日本財団 図書館


龍谷大学
 
文学研究科
 
【問合せ先】
〒612−8577
京都市伏見区深草塚本町67
国際課・文学部教務課
Tel. 075−645−7898 075−343−3317 Fax. 075−645−2020 075−343−4302
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>英語英米文学、教育学、国史学、真宗学、哲学、東洋史学、日本語日本文学、仏教学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月8日〜2002年10月24日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語・ドイツ語・フランス語の中から1科目選択)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月23日〜2002年10月31日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>修士・博士前期課程と同じ
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年11月8日〜2002年11月21日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、語学(詳細は入試要項でご確認ください。)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月6日〜2002年12月16日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:同上
 
法学研究科
 
【問合せ先】
〒612−8577
京都市伏見区深草塚本町67
国際課・法学部教務課
Tel. 075−645−7898 075−645−7896 Fax. 075−645−2020 075−643−9901
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>法律学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月8日〜2002年10月24日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月23日〜2002年10月31日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>法律学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年11月8日〜2002年11月21日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月6日〜2002年12月16日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文
 
経済学研究科
 
【問合せ先】
〒612−8577
京都市伏見区深草塚本町67
国際課・経済学部教務課
Tel. 075−645−7898 075−645−7894 Fax. 075−645−2020 075−645−6444
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月8日〜2002年10月24日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月23日〜2002年10月31日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:同上
留学生書類審査方式入試(2003年4月入学)
■出願期間終了日:2003年1月31日
■合格発表日:出願から1ヶ月以内を目安
■試験/選考方法:書類選考
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年11月8日〜2002年11月21日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語のみ)、語学(国費留学生は日本語免除)、口頭試問
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月6日〜2002年12月16日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:同上
留学生書類審査方式入試(2003年4月入学)
■出願期間終了日:2003年1月31日
■合格発表日:出願から1か月以内を目安
■試験/選考方法:書類選考
留学生書類審査方式入試(2003年10月入学)
■試験/選考方法:口頭試問
 
経営学研究科
 
【問合せ先】
〒612−8577
京都市伏見区深草塚本町67
国際課・経営学部教務課
Tel. 075−645−7898 075−645−7895 FAX.075−645−2020 075−643−9901
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>経営学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月8日〜2002年10月24日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月23日〜2002年10月31日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>経営学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年11月8日〜2002年11月21日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語・ドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語の中から1科目選択)、口頭試問、小論文
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月6日〜2002年12月16日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:同上
 
社会学研究科
 
【問合せ先】
〒612−8577
京都市伏見区深草塚本町67
国際課・社会学部教務課
Tel. 075−645−7898 077−543−7760 Fax. 075−645−2020 077−543−7615
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>社会学、社会福祉学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月8日〜2002年10月24日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月23日〜2002年10月31日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>社会学、社会福祉学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年11月8日〜2002年11月21日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月6日〜2002年12月16日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文
 
理工学研究科
 
【問合せ先】
〒612−8577
京都市伏見区深草塚本町67
国際課
Tel. 075−645−7898 Fax. 075−645−2020
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>機械システム工学、数理情報学、電子情報学、物質化学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
国外居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年11月8日〜2002年11月21日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2002年2月21日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内居住者(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月6日〜2002年12月16日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月21日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>機械システム工学、数理情報学、電子情報学、物質化学
国外居住者(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、国外居住者と同じ
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
国内居住者(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、国内居住者と同じ
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
国際文化学研究科
 
【問合せ先】
〒612−8577
京都市伏見区深草塚本町67
国際課
Tel. 075−645−7898 Fax. 075−645−2020
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>国際文化学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月31日
■出願期間:2002年10月23日〜2002年10月31日
■試験日:2002年11月30日 ■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語でも英語でも解答可)、口頭試問、小論文
国外出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月31日
■出願期間:2002年10月8日〜2002年10月31日
■試験日:書類選考
■合格発表日:2002年10月13日
■試験/選考方法:書類選考
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>国際文化学
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月6日〜2002年12月16日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:語学(英語・中国語・コリア語・フランス語・日本語のうちから、母語以外を1ヵ国語選択すること)、口頭試問
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月17日〜2002年1月31日
■試験日:なし(応募書類の指定がある)
■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考
 
帝塚山大学
 
【問合せ先】
〒631−8501
奈良市帝塚山7−1−1
国際交流課
Tel. 0742−48−9358 Fax. 0742−48−9135
 
経済学研究科
研究科特色:高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>経済学
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月9日
■試験日:2002年9月19、20日 ■合格発表日:2002年9月25日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、語学(経済原論、経営学または会計学)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月13、14日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>経済学
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月13日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、口頭試問
 
課程:大学院研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年3月上旬〜2003年3月中旬
■試験日:2003年3月下旬 ■合格発表日:1週間以内
■試験/選考方法:口頭試問
 
課程:学部研究生 [個]
国内出願(2003年4月入学)
大学院研究生と同じ
 
人文科学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>日本伝統文化
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月9日
■試験日:2002年9月19、20日 ■合格発表日:2002年9月25日
■試験/選考方法:面接、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月13、14日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:面接、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][個]
<専攻>日本伝統文化
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月13、14日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:面接、小論文
 
課程:大学院研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年3月下旬〜2003年4月上旬
■試験日:2003年4月上旬 ■合格発表日:1週間以内
■試験/選考方法:口頭試問
 
課程:学部研究生 [個]
国内出願(2003年4月入学)
大学院研究生と同じ
 
法政策研究科
研究科特色:高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>世界経済法政
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月9日
■試験日:2002年9月19、20日 ■合格発表日:2002年9月25日
■試験/選考方法:面接、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月13、14日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:面接、小論文
 
課程:大学院研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年3月下旬〜2003年4月上旬
■試験日:2003年4月上旬 ■合格発表日:1週間以内
■試験/選考方法:口頭試問
 
課程:学部研究生 [個]
国内出願(2003年4月入学)
大学院研究生と同じ
 
奈良大学
 
【問合せ先】
〒631−8502
奈良市山陵町1500
入試課
Tel. 0742−41−9502 Fax. 0742−44−7949
 
文学研究科
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>国文学、地理学、文化財史料学
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月17日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月1日
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2003年1月14日〜2003年1月31日
■試験日:2003年2月20日 ■合格発表日:2003年2月25日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>文化財史料学
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月14日〜2003年1月31日
■試験日:2003年2月20日 ■合格発表日:2003年2月25日
■試験/選考方法:語学、口頭試問
 
社会学研究科
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>社会学
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2003年1月14日〜2003年1月31日
■試験日:2003年2月20日 ■合格発表日:2002年2月25日
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、面接
 
大阪医科大学
 
医学研究科
 
【問合せ先】
〒569−8686
大阪府高槻市大学町2−7
総務部教務課
Tel. 0726−83−1221 Fax. 0726−83−1221
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>外科系、機能系、形態系、社会医学系、内科系
■過去問の公開:公開(学内で販売)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:出願期間中
■出願期間:2002年1月4日〜2002年1月18日
■試験日:2002年2月5日,2002年2月6日
■合格発表日:2002年3月7日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語・ドイツ語・フランス語の内、3題選択)、専門科目(講座によって異なる)、面接、口頭試問
 
課程:大学院研究生 [海][個]
 
大阪音楽大学
 
音楽研究科
 
【問合せ先】
〒561−8555
大阪府豊中市庄内幸町1−1−8
入試広報デスク
Tel. 06−6334−2131 Fax. 06−6335−2151
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>器楽、作曲、声楽
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年11月8日
■出願期間:2003年1月16日〜2003年1月21日
■試験日:2003年2月24日〜26日 ■合格発表日:2003年3月3日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、語学(日本語(作文・会話))、面接、実技
 
大阪経済大学
 
経済学研究科
 
【問合せ先】
〒533−8533
大阪市東淀川区大隅2−2−8
教務部大学院係
Tel. 06−6328−2431 Fax. 06−6327−2390
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(郵送可)
春期(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月14日
■試験日:2003年2月25日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
秋期(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月4日〜2002年9月12日
■試験日:2002年10月28日 ■合格発表日:2002年10月31日
■試験/選考方法:同上
 
課程:修士・博士後期課程
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
秋期(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月4日〜2002年9月12日
■試験日:2002年10月28日 ■合格発表日:2002年10月31日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:大学院研究生
国内出願(2003年4月入学)
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION