日本財団 図書館


東海大学
 
【問合せ先】
〒259−1292
神奈川県平塚市北金目1117
入試事務課
Tel. 0463−58−1211 Fax. 0463−59−5681
 
工学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>応用理学専攻、機械工学専攻、金属材料工学専攻、経営工学専攻、建築学専攻、光工学専攻、工業化学専攻、航空宇宙学専攻、電気工学専攻、電子工学専攻、土木工学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第1期社会人特別(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月21日
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:口頭試問
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月20日
■出願期間:2003年6月27日〜2003年7月10日
■試験日:2003年8月1日 ■合格発表日:2003年8月8日
■試験/選考方法:同上
第1期社会人特別(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月21日
■出願期間:2002年6月28〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:面接、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>修士・博士前期課程と同じ
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接、口頭試問
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:筆記・語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接、口頭試問
第1期社会人特別(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:面接、口頭試問
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接・口頭試問
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問
第1期社会人特別(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:面接、口頭試問
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
海洋学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>海洋科学専攻、海洋工学専攻、海洋生物科学専攻、水産学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月20日
■出願期間:2003年6月27日〜2003年7月10日
■試験日:2003年8月1日 ■合格発表日:2003年8月8日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>海洋科学専攻、海洋工学専攻、水産学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接、口頭試問
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
理学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>化学専攻、数理科学専攻、物理学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月20日
■出願期間:2003年6月27日〜2003年7月10日
■試験日:2003年8月1日 ■合格発表日:2003年8月8日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>化学専攻、数理科学専攻、物理学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接、口頭試問
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
文学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>コミュニケーション学専攻、英文学専攻、史学専攻、日本文学専攻、文明研究専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月20日
■出願期間:2003年6月27日〜2003年7月10日
■試験日:2003年8月1日 ■合格発表日:2003年8月8日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>修士・博士前期課程と同じ
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から二言語)、面接、口頭試問
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
政治学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>政治学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:20Q2年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月20日
■出願期間:2003年6月27日〜2003年7月10日
■試験日:2003年8月1日 ■合格発表日:2003年8月8日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>政治学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接、口頭試問
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
芸術学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>音響芸術専攻、造型芸術専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接、実技、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月20日
■出願期間:2003年6月27日〜2003年7月10日
■試験日:2003年8月1日 ■合格発表日:2003年8月8日
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
体育学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>体育学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月20日
■出願期間:2003年6月27日〜2003年7月10日
■試験日:2003年8月1日 ■合格発表日:2003年8月8日
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
経済学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>応用経済学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月20日
■出願期間:2003年6月27日〜2003年7月10日
■試験日:2003年8月1日 ■合格発表日:2003年8月8日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>応用経済学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、口頭試問
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、口頭試問
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、口頭試問
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、口頭試問
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
法学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>経営法専攻、公法専攻、国際法比較法専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月21日
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月20日
■出願期間:2003年6月27日〜2003年7月10日
■試験日:2003年8月1日 ■合格発表日:2003年8月8日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>法律学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
開発工学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>医用生体工学専攻、情報通信工学専攻、生物工学専攻、素材工学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月21日
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第1期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月21日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
第2期(秋学期)(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月20日
■出願期間:2003年6月27日〜2003年7月10日
■試験日:2003年8月1日 ■合格発表日:2003年8月8日
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
医学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>医科学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資
料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年11月20日
■出願期間:2002年11月27日〜2002年12月10日
■試験日:2002年12月16日 ■合格発表日:2003年1月8日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、小論文
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>外科系専攻、環境生態系専攻、機能系専攻、形態系専攻、内科系専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資
料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生
 
健康科学研究科
 
【問合せ先】
〒259−1292
神奈川県平塚市北金目1117
東海大学入試センター入試事務課
Tel. 0463−58−1211 Fax. 0463−59−5681
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>看護学専攻、保健福祉学専攻
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
第1期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月21日
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
第2期(春学期)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月23日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生
 
課程:学部研究生







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION