関東学院大学
【問合せ先】
〒236−8501
横浜市金沢区六浦東1−50−1
入試課
Tel. 045−786−7019 Fax. 045−786−7045
文学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>英語英米文学、社会学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
国外、国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月11日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国外、国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月29日〜2003年2月5日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>英語英米文学、社会学
国外、国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月11日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国外、国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月29日〜2003年2月5日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:同上
課程:学部研究生
※詳細は問い合わせること
経済学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>経営学、経済学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
国外、国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月11日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国外、国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月29日〜2003年2月5日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>経営学、経済学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
国外、国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月11日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国外、国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月29日〜2003年2月5日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:同上
課程:学部研究生
※詳細は問い合わせること
法学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>法律学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
国外、国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月11日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国外、国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月29日〜2003年2月5日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>法律学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月29日〜2003年2月5日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:国外出願と同じ
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:学部研究生
※詳細は問い合わせること
工学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>機械工学、建築学、工業化学、電気工学、土木工学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
国外、国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月11日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国外、国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月29日〜2003年2月5日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>機械工学、建築学、工業化学、電気工学、土木工学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
国外、国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月11日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国外、国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月29日〜2003年2月5日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:同上
課程:学部研究生
※詳細は問い合わせること
湘南工科大学
工学研究科
【問合せ先】
〒251−8511
藤沢市辻堂西海岸1−1−25
入試課
Tel. 0466−30−0200 Fax. 0466−34−4022
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>機械工学、材料工学、電気工学
■過去問の公開:非公開
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月30日〜2002年9月5日
■試験日:2002年9月9日 ■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:書類選考、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月10日
■試験日:2003年2月14日 ■合格発表日:2003年2月20日
■試験/選考方法:書類選考、面接
女子美術大学
美術研究科
【問合せ先】
〒228−8538
神奈川県相模原市麻溝台1900
教育支援センター入試係
Tel. 042−778−6613 Fax. 042−778−6649
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>デザイン、美術
■過去問の公開:公開(郵送可)
外国人留学生特別選抜入試出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月6日〜2002年12月13日
■試験日:2002年1月13日 ■合格発表日:2002年1月15日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語又はフランス語)、面接、小論文、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>美術
■過去問の公開:公開(郵送可)
出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月7日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月1日 ■合格発表日:2003年3月3日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、口頭試問
課程:大学院研究生
出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月
■試験日:2月下旬 ■合格発表日:3月中旬
■試験/選考方法:書類選考、面接
聖マリアンナ医科大学
医学研究科
【問合せ先】
〒216−8511
川崎市宮前区菅生2−16−1
教学部学事課
Tel. 044−977−8111 Fax. 044−977−5542
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
課程:博士・博士後期課程
<専攻>基礎医学系、社会医学系、臨床医学系、臨床基礎医学系
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月15日〜2002年11月13日
■試験日:2002年11月19日 ■合格発表日:2002年12月5日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:大学院研究生 [海]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
(随時入学)
■試験/選考方法:書類選考
洗足学園大学
音楽研究科
【問合せ先】
〒213−8580
神奈川県川崎市高津区久本2−3−1
入学課
Tel. 044−856−2955 Fax. 044−856−2968
研究科特色:高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>音楽教育、器楽、作曲、声楽
■過去問の公開:非公開
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年11月1日〜2002年11月12日
■試験日:2002年11月23、24日 ■合格発表日:2002年11月27日
■試験/選考方法:面接、実技、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
鶴見大学
歯学研究科
【問合せ先】
〒230−8501
横浜市鶴見区鶴見2−1−3
歯学部事務部教務課
Tel. 045−581−1001 Fax. 045−573−9599
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>歯学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介する)
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年3月4日〜2002年3月15日
■試験日:2002年3月27日 ■合格発表日:2002年4月10日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
文学研究科
【問合せ先】
〒230−8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2−1−3
文学部大学院係
Tel. 045−581−1001 Fax. 045−572−8009
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>英米文学、日本文学
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願1次、2次(2003年4月入学)
■出願期間:未定
■試験/選考方法:語学(日本文学専攻:英語・フランス語・ドイツ語・中国語のうちから1か国語選択。辞書持込可。英米文学専攻:英語・フランス語・ドイツ語・中国語のうちから1か国語選択。なお、フランス語・ドイツ語・中国語は辞書持込可。(注)外国語科目の受験について、英語・フランス語・ドイツ語・中国語のいずれかを母国語とする受験者は、母国語を除く外国語を受験するか、日本語受験を申請すること。)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>英米文学、日本文学
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
(2003年4月入学)
■出願期間:未定
■試験/選考方法:修士・博士前期課程と同じ
昭和音楽大学
音楽研究科
【問合せ先】
〒243−8521
神奈川県厚木市関口808
大学院入試係
Tel. 046−245−1055 Fax. 046−245−4400
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程
<専攻>オペラ、音楽芸術運営、器楽
■過去問の公開:非公開
前期出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年11月1日〜2002年11月12日(当日消印有効)
■試験日:2002年11月21日、22日 ■合格発表日:2002年11月30日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
後期出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月17日〜2003年3月6日(当日消印有効)
■試験日:2003年3月9、10日 ■合格発表日:2003年3月15日
■試験/選考方法:同上
課程:学部研究生 [海]
(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月10日(必着)
■試験日:2003年2月19日 ■試験/選考方法:面接、実技
フェリス女学院大学
【問合せ先】
〒245−8650
横浜市泉区緑園4−5−3
入試課
Tel. 045−812−9183 Fax. 045−812−9529
人文科学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>英文学、日本文学
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:*要事前問い合わせ
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月5日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月19日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>英文学、日本文学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
春期日程(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:大学院研究生 [特][海]
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月中旬〜2003年2月下旬
■試験日:2003年4月上旬 ■合格発表日:2003年4月上旬
■試験/選考方法:書類選考、面接
国内出願(2002年10月入学)
■出願期間:2002年8月19日〜2002年8月29日
■試験日:2002年9月10日 ■合格発表日:2002年9月19日までに本人あて通知
■試験/選考方法:書類選考、面接
音楽研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>器楽、声楽、創作表現
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
秋季日程(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月4日〜2002年10月11日
■試験日:2002年10月26、27日 ■合格発表日:2002年10月30日
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
春季日程(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月7日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月19日
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、面接、実技、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際交流研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>国際交流
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月5日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月19日
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>国際交流
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:修士・博士前期課程と同じ
課程:大学院研究生 [特][海]
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月上旬〜2003年2月下旬
■試験日:2003年4月上旬 ■合格発表日:2003年4月上旬
■試験/選考方法:書類選考、面接
国内出願(2002年10月入学)
■出願期間:2002年8月19日〜2002年8月29日
■試験日:2002年9月10日 ■合格発表日:2002年9月19日までに本人あて通知
■試験/選考方法:書類選考、面接
|