日本財団 図書館


エリアIII 〈P.4〉 地図上の通し番号 ピンク(8) 訪問調査一覧表 P.46
事業所名 デイケア さかの医院 指定年月日 平成9年9月
管理者 坂野 美知枝
法人名   相談担当者 鈴木・福士
電話・FAX 電話 048−921−2013 従業員数 11人
緊急電話 営業時間 9:00〜17:00
住所 〒340−0035 草加市西町195−2 休業日 土・日
交通アクセス 東武伊勢崎線 草加駅西口 川口駅行・竹ノ塚駅行バス 西町バス停下車 徒歩3〜4分 24時間体制 なし
受入数 20人
 
事業内容 通所介護、介護療養型医療施設
PR・その他
・家庭的な雰囲気の中で介護を行っています。
・軽度の痴呆、高齢者、半身マヒの方に利用いただけます。
・送り迎えはご希望に応じて小回りのきく対応を心がけています。
・行事は月折々のお楽しみ会、散歩、映画会 等有ります。
・各自が連絡帳を持っていて、必要事項を記入します。
・市、他施設機関のケアマネから入所の方の紹介があります。
 
 
エリアIV 〈P.6〉 地図上の通し番号 ピンク(12) 訪問調査一覧表 P.46
事業所名 高齢者・障害者の家 だんらん 指定年月日 平成12年7月
管理者 坂上 澄子
法人名 特定非営利活動(NPO)法人 相談担当者 坂上 澄子
電話・FAX 電話 048−927−6404 FAX 048−927−6404 従業員数 10人
緊急電話 営業時間 9:00〜16:00
住所 〒340−0031 草加市新里町172−7 休業日 日・祝
交通アクセス 東武伊勢崎線 竹ノ塚駅西口 新里循環バス 下町下車 徒歩3分 24時間体制
受入数 10人
 
事業内容 居宅介護支援、通所介護(デイサービス)、自立支援事業(市委託)
PR・その他
・グループホーム的な10名だけの自宅の延長の介護です。利用者の方個々に対応し、ありのまま ゆったりのんびりと対応しています。
・庭のある日本家屋でスタッフも家族といった感じです。
・多人数になじめない人、ゆっくり会話を楽しみたい人、家庭的な対応を望む人にピッタリの小さな施設です。
・在宅介護に関する問題や悩み、その他のことご相談ください。
 
 
エリアII 〈P.3〉 地図上の通し番号 ピンク(6) 訪問調査一覧表 P.46
事業所名 デイホーム わーくわっく草加 指定年月日 平成13年8月
管理者 内山 典子
法人名 生活クラブ生活協同組合 相談担当者 加藤 恵季子
電話・FAX 電話 048−943−0909 FAX 048−943−0909 従業員数 15人
緊急電話 営業時間 9:00〜16:00
住所 〒340−0043 草加市草加1−18−13 休業日 土・日
交通アクセス 東武伊勢崎線 松原団地駅西口 徒歩10分 24時間体制 なし
受入数 15人
 
(拡大画面:25KB)
 
経営者の理念
・一人一人を大切にし、自立の部分については、それが生かされるよう、時間をかけて介護をすることに努めています。
・お年よりは人生の先輩であるということを常に念頭において接します。こういう考え方を職員にも徹底させるための指導をしています。
 
事業所PR
・小さなデイサービスなので、家庭的な雰囲気の中でやっています。
・市からの委託で、介護保険外のサービスとして、生きいきデイサービス事業を自立の方対象にやっています。
・生活クラブの材料を生かしたおいしい食事とゆったりフロアの中で、1人1人の個性を大切にしています。
 
その他
・施設への入所については、連絡順番に従って面接をし、見学してもらってから決めます。
・行事などについては、スタッフで話し合って決めます。
・利用者には、家にいるような感じで、なるべく自由に過ごせるようにしています。
 
 
エリアV 〈P.9〉 地図上の通し番号 ピンク(19) 訪問調査一覧表 P.46
事業所名 デイサービスセンター こだまの郷 指定年月日 平成11年10月
管理者 加崎 智之
法人名 社会福祉法人 草加こだま会 相談担当者 美村 尚子
電話・FAX 電話 048−935−6541 FAX 048−931−9800 従業員数 23人
緊急電話 営業時間 9:00〜17:00
住所 〒340−0002 草加市青柳7−6−21 休業日 日・祝・年末年始
交通アクセス 東武伊勢崎線 松原団地駅東口 青柳循環バス 川柳小学校前下車 3分 24時間体制 なし
受入数 10人
 
(拡大画面:27KB)
 
経営者の理念
・笑顔とまごころで質の高いサービスを提供することを心がけています。
 
事業所PR
・訪問入浴・・・ 入浴車3台(1台に看護婦1人と介助員、運転手を兼ねる男性のヘルパーの計3人)
入浴車のボイラーで湯を沸かし、部屋にバスタブを設置し入浴します。
利用料金は介護保険利用の場合 入浴1回 1273円、清拭または部分浴 891円
感染症のある方は医師の診断書に従い、他者への感染予防を徹底の上で入浴いただいています。
・痴呆単独型デイサービス・・・ 送迎9:00〜16:00送迎代は介護保険内、おやつと昼食材代500円
レクリエーション、カラオケ、健康体操などで1日を過します。
 
その他
・ボランティアの受け入れ状況・・・ 社協からの依頼を受け、2人位を限度に実習先としての協力をしています。
写真掲載 P.81







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION