日本財団 図書館


関西大学
 
【問合せ先】
〒564−8680
大阪府吹田市山手町3−3−35
大学院事務室
Tel. 06−6368−1121(代表) Fax. 06−6337−5457
 
法学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>公法学、私法学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月1日入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月8日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:語学(日本語及び英語、ドイツ語、フランス語、中国語のうちから母国語並びに母語を除く1ヵ国語を選択)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>公法学、私法学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月1日入学)
修士・博士前期課程と同じ
 
課程:大学院研究生 [特][海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月1日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
国内出願(2002年9月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月10日
■出願期間:2002年6月17日〜2002年6月18日
■試験日:2002年7月3日 ■合格発表日:2002年7月19日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
文学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>ドイツ文学、フランス文学、英文学、教育学、国文学、史学、地理学、中国文学、哲学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月8日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月9、16日 ■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:語学(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、朝鮮語のうちから母語を除く1ヵ国語)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>同上
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月入学)
修士・博士前期課程と同じ
 
課程:大学院研究生 [特][海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月1日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月16日 ■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
国内出願(2002年9月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月10日
■出願期間:2002年6月17日〜2002年6月18日
■試験日:2002年7月3日 ■合格発表日:2002年7月19日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
経済学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月1日)
■個別資格審査の締切日:2002年10月8日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月9日、11月16日
■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月1日入学)
修士・博士前期課程と同じ
 
課程:大学院研究生 [特][海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月1日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月16日 ■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
国内出願(2002年9月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月10日
■出願期間:2002年6月17日〜2002年6月18日
■試験日:2002年7月3日 ■合格発表日:2002年7月19日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
商学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>会計学、商学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月1日入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月8日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:語学(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語のうちから母国語及び母語を除く1ヵ国語を選択)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>会計学、商学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月1日入学)
修士・博士前期課程と同じ
 
課程:大学院研究生 [特][海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月1日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月9日 ■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
国内出願(2002年9月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月10日
■出願期間:2002年6月17日〜2002年6月18日
■試験日:2002年7月3日 ■合格発表日:2002年7月19日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
社会学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>マス・コミュニケーション、産業社会学、社会学、社会心理学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月1日入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月1日
■出願期間:2b02年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月5日及び11月16日
■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:語学(日本語及び「英語、ドイツ語、フランス語のうちから1ヵ国語を選択」)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>マス・コミュニケーション学、産業社会学、社会学、社会心理学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月8日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月5日、11月16日
■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:語学(日本語及び「英語、ドイツ語、フランス語のうちから1ヵ国語を選択」)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:大学院研究生 [特][海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月1日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月16日 ■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
国内出願(2002年9月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月10日
■出願期間:2002月6月17日〜2002年6月18日
■試験日:2002年7月17日 ■合格発表日:2002年7月19日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
工学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>応用化学、化学工学、管理工学、機械工学、建築学、材料工学、生物工学、電気工学、電子工学、土木工学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月8日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月16日 ■合格発表日:2002年11月29日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>応用化学、化学工学、管理工学、機械工学、建築学、材料工学、生物工学、電気工学、電子工学、土木工学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月8日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月16日 ■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、口頭試問
 
課程:大学院研究生 [特][海][個]
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月1日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月16日 ■合格発表日:2002年11月29日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
外国語教育学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>外国語教育学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月1日入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月8日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月9日、11月16日
■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>外国教育学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月1日入学)
修士・博士前期課程と同じ
 
課程:大学院研究生 [特][海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月1日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月16日 ■合格発表日:2002年11月26日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
国内出願(2002年9月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月10日
■出願期間:2002月6月17日〜2002年6月18日
■試験日:2002年7月3日 ■合格発表日:2002年7月19日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
総合情報学研究科
 
【問合せ先】
〒569−1095
大阪府高槻市霊仙寺町2−1−1
総合情報学部事務室
Tel. 0726−90−2151 Fax. 0726−90−2491
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>社会情報学、知識情報学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ(英語のみコピー可))
国内、国外(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月1日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月10日 ■合格発表日:2002年11月16日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海]
<専攻>総合情報学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ(試験が未実施のため、過去の問題はなし))
国内、国外(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月10日 ■合格発表日:2002年11月16日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:大学院研究生 [特][海][個]
■過去問の公開:問題はありません
(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月1日
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月22日
■試験日:2002年11月10日 ■合格発表日:2002年11月16日
■試験/選考方法:口頭試問
 
関西医科大学
 
医学研究科
 
【問合せ先】
〒570−8506
大阪府守口市文園町10番15号
学部事務部学務課
Tel. 06−6993−9404 Fax. 06−6992−1409
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>外科系、社会医学系、生理系、内科系、病理系
■過去問の公開:公開
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月5日〜2002年8月23日
■試験日:2002年8月31日 ■合格発表日:2002年9月11日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月21日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月12日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接
 
課程:大学院研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(随時入学(原則として4月1日))
■出願期間:随時
■試験/選考方法:書類選考、語学(入学試験は実施していないが、大学院医学研究科委員会にて審議する)
 
関西外国語大学
 
外国語学研究科
 
【問合せ先】
〒573−1001
大阪府枚方市中宮東之町16−1
入試課
Tel. 072−805−2850 Fax. 072−805−2871
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>英語学、言語文化
■過去問の公開:公開(郵送可)
9月選考(2003年4月入学)
■出願期間終了日:2002年8月31日
■試験日:2002年9月27、28日 ■合格発表日:2002年10月1日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語学専攻は英語、言語文化専攻の場合は英、独、仏、西、中から一言語)、口頭試問、小論文、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
2月選考(2003年4月入学)
■出願期間終了日:2003年1月31日
■試験日:2003年2月21、22日 ■合格発表日:2003年2月25日
■試験/選考方法:同上
6月選考(2003年9月入学)
■出願期間終了日:2003年5月下旬
■試験日:2003年6月下旬 ■合格発表日:2003年7月上旬
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>英語学、言語文化
■過去問の公開:公開(郵送可)
9月選考(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、9月選考と同じ
■試験/選考方法:修士・博士前期課程と同じ
2月選考(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、2月選考と同じ
■試験/選考方法:同上







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION