日本財団 図書館


[気象情報(風向・風速、気圧、視程)]
(拡大画面:200KB)
 
[潮流、潮汐情報(流向・流速、今後の傾向、次回最強時刻・流速、転流時刻、干満時刻・潮高)]
(拡大画面:190KB)
 
[その他の情報(航路標識情報等)]
(拡大画面:127KB)
 
(4)係留機能
 保管機能と同様に、マリーナの中でも最も基本的な施設であり、静穏な水域とボートを固定するための施設が必要である。
 静穏な水域を確保するため、天然の入り江を利用することが最も経済的であるが、防波堤を整備することにより、静穏な水域を確保する事例が多い。
 また、係留施設としては、岸壁、桟橋、ブイ等が用いられるが、潮位差への対応、乗降の利便性・安全性、整備費等の観点から浮き桟橋が用いられる事例が多い。
 係留機能を達成するための施設として、次のものがあげられる。
 
係船岸、固定桟橋、浮桟橋、係船杭、係船浮標 等
 







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION