日本財団 図書館


表と罫線を極めよう!
その5・線の種類
◇メニューバーから線の種類を代える
なまえ ねんれい
みどりかわ 40
しむら 32
あかい 35
こうだ 42
あおしま 17
ながしま 16
はた 24
 
 上の表の線の色と太さを代えてみます
 表の中にカーソルを置きます。
 
「メニューバー」の「罫線」→「線種とページ罫線と網掛けの設定」を開きます。
(拡大画面:49KB)
 「種類」を「線なし」「囲み」「グリッド」にしてみてください。
 
線なし
囲み
グリッド
 違いがわかりますか?
 
 5つ目の「指定」はもっと細かい色や線の指定ができます。このように、線の色をいろいろに変えることができます。
 まず表の中にカーソルを置きます。
 「メニューバー」から「罫線」「線種とページ罫線と網掛けの設定」を開く。「種類」は「指定」。
 まずは中央の線を紫にします。「色」を紫にして「プレビュー」の中央をクリック。次に色を青にして縦の左。緑にして縦の右。赤にして横線の上。ローズにして中央の横。黄色にして横線の下。全部指定ができたら「OK」
 ↑これと同じになりましたか?







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION