日本財団 図書館


近畿大学
 
【問合せ先】
〒577−8502
大阪府東大阪市小若江3−4−1
国際交流室
Tel. 06−6721−2332 Fax. 06−6729−2387
 
法学研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>法律学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>法律学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から二言語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:筆記・語学(日本語と外国語の中から二言占語)、筆記・専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から二言語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
 
商学研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>商学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、筆記・専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:筆記・語学(日本語と外国語の中から一言語)、筆記・専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>商学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から二言語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
経済学研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から二言語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
薬学研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>薬学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>薬学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願1次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
文芸学研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>英米文学、国際文化、日本文学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
農学研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>応用生命化学、国際資源管理学、水産学、農学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>応用生命化学、水産学、農学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願1次
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願2次
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
工業技術研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>システム制御、建築学、生産システム、物質化学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>システム設計工学、物質化学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願1次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
国内出願2次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
 
産業技術研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>経営工学、造形学、電子情報工学、物質工学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>経営工学、造形学、電子情報工学、物質工学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
生物理工学研究科
研究科特色:生物理工学研究科所在地:和歌山県
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>機械制御工学、生物工学、電子システム情報工学
■過去問の公開:公開(募集要項に日本語のみ同封)
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語)、語学(英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:同上
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海]
<専攻>生物工学、電子システム情報工学
■過去問の公開:公開(募集要項に日本語のみ同封)
国外出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語)、語学(英語・独語の中から1科目)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
 
総合理工学研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>エレクトロニクス系工学、メカニックス系工学、環境系工学、物質系工学、理学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
試験/選考方法:筆記・語学(日本語と英語)、筆記・専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月11日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>エレクトロニクス系工学、メカニックス系工学、環境系工学、物質系工学、理学
■過去問の公開:非公開
国外出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語、英語と独語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願1次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
国内出願2次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語、英語と独語の中から一言語)、面接
 
医学研究科
 
【問合せ先】
〒589−8511
大阪府大阪狭山市大野東377−2
医学部学務課入試係
Tel. 072−366−0221
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海]
<専攻>社会医学系、生理学系、病理学系
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介する)
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月20日〜2002年10月11日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語)
国内出願第1期(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月18日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語)
国内出願第2期(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月6日〜2002年12月21日
■試験日:2003年1月6日 ■合格発表日:2003年1月28日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語)、専門科目(日本語で解答)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION