日本財団 図書館


大阪芸術大学
 
【問合せ先】
〒585−8555
大阪府南河内郡河南町東山469
大学院事務室
Tel. 0721−93−4798 Fax. 0721−93−3976
 
芸術文化研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>芸術文化学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月28日必着
■出願期間:2002年11月7日〜2002年11月15日
■試験日:2002年11月23日 ■合格発表日:2002年11月24日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月27日必着
■出願期間:2003年2月13日〜2003年2月20日
■試験日:2003年2月28日 ■合格発表日:2003年3月2日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>芸術文化学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月27日必着
■出願期間:2003年2月13日〜2003年2月20日
■試験日:2003年2月28日 ■合格発表日:2003年3月2日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:大学院研究生 [個]
■過去問の公開:非公開
研究員選考(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月24日〜2003年3月5日
■試験日:2003年3月17日 ■合格発表日:2003年3月18日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
課程:学部研究生 [個]
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月中旬(予定)
■試験日:2093年2月上旬(予定)
■合格発表日:2003年2月中旬(予定)
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
芸術制作研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>芸術制作
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月28日必着
■出願期間:2002年11月7日〜2902年11月17日
■試験日:2002年11月25日、26日 ■合格発表日:2002年11月28日
■試験/選考方法:面接、小論文、実技、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月27日必着
■出願期間:2003年2月13日〜2003年2月20日
■試験日:2003年3月3日、4日 ■合格発表日:2003年3月5日
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生 [個]
■過去問の公開:非公開
研究員選考(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月24日〜2003年3月5日
■試験日:2003年3月17日 ■合格発表日:2003年3月18日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
課程:学部研究生 [個]
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月中旬(予定)
■試験日:2003年2月上旬(予定)
■合格発表日:2003年2月中旬(予定)
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
大阪工業大学
 
【問合せ先】
〒535−8585
大阪市旭区大宮5−16−1
入試部入試課
Tel. 06−954−4086 Fax. 06−956−8101
 
工学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>応用化学、機械工学、経営工学、建築学、電気電子工学、都市デザイン工学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月2日〜2002年10月9日
■試験日:2002年10月26日 ■合格発表日:2002年11月8日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海]
<専攻>応用化学、機械工学、経営工学、建築学、電気電子工学、都市デザイン工学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:大学院研究生 [特]
■過去問の公開:筆記試験は実施しておりません。
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月2日〜2002年10月9日
■試験日:原則として書類選考 ■合格発表日:2002年11月8日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
情報科学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>情報科学
■過去問の公開:筆記試験は実施しておりません。
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月2日〜2002年10月9日
■試験日:2002年10月26日 ■合格発表日:2002年11月8日
■試験/選考方法:書類選考、面接、口頭試問
 
課程:大学院研究生 [特]
■過去問の公開:筆記試験は実施しておりません
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月2日〜2002年10月9日
■試験日:原則として書類選考 ■合格発表日:2002年11月8日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
大阪国際大学
 
【問合せ先】
〒573−0192
枚方市杉3−50−1
事務局入試広報課
Tel. 072−858−1616 Fax. 072−858−0897
 
経営情報学研究科
研究科特色:高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>経営情報学
■過去問の公開:非公開
出願第1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月16日〜2002年9月20日
■試験日:2002年10月5日 ■合格発表日:2002年10月10日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接、小論文
出願第2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月7日
■試験日:2003年2月13日 ■合格発表日:2003年2月20日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>経営情報学
■過去問の公開:非公開
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月7日
■試験日:2003年2月13日 ■合格発表日:2003年2月20日
■試験/選考方法:面接
 
総合社会科学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>国際政経、法学
■過去問の公開:非公開
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月9日〜2002年9月13日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:語学(英語、日本語、小論文A(日本語)のいずれか一科目)、面接、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月7日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月20日
■試験/選考方法:同上
 
大阪産業大学
 
工学研究科
 
【問合せ先】
〒574−8530
大東市中垣内3−1−1
大学院工学研究科事務室
Tel. 072−875−3001 3401 Fax. 072−871−3262
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>環境デザイン、機械工学、情報システム工学、電気電子工学、土木工学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月6日
■試験日:2002年9月12日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目、面接、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月25日〜2003年3月3日
■試験日:2003年3月8日 ■合格発表日:2003年3月12日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>環境開発工学、生産システム工学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
国内出願1次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、小論文
国内出願2次(2003年入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、小論文
 
大阪商業大学
 
地域政策学研究科
 
【問合せ先】
〒577−8505
大阪府東大阪市御厨栄町4−1−10
企画広報課
Tel. 06−6787−2424 Fax. 06−6781−8438
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>地域経済政策
■過去問の公開:公開(郵送可、本学訪問、説明会で配布。)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月17日
■出願期間:2002年9月12日〜2002年9月18日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月2日
■試験/選考方法:書類選考、語学(作文(日本語))、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月9日
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月7日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:書類選考、語学(作文(日本語))、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>地域経済政策
■過去問の公開:公開(本学訪問、説明会で配布。)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月9日
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月7日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語小論文)、面接
 
大阪体育大学
 
スポーツ科学研究科
 
【問合せ先】
〒590−0496
大阪府泉南郡熊取町朝代台1−1
大学院事務室
Tel. 0724−53−7031 Fax. 0724−53−8818
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>スポーツ科学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第一次募集社会人外国人特別選抜(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:受験資格審査出願期間:8月5日〜8月10日、審査試験日9月2日
■出願期間:2002年9月12日〜2002年9月21日
■試験日:2002年10月5日 ■合格発表日、:2002年10月11日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問
第二次募集社会人外国人特別選抜(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:受験資格審査 出願期間:12月16日〜12月21日、審査 試験日1月10日
■出願期間:2003年1月25日〜2003年2月1日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月21日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>スポーツ科学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可、閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
博士後期課程第一次募集(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:受験資格審査 出願期間:8月5日〜8月10日、審査 試験日9月2日
■出願期間:2002年9月12日〜2002年9月21日
■試験日:2002年10月5日 ■合格発表日:2002年10月11日
■試験/選考方法:書類選考、語学(専門関連科目)、面接、口頭試問
博士後期課程第二次募集(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:受験資格審査 出願期間:12月16日〜12月21日、審査 試験日1月10日
■出願期間:2003年1月25日〜2003年2月1日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月21日
■試験/選考方法:書類選考、語学(専門関連科目)、面接、口頭試問
 
課程:大学院研究生
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
研究生志願(2003年4月入学)
■出願期間:随時
■試験日:随時 ■合格発表日:試験後一週間以内に本人宛通知
■試験/選考方法:書類選考、面接、口頭試問
 
大阪電気通信大学
 
工学研究科
 
【問合せ先】
〒572−8530
大阪府寝屋川市初町18−8
入試広報部
Tel. 0720−24−1131 Fax. 0720−25−4589
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>情報工、制御機械工、総合電子工
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月1日〜2002年7月31日
■出願期間:2002年8月12日〜2002年8月23日
■試験日:2002年8月31日 ■合格発表日:2002年9月6日
■試験/選考方法:書類選考、面接、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月7日〜2003年1月31日
■出願期間:2003年2月12日〜2003年2月21日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月12日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][個]
<専攻>情報工、制御機械工、総合電子工
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、国内出願1次と同じ
■試験/選考方法:書類選考、面接、口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:書類選考、面接、口頭試問
 
大阪薬科大学
 
薬学研究科
 
【問合せ先】
〒569−1094
大阪府高槻市奈佐原4−20−1
大学院教務課
Tel. 0726−90−1013 Fax. 0726−90−1018
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程
<専攻>薬学
■過去問の公開:公開(学内で販売)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年7月22日〜2002年8月2日
■試験日:2002年8月21日 ■合格発表日:2002年8月30日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月7日〜2002年10月11日
■試験日:2002年10月18日 ■合格発表日:2002年10月25日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)
国内出願推薦(2003年4月入学)
■出願期間:2002年6月10日〜2002年6月21日
■試験日:2002年7月1日 ■合格発表日:2000年7月8日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
課程:博士・博士後期課程
<専攻>薬学
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月22日〜2003年1月29日
■試験日:2003年2月12日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、口頭試問
 
大谷女子大学
 
文学研究科
 
【問合せ先】
〒584−8540
大阪府富田林市錦織北3−11−1
国際交流室
Tel. 0721−24−0775 Fax. 0721−24−0775
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>英語学英米文学、国語学国文学
国内A日程(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月19日〜2002年9月27日
■試験日:2002年10月5日 ■合格発表日:2002年10月9日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内B日程(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月10日
■試験日:2003年2月21日 ■合格発表日:2003年2月25日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>英語学英米文学、国語学国文学
国内A日程(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内B日程(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
追手門学院大学
 
【問合せ先】
〒567−8502
大阪府茨木市西安威2−1−15
入試広報課
Tel. 0726−41−9644 Fax. 0726−43−9764
 
経済学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>経営学、経済学
■過去問の公開:公開(郵送可、募集要項に過去3年間の問題集を同封。)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:(1)2002年9月2日〜2002年9月9日(2)2003年1月20日〜2003年1月28日
■試験日:(1)2002年9月21日(2)2003年2月17日 ■合格発表日:(1)2002年9月27日(2)2003年2月21日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>経営学、経済学
■過去問の公開:公開(郵送可、募集要項に過去問題集を同封。)
博士後期過程(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月20日〜2003年1月28日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月21日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、口頭試問
 
課程:大学院研究生 [個]
■過去問の公開:非公開
国内出願(2002年4月入学(毎学年初め))
■出願期間:2002年2月19日〜2002年2月28日
■合格発表日:2002年3月15日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
課程:学部研究生 [個]
■過去問の公開:非公開
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年2月19日〜2002年2月21日
■合格発表日:2002年3月15日
■試験/選考方法:書類選考および面接等
 
文学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>英文学、社会学、心理学、中国文化
■過去問の公開:公開(郵送可、募集要項に過去問題集を同封)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:(1)心理学・中国文化2002年9月2日〜2002年9月9日(2)全専攻2003年1月20日〜2003年1月28日
■試験日:(1)2002年9月21日(2)2003年2月17日 ■合格発表日:(1)2002年9月27日(2)2003年2月21日
■試験/選考方法:語学(心理・社会・英文学:英語のみ、中国文化:英語もしくは中国語)、専門科目(日本語で解答)、面接
大学院外国人留学生試験(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:なし
■出願期間:2003年1月20日〜2003年1月28日(社会学専攻・中国文化専攻のみ)
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月21日
■試験/選考方法:面接、小論文
 
課程:大学院研究生 [個]
国内出願(2002年4月入学(毎学年の初め))
■個別資格審査の締切日:なし
■出願期間:2002年2月19日〜2000年2月28日
■合格発表日:2002年3月15日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
課程:学部研究生 [特][海][個]
国内出願(2002年4月入学(毎学年の初め))
■入試日程:大学院研究生と同じ
■試験/選考方法:書類選考、面接







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION