日本財団 図書館


フェスタ
〔楽器編成〕 2人から9人までの編成であれば、従来のクラシック音楽に留まらず、世界のあらゆる伝統音楽・民族音楽を含め、いかなる楽器の組み合わせでも出場可能です。但し、室内楽の常識を超えた大音響を発する楽器、もしくはそれに類するものは使用できません。
 
〔参加資格〕 年令、国籍を問いません。
 
〔課題曲〕 ありません。但し、演奏は30分以内とします。
 
〔審査〕 運営委員長が委嘱した一般聴衆によって行います。
  ※審査員資格: 音楽歴、経験など問わず18才以上であれば誰でも応募できます。定員を越えた場合は抽選によります。
  予選、本選とも100名のフェスタ審査員の募集を3月4日から開始しました。チラシ(2万部)に募集公告を掲載し広く配布しました。更にマスコミ各社の紙面協力を頂き、予選では129名、本選では187名の申込みがありました。このため抽選を行い、93名を予選審査員に、113名を本選審査員として委嘱状を出状しました。(一般審査員の氏名は6頁に掲載
  募集案内掲載紙
  音楽の友  5月号
  音楽現代  5月号
  ショパン  5月号
  モーストリークラシック  5月号
  読売新聞  3月5日(火)朝刊
  スポーツ報知新聞  3月5日(火)朝刊
  産経新聞  3月12日(火)
  大阪日日新聞  3月13日(水)
  朝日新聞  3月18日(月)
  音楽舞踏新聞  3月21日(木)
  関西音楽新聞  4月1日(月)
  レコード特信  4月11日(木)
 
〔賞〕 メニューイン金賞 賞金200万円、表彰状、全員に金メダル
  銀賞 賞金100万円、表彰状、全員に銀メダル
  銅賞 賞金60万円、表彰状、全員に銅メダル
  フォークロア特別賞 賞金30万円、表彰状
 
〔司会〕 予選 陰アナ 小松みゆき
  本選 ステージ 道浦俊彦(読売テレビ・アナウンサー)
  本選 通訳 乳原かよ
 
予選A 5月18日(土) 午前11時〜午後6時40分 各組演奏時間 約30分
演奏順 グループ名 活動拠点(人数) 編成 結果
1 チェクマゾフ・ヌーゾヴァ・デュオ アメリカ(2) ピアノ、チェロ
2 カストロ・バルビ/リン・デュオ アメリカ(2) ピアノ、チェロ
3 デュオ・パイロット 日本(2) ピアノ、オーボエ
4 エルム・シティ・アンサンブル アメリカ(4) ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、クラリネット  
5 デュオ・コッホ ドイツ(2) ピアノ、ヴァイオリン
6 カナザワ・アドモニー・ピアノ・デュオ イスラエル(2) ピアノ二重奏落  
7 アルテミス・トリオ チェコ(3) ピアノ、ヴァイオリン、チェロ
8 テレスト・デュオ オランダ(2) チェロ、バヤン
9 楊静&結アンサンブル 日本(4) 中国琵琶、ヴァイオリン、チェロ、マリンバ  
10 ルビオ・クァルテット ベルギー(4) ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ  
11 デュオ・ペタ・ワグナー・イアン・クレイチャ チェコ(2) ヴィオラダ・ダ・ガンバ、セオボ
12 バラ アメリカ(4) トランペット、フレンチホルン、トロンボーン、チューバ
 
予選B 5月19日(日) 午前11時〜午後5時40分 各組演奏時間 約30分
演奏順 グループ名 活動拠点(人数) 編成 結果
1 シューマニアーナ 日本(2) ピアノ、オーボエ
2 クラシック・ドームラ ロシア(8) ドームラ、グズリ、ピアノ、リコーダー、パーカッション、バラライカコントラバス  
3 エル・タンゴ・ビーボ 日本(3) ピアノ、ヴァイオリン、コントラバス
4 ミカレフ・イナンガ・ピアノ・デュオ イギリス(2) ピアノ二重奏  
5 トリオ・ノブル 日本(3) ピアノ、ヴァイオリン、クラリネット
6 ハンモウム室内楽団 韓国(5) 胡弓、琴、カヤクム、テグム、チャング
7 デュオ・ロマノフ・クガエフスキー ロシア(2) バヤン、ドームラ  
8 D.C.T.カルテット 日本(4) クラリネット四重奏
9 ワルシャワ・アコーディオン・クインテット ポーランド(5) アコーディオン五重奏  
10 中国伝統音楽アンサンブル 中国(9) 二胡、琵琶、琴、中阮、楊琴、笛子、パーカッション  
 
本選 5月22日(水) 午前11時〜午後4時20分 各組演奏時間 約30分
演奏順 グループ名 活動拠点(人数) 編成 結果
1 ルビオ・クァルテット ベルギー(4) ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ ファイナリスト
2 エルム・シティ・アンサンブル アメリカ(4) ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、クラリネット ファイナリスト
3 ワルシャワ・アコーディオン・クインテット ポーランド(5) アコーディオン五重奏 ファイナリスト
4 ミカレフ・イナンガ・ピアノ・デュオ イギリス(2) ピアノ二重奏 銅賞
5 デュオ・ロマノフ・クガエフスキー ロシア(2) バヤン、ドームラ メニューイン
金賞
6 クラシック・ドームラ ロシア(8) ドームラ、グズリ、ピアノ、リコーダー、パーカッション、バラライカコントラバス 銀賞
7 楊静&結アンサンブル 日本(4) 中国琵琶、ヴァイオリン、チェロ、マリンバ フォークロア
特別賞
8 中国伝統音楽アンサンブル 中国(9) 二胡、琵琶、琴、中阮、楊琴、笛子、パーカッション ファイナリスト







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION