日本財団 図書館


沖縄県
(1)石川 善照
●造船はできない。
年齢:大正15年生まれ
経歴: 昭和21年頃20歳でから。父親は船大工だったが、15歳の時に死亡。サバニは自分一人で造ったことはないが、手伝いで10隻くらいやった。
船種: カツオ漁船(15〜17t)昭和27年頃
漁船(ボート型) 丸型
船材: スギ・本土から。 マツ・国頭の方から
釘・本土
調査者:安冨 俊雄
 
(2)宇保 賢章
●造船できる。
年齢:大正15年生まれ
経歴: 昭和16年頃16歳で、鹿児島出身で石垣にいた船大工・吉見早苗に3年間習った。経験は60年。木造は30余隻。現在、越来治喜を手伝っている。
船種:漁船 サバニ 漁 長8m、幅1.5m 動力付
船材:スギ・宮崎・日南油津 釘・関西(大阪)
調査者:安冨 俊雄
 
(3)越来 治喜
●造船できる。
年齢:昭和29年生まれ
経歴: 昭和51年22歳で父親から5年ほど習った。経験は35、6年。サバニ6、マーラン2、進貢船1隻を造船。
船種: サバニ 大 長13m 幅瀬1.5m
小 長 8m、幅1.2m
競漕用 大 長16m、幅
小 長 8m
進貢船 ムカデともいう。現在、玉泉洞に展示中。
   
船材:スギ・日南 タック・大阪
直近造船:平成14年にも造船した。
調査者:安冨 俊雄
 
(4)嶺井 藤一
●造船できる。
年齢:昭和5年生まれ
経歴:昭和30年25歳で、知念(船大工)に数カ月習った。経験は47年。150隻ほど造った。
船種: サバニ 漁 長10m、幅1.5m
サバニ レース用 長8.5m、幅1.5m
船材:スギ・宮崎 釘・竹(釘)
直近造船:平成13年に造船した。(レース用)
調査者:安冨 俊雄
 
(5)大城 正喜
●造船はできない。
年齢:大正15年生まれ
経歴: 戦後頃20歳で叔父に習った。経験は60年。サバニを数百隻造った。現在は引退して息子たちに任せている。
船種:サバニ 漁 長12m、幅3m
船材:スギ・オビスギ
調査者:安冨 俊雄
 
(6)大城 文雄
●造船できる。
年齢:昭和14年生まれ
経歴:昭和35年頃21歳で父親に7〜8年習った。経験は40年ほど、80隻くらい造った。
船種:サバニ 漁 長10〜11m、幅2.1〜2.2m
船材:スギ・宮崎オビスギ 釘・竹釘 鹿児島市
直近造船:13年位前。
調査者:安冨 俊雄
 
(7)大城 清
●造船できる。
年齢:昭和25年生まれ
経歴:昭和40年頃15歳で父親に4〜5年習った。経験は37年、70隻ほど造った。
船種:サバニ(南洋ハギ)漁 長11m、幅2.1m 動力30馬力
船材:スギ・日南オビスギ 釘・竹釘(孟宗竹)鹿児島
直近造船:13年位前。
調査者:安富 俊雄
 
(8)大城 昇
●造船できる。
年齢:昭和26年生まれ
経歴:昭和41年頃15歳で父親・大城正喜について5年ほど習った。経験は36年、年8隻も造ったか。240〜50隻造った。
船種: サバニ 漁および祭り用
大 長12m、幅3m
小 長8m、幅1.2m
船材:スギ・宮崎オビスギ 釘・竹のクギ(孟宗竹)本土から。
直近造船:6年前。
調査者:安冨 俊雄
 
(9)石垣 喜良
●造船できる。
年齢:昭和7年生まれ
経歴: 昭和21年頃14歳で桃原用信(船大工・八重山や台湾で修業した人)に弟子入りし4年習って1年お礼奉公した。昭和32年から49年まで琉球造船で勤めた(?)。経験は56年、30隻ほど木造船を造った。
船種: 漁船 漁 長20m、幅4〜5m
貨物船 運搬 長24〜5m、幅5m
   
船材:スギ・宮崎日南アブラツ 釘・尾道(島屋商店)
直近造船:平成4年5月に造船した。
調査者:安冨 俊雄
 
(10)金城 徳一
●条件付で造船できる。
年齢:昭和13年生まれ
経歴: 昭和29年頃16歳で近所の船大工・(和船)玉城亀次郎に2年間習った・経験は50年余。20隻ほど造った。木造船は20年以上前まで。
船種: 漁船 サバニ 一本釣り、引縄、もぐり 長9m、幅1.8m 動力
船材: スギ・宮崎。那覇の材木店から
釘・竹。本土(鹿児島)
調査者:安冨 俊雄
 
(11)新城 康弘
●造船できる。
年齢:昭和3年生まれ
経歴: 昭和39年に36歳で習う事なく一人ではじめた。父親が船大工だったので、12歳まで見ていたが、自分は漁師だった。
経験は40年ほど、1年に1隻多くて3隻、これまで34隻造った。
船種:サバニ 長 10m以下〜8m、幅1.6〜1.2m
船材: スギ・宮崎
釘・竹(埼玉県大宮市で平クギを作っている人がいる。)
直近造船:現在、青森県の人に注文されて造っている。(平成14年9月)
備考:造船したサバニが石垣市立図書館に展示してある。
調査者:安冨 俊雄
 
(12)亀川 裕
●造船できる。
年齢:昭和7年生まれ
経歴: 昭和21年14歳で桃原用信(叔父になる)に4年見習いをし1年お礼奉公(8割りの給料で)した。経験は56年、80隻ほど造船した。昭和45、6年頃以後、FRPに切り替えたので、それまでが木造船だった。
船種: 漁船 カツオ船15t 長17m、幅3m
運搬船 30t 西表から木材を運ぶ 長15〜6m、幅4m 櫓4丁
船材: スギ・宮崎からベンコウ材
釘・本土から取り寄せる。
調査者:安冨 俊雄







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION