「平塚の里」保全・子どもの環境教育事業 第4回案内書
第4回の事業に当たって
NPO法人しろい環境塾
理事長 柳沢 巳之輔
明けましておめでとうございます。しろい環境塾は、一昨年4月設立以来、まる2年を迎えようとしています。この間、環境ウオッチングを17回(1回中止)、環境講座6回等を実施し、昨年10月からは本事業を開始しました。また、新年を迎えて私たちは、より一層運動を発展させるため準備を始めています。例えば、3月2日にNPO関連の講演会を予定していること、新年度からもう一ヶ所活動フィールドを増やすこと等です。
さて、「平塚の里」保全・子どもの環境教育事業は、今回で4回目です。この間、本事業の趣旨に賛同された多くの市民が参加されました。特に今回は、ガールスカウトのみなさんが一緒に活動されることになっており、一層盛り上がることと思います。
本日は、竹林の手入れ、火起こしゲーム、ナンを作る・焼く・食べる、和太鼓・竹太鼓を叩く、などの活動を予定しています。昼休みには、手入れされた竹林で遊んだり、散策したりして楽しんで下さい。
白井の里山自然は、農林業の停滞・不振により休耕地の増大や手入れ不足により、急速に荒廃化が進んでおり、一方で産廃やごみの不法投棄の場所に成り果てようとしております。このことは、同時に、教育や文化の荒廃につながっているのかもしれません。
私たちは現在、里山自然の保全、子どもの環境教育等に本格的に取り組む必要があります。私たちは、これらの行動の核になるためにNPO法人の認証を受けました。その輪が市全体に広がる事を願って運動を展開しております。
このような事業を行えますのも、私たちの活動について平塚・延命寺の住職、稲葉正三さんが理解を示され、活動フィールド「平塚の里」を提供して下さったからこそです。心よりお礼申し上げます。同時に、日本財団から「はじめの一歩」助成として、物置や機材の提供を受けることができたこと、千葉県や企業からの助成が込まれることも強い援軍になっております。
今後3月まで、毎月1回の行動が予定されております。引き続き多くの方が参加され、この事業が成功することに力を貸していただきたいと思います。活動日以外でも、役員を中心に竹林の手入れを行っています。やってみても良いという方は、声をかけて下さい。
本日は、1日、怪我の無いように、お互い声を掛け合って行動して下さい。
2002年1月12日
(拡大画面:69KB) |
 |
「会場案内図」
一 タイムテーブル
8:50
|
|
実行委員集合
|
9:00
|
|
1 焚き火の準備
|
|
|
2 ガールスカウト開会式・出発
|
|
|
3 受付の準備
|
9:30
|
|
受付開始(参加費徴収)
|
|
|
大人(昼食持参) 300円
|
|
|
大人(ナンを食べる人) 600円
|
|
|
親子 1,000円
|
|
|
子どものみ 600円
|
10:00
|
|
開会式
|
|
|
主催者挨拶 理事長 柳澤 巳之輔
|
|
|
「平塚の里」保全・子どもの環境教育事業の説明
|
|
|
本日の活動の説明
|
10:15
|
|
活動開始
|
|
|
1 竹林の手入れ
|
|
|
2 子ども環境教育 (別表の通り)
|
|
|
3 サポーター ・ 焚き火 ・ ナン作りなどの補助
|
11:30
|
|
昼食開始
|
13:00
|
|
和太鼓・竹太鼓を叩こう
|
14:00
|
|
閉会式(子どもの環境教育・ガールスカウト)
|
14:50
|
|
閉会式(竹林の手入れ)
|
15:00
|
|
解散
|
|
|
実行委員後始末
|
15:30
|
|
実行委員解散
|
別表
NPO法人しろい環境塾 |
ガールスカウト |
ガールスカウトお手伝い(2) |
9:00 スタッフ集合 10:00 挨拶 ・ナンだねを作る ・火おこしゲーム ・卵の準備 |
9:00 出発 |
スタッフ集合 10:00 挨拶 ・カレー作り |
11:30 昼食開始 ・ナンを焼く ・卵を焼く ・食材を焼いて食べる |
11:30 到着→昼食開始 ・ナンを焼く ・卵を焼く ・食材を焼いて食べる |
11:30 昼食開始 ・ナンを焼く ・卵を焼く ・食材を焼いて食べる |
13:00 和太鼓オープニング ゲーム(担当:ガールスカウト) 和太鼓・竹太鼓をたたこう |
13:45 サモア(焼いたマシュマロをクラッカーではさんで食べる)おやつ 友情の輪 終わりの言葉 |
14:00 終了 |
|
二 実行委員の役割分担
統括・進行
|
|
柳沢、増木、上西、森田、坪井
|
竹林の手入れ
|
|
増木、坪井
|
子どもの環境教育
|
|
森田、横山、鈴木
|
受付・会計
|
|
坪井
|
サポーター責任者
|
|
柳澤、藤村、笠井、松岡、山本、古川
|
救急・養護
|
|
|
写真・記録
|
|
上西
|
三 保険
1 ボランティア行事保険
動力機材を使わない参加者全員には、
ボランティア行事保険(取扱・市役所)
に入っています。
賠償責任部分も保障されます。
四 救急・養護
救急用品を多少用意しております。必要になりましたら、実行委員まで言って下さい。
<次回予告>
第5回「平塚の里」保全・子どもの環境教育事業
|
日時:
|
2月9日(土)10:00〜15:00
|
|
(雨の場合2月10日(日))
|
場所:
|
平塚・延命寺
|
内容:
|
・ 竹林の手入れ
|
|
・ ネイチャーゲーム
|
|
(船橋ネイチャーゲームの会・鈴木恵子氏)
|
主催:
|
NPO法人しろい環境塾
|
申込・問い合せ:
|
柳沢047−491−1140
|
|
上西047−491−0660
|
|
|