたるの会(大東町) 内田眞一 15 大原郡大東町大東1637−1 役場健康福祉課
17 木次町精神障害者家族会さくらんぼ 青山友行 18 大原郡木次町1013−1 役場健康福祉課
18 三刀屋町心の健康を守る会三和会 重富友幸 13 飯石郡三刀屋町三刀屋1212−3 保健福祉課
19 掛合町・吉田村家族会まつばの会 来原 亮 16 飯石郡掛合町掛合1310 健康管理センター
20 晴雲会(頓原町) 三島淳男 9 飯石郡頓原町頓原2084−5 保健福祉センター
21 海星会(海星病院) 矢田貞夫 5 出雲市大津町向山3656−1 海星病院医療相談室
22 湖陵会(湖陵病院) 長井剛正 50 簸川郡湖陵町大池240 湖陵病院医療相談科
23 出雲共同作業所家族会 月森利明 8 出雲市今市町400−6 共同作業所サン出雲
24 斐川町心の健康を守る会 岡田一男 13 簸川郡斐川町荘原2172 役場健康福祉課
25 親更会(佐田町) 古瀬喜一 7 簸川郡佐田町反辺1747−6 役場保健福祉課
26 ひらた・さつき家族会 角 竹蔵 20 平田市平田町2112−2 わかば園
27 大社町希望の会 曽田 進 6 簸川郡大社町杵築南 役場健康福祉課
28 大田地域家族会親和会 和田邦彦 40 大田市長久町口267−6 亀の子ライフサポートc
29 川本町家族会 大久保重雄 10 邑智郡川本町545−1 役場健康福祉課
30 羽須美村家族会 斎藤フミ子 5 邑智郡羽須美村下口羽484−1 健康福祉課
31 石見町心の健康を守る会 原田 篤 5 邑智郡石見町矢上6000 役場健康福祉課
32 瑞穂町精神障害者家族会 益田 勲 11 邑智郡瑞穂町三日市32 役場健康福祉課
33 江津市地域家族会石見野会 不在 2 江津市江津町1525 障害者福祉課
34 西川病院家族会いわみ会 中川喜雄 40 浜田市港町293−2 西川病院医療相談室
35 浜田市地域家族会 土井信行 15 浜田市港町294−19 すみれ会共同作業所
36 あさひひまわり会(旭町) 佐々木静江 5 那賀郡旭町今市637 役場町民課
37 弥栄村家族会 串崎文平 4 那賀郡弥栄村長安本郷542−1 健康福祉課
38 松ヶ丘病院連理会 大島久二男 40 益田市高津町4丁目24番10号 松ヶ丘病院
39 益田地域家族会 中山一郎 20 益田市乙吉町イ110−1 共同作業所たんぽぽ
40 島後地区家族会 齊藤捷文 25 隠岐郡西郷町西町吉田 ワークハウス若葉
41 西ノ島町家族会 桜井 巌 16 隠岐郡西ノ島町別府451 共同作業所ございな
42 邑智あけぼの会 樋ヶ満夫 5 邑智郡邑智町粕渕168 役場健康福祉課
43 湖陵町家族会和み会 松井正幸 10 簸川郡湖陵町二部1320 役場健康福祉課
44 知夫村家族会 浜ヨシエ 8 隠岐郡知夫村1065 役場村民福祉課
45 やまざくらの会 奥野重義 9 飯石郡赤来町野萱1831−2 保健センター
46 柿木村ふれあい会 斎藤浩満 2 鹿足郡柿木村柿木500−1 役場住民福祉課
47 美保関町ひまわり会 山根 操 6 八束郡美保関町片江993−2 役場健康福祉課
48 桜江ほのぼの会 大畑 誠 8 邑智郡桜江町川戸11−1 役場健康福祉課
49 松江メンタル・ファミーユ林泉の会 岡澤弘子 2 松江市嫁島町4番29号 アクティヴよめしま内
 
県内共同作業所(精神障害者家族会運営)
  作業所名 所在地
1 さくら会第一共同作業所 松江市母衣町200
2 さくら会第二共同作業所 松江市嫁島町4−29
3 八雲会共同作業所 松江市大庭町下の原761−1
4 松江あけぼの作業所 松江市西川津町825−5
5 まるべりー第一共同作業所 八束郡宍道町昭和251
6 まるべりー第二共同作業所 八束郡宍道町昭和150
7 共同作業所ワークルーム「あさひ」 安来市飯島町1514
8 伯太町共同作業所「チューリップの里」 能義郡伯太町東母里531
9 仁多町共同作業所 仁多郡仁多町三成208−2
10 大東町共同作業所ほたるハウス 大原郡大東町大東1038
11 きすき共同作業所さくらんぼ 大原郡木次町1013−1 健康福祉課
12 共同作業所晴雲の里 飯石郡頓原町頓原村972−4
13 共同作業所第一サン・出雲 出雲市今市町400−6
14 共同作業所第二サン・出雲 出雲市今市町1213健康文化c
15 亀の子村ファミリーワーク 大田市長久町長久高禅寺
16 共同作業所のぞみの家 邑智郡川本町川本315−8
17 はあもにいはうす 邑智郡瑞穂町出羽7
18 すみれ会共同作業所 浜田市港町294−19
19 あさひひまわり共同作業所 那賀郡旭町今市697
20 共同作業所たんぽぽ 益田市乙吉町イ110−1
21 ワークハウス若葉 隠岐郡西郷町西町吉田
22 共同作業所ございな 隠岐郡西ノ島町別府451
23 平田市障害者共同作業所わかば園 平田市平田町2112−2
24 八雲村共同作業所どんぐり館 八束郡八雲村東岩坂111−5
25 せせらぎの家 飯石郡掛合町掛合821
26 湖陵町共同作業所みずうみ 簸川郡湖陵町三部1352
27 斐川共同作業所ふれんど 簸川郡斐川町上庄原1656−3
28 玉湯町障害者共同作業所ひだまり 八束郡玉湯町湯町1981−3
29 大社町障害者共同作業所なかよし 簸川郡大社町杵築東579
 
家族会連絡作業所
  作業所名 所在地
1 東出雲町ワークハウスしののめ 東出雲町揖屋町1178−1
2 宍道町みずうみの里 宍道町宍道925−7
3 横田町共同作業所ふきのとう 横田町横田118−28
4 佐田町共同業所やまびこ園 佐田町窪田1988
 
精神障害者社会復帰施設一覧
島根県
 
【精神障害者生活訓練施設】
施設名 設置主体 開設年月日 所在地 入所定員
コミュニティハウスあさひ 医療法人昌林会 平成2年4月1日 安来市安来町927−2
 0854 22−3430
20名
WANA−JAPAN 社会福祉法人桑友 平成6年4月1日 簸川郡斐川町学頭1625−1
 0853 72−7200
20名
松の実寮 医療法人正光会 平成12年4月1日 益田市高津町4丁目24−4
 0856 24−1673
20名
 
【精神障害者短期入所施設】
施設名 設置主体 開設年月日 所在地 入所定員
コミュニティハウスあさひ 医療法人昌林会 平成2年4月1日 安来市安来町927−2 1名
ゆう 社会福祉法人桑友 平成6年4月1日 簸川郡斐川町学頭1625−1 1名
松の実寮 医療法人正光会 平成12年4月1日 益田市高津町4丁目24−4 1名
 
【精神障害者福祉ホーム】
施設名 設置主体 開設年月日 所在地 入所定員
コミュニティハウスあさひ 医療法人昌林会 平成2年4月1日 安来市安来町927−2
 0854 22−3430
10名
ハイツマルベリー 社会福祉法人桑友 平成6年4月1日 簸川郡斐川町荘原488−68
 0853 72−7200
11名
タートルホーム 社会福祉法人亀の子 平成9年4月1日 大田市長久町長久口267−6
 0854 82−3077
10名
港夢 医療法人社団清和会 平成12年4月1日 浜田市港町285−7
 0855 23−8926
10名
虹の家 社会福祉法人雲南社協 平成14年4月1日 飯石郡三刀屋町
 0854 45−0020
10名
 
【精神障害者授産施設】
《通所型》
施設名 設置主体 開設年月日 所在地 通所定員
マルベリー工房 社会福祉法人桑友 平成6年4月1日 簸川郡斐川町学頭1625−1
 0853 72−7200
20名
亀の子工房 社会福祉法人亀の子 平成9年4月1日 大田市長久町長久口267−6
 0854 82−3077
20名
アクティブ工房 社会福祉法人清圭会 平成12年4月1日 浜田市港町284−3
 0855 23−7913
20名
しゃぼん玉工房 社会福祉法人雲南社協 平成14年4月1日 飯石郡三刀屋町
 0854 45−2819
20名
 
《入所型》
施設名 設置主体 開設年月日 所在地 入所定員
コミュニティハウスにしき 医療法人昌林会 平成13年4月1日 安来市飯島町字川尻1514
 0854 23−7111
30名
 
【精神障害者地域生活支援センター】
施設名 設置主体 開設年月日 所在地 定員
ステップ 医療法人昌林会 平成10年4月1日 安来市安来町927−2
 0854 23−0357
アクティブよめしま 松江市(健康推進課) 平成10年7月1日 松江市嫁島55
 0852 26−2222
エスティーム 社会福祉法人桑友 平成9年4月1日 簸川郡斐川町学頭1625−1
 0853 72−7085
ふあっと 社会福祉法人ふあっと 平成9年4月1日 出雲市今市町400−6
 0853 25−0130
ライフサポートセンター 社会福祉法人亀の子 平成10年4月1日 大田市長久町長久口267−6
 0854 82−3077
オアシス 医療法人社団清和会 平成12年4月1日 浜田市港町285−7
 0855 22−8115
益田市障害者福祉センター 益田市(介護福祉課) 平成12年4月1日 益田市横田町2087−1
 0856 31−5100
そよかぜ館 社会福祉法人雲南社協 平成14年4月1日 飯石郡三刀屋町
 0854 45−0020
 
【精神障害者福祉工場】
施設名 設置主体 開設年月日 所在地 通所定員
ワークセンター安来 社会福祉法人せんだん会 平成11年4月1日 安来市安来町954−1
 0854 23−0909
20名
遊亀館 社会福祉法人亀の子 平成14年4月1日 大田市長久町長久ロ267−6
 0854 84−0271
20名
 
精神障害者グループホーム
施設名 運営主体 開設年月日 所在地 定員
グループホームやすぎ (医)昌林会 平成5年4月1日 安来市安来町1080−2 5
グループホームひかり (医)昌林会 平成10年9月1日 安来市飯島町1514 6
グループホーム八雲ハイツ (医)仁風会 平成8年4月1日 松江市矢田町塚脇107−4 6
グループホーム開花寮 (福)しらゆり会 平成9年4月1日 松江市矢田町484−8 5
グループホームふあっとほおむ (福)ふわっと 平成8年4月1日 出雲市上塩冶町下沢2552−13 6
グループホームまるべりー まるべりー家族会 平成10年4月1日 八束郡宍道町大字宍道55−1 5
ライブハウス (福)桑友 平成10年4月1日 簸川郡斐川町大字荘原488−20 6
グループホームさわやか荘 (福)桑友 平成12年4月1日 簸川郡斐川町大字学頭404−1 5
コーポ亀の子1 (福)亀の子 平成10年10月1日 大田市大田町大田イ83 5
グループホーム雪見荘 (医)恵和会 平成6年4月1日 大田市大田町雪見イ371 5
グループホーム柳栄荘 (医)恵和会 平成11年4月1日 大田市大田町大田ロ710−17 6
グループホームひまわり荘 (医)社団清和会 平成7年4月1日 浜田市港町294−19 6
 
精神障害者保健福祉手帳に基づくサービスについて 島根県
 
(平成14年3月1日現在)
実施主体 事業の内容 等級 内容・金額など 実施(予定)日 民間事業者への補助の有無
島根県 県立施設の
利用料免除
1〜3級 県立美術館(全額) 平成11年3月6日
1〜3級 県立水族館アクアス(半額) 平成12年4月15日
1〜3級 県立自然館ゴビウス(2割) 平成13年4月21日
松江市 市営バス
運賃免除
1〜3級 全額が発行する優待乗車証の提示(市が発行する優待乗車証の提示が必要) 平成11年4月1日
市立施設の
利用料減免
1〜3級 市立観光施設、
市営駐車場利用料(無料)
 
1〜3級 市立体育館利用料 (半額)    
1〜3級 市立総合福祉センター
(入浴料70円)
 
浜田市 市立施設の
利用料減免
1〜3級 浜田市こども美術館(半額) 平成11年10月1日
市福祉センター行きバス運賃割引 1〜3級 100円/回の割引利用券発行 平成11年6月7日
タクシー運賃
助成
1〜3級 タクシー券を給付
(550円×24枚/年)
平成10年4月1日
バス運賃
助成
1〜3級 バス券を給付(13,200円/年) 平成10年4月1日
通院交通費
助成
1〜3級 半額助成(上限1万円/月) 平成8年6月1日
出雲市 市立施設の
利用料減免
1〜3級 出雲平成温泉、出雲ゆうプラザ
、北山健康温泉 (半額)
 
1〜3級 出雲市民会館
(自主事業のみ、2割引)
 
1〜3級 出雲文化伝承館
(半額、介護者1名含む)
 
1〜3級 サイクリングターミナル
(宿泊料500円引き、 休憩料200円引き)
 
1〜3級 サンアビリティーズ出雲
〈体育施設〉
(市民全額、市外半額)
 
1〜3級 出雲市体育館(半額)  
1〜3級 出雲市西部体育館(半額)  
1〜3級 出雲ドーム(使用料半頷)  
1〜3級 市営プール(半額)  
1〜3級 平成スポーツ公園(半額)  
1〜3級 稗原運動広場(半額)  
1〜3級 ビッグハート出雲白のホール
〈障害者団体主催〉
(使用料半額)
 
江津市 通院交通費
助成
1〜3級 半額助成
(上限1万円/年)
平成10年4月1日
平田市 市生活路線バス
運賃割引
1〜3級 半額 平成11年11月1日
安来市・広瀬町・伯太町 広域バス
運賃割引
1〜3級 半額
(対象者:区域内住民)
平成11年4月1日
鹿島町 給食サービス 1〜3級 無料
(2回/月まで)
平成13年7月1日
美保関町 町営バス
運賃割引
1〜3級 半額
(介護者も半額)
平成13年4月1日
東出雲町 生活路線バス
運賃免除
1〜3級 全額 平成10年6月26日
八雲村 村営バス
運賃割引
1〜3級 半額 平成12年6月1日
宍道町 町立施設の
利用料減免
1〜3級 海洋センター、
蒐古館〈民俗資料館〉、
来待ストーン〈観光施設〉 (半額)
 
町営バス
運賃割引
1〜3級 半額(介護者も半額) 平成10年4月1日
八束町 町立施設の
利用料減免
1〜3級 グリーンステラ〈植物園〉、
中国ぼたん園(半額)
 
仁多町 町営バス
運賃割引
1〜3級 半額  
木次町 町営バス
運賃割引
1〜3級 半額 平成12年4月1日
ホームヘルプ
サービス
1〜3級    
大東町 町立施設の
利用料減免
1〜3級 町営憩いの家、
農村環境改善センター浴室利用料(以上半額)、
町民体育館(4/7減額)、
ゆとりの里健康ランド入浴・交流館利用料(2割減額)
 
加茂町 町営バス
運賃割引
1〜3級 半額  
三刀屋町 通学バスの
町民利用運賃割引
1〜3級 半額  
吉田村 村営バス
運賃割引
1〜3級 半額 平成10年4月1日
掛合町 スクールバス
一般利用運賃免除
1〜3級 全額  
頓原町 町営バス
運賃割引
1〜3級 半額 平成10年4月1日
邑智町 町立施設の
利用料減免
1〜3級 ゴールデンユートピアおおち
〈保養施設〉(半額)
 
三隅町 町立施設の
利用料減免
1〜3級 プール、トレーニング施設、
運動場、美術館(半額)
平成10年9月1日
日原町 町営バス
運賃助成
1〜3級 割引券
(48枚/年、通院復路分)
平成13年4月2日
六日市町 ホームヘルプ
サービス
1〜3級 ケースにより実施  
民間
(一畑電鉄株式会社)
一畑電鉄
普通乗車運賃割引
1〜3級 半額 平成11年10月1日
民間
(隠岐一畑交通株式会社)
一畑バス
運賃割引
1〜3級 半額
(一部地域〈島後〉のみ)
 
民間
(隠岐汽船株式会社)
旅客
運賃割引
1〜3級 半額  







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION