日本財団 図書館


早稲田大学
 
政治学研究科
 
【問合せ先】
〒169−0051
東京都新宿区西早稲田1−7−14−404
国際教育センター
Tel. 03−3203−9806 Fax. 03−3202−8638
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>政治学
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月20日
■試験日:2002年9月28日、10月12日
■合格発表日:2002年10月15日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年6月3日〜2002年6月21日
■試験日:2002年9月28日、10月12日 ■合格発表日:2002年10月15日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>政治学
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月20日
■試験日:2003年2月24日、26日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と外国語)、口頭試問
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月16日〜2003年1月10日
■試験日:2003年2月24日、26日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と外国語)、口頭試問
 
経済学研究科
 
【問合せ先】
〒169−0051
東京都新宿区西早稲田1−7−14−404
国際教育センター
Tel. 03−3203−9806 Fax. 03−3202−8638
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>応用経済学、理論経済学・経済史
一般入試(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月17日〜2002年9月20日
■試験日:(1)2002年10月5日 (2)2002年10月18または19日
■合格発表日:(1)2002年10月9日 (2)2002年10月23日
■試験/選考方法:語学(英、仏、独語のうち1か国語選択)、筆記・専門科目(日本語で解答)、面接
社会人入試1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月12日〜2002年9月20日
■試験日:2002年10月19、20日 ■合格発表日:2002年10月23日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
社会人入試2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月27日〜2003年1月30日
■試験日:2003年3月1、2日 ■合格発表日:2003年3月5日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>応用経済学、理論経済学・経済史
一般入試(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月6日〜2003年2月7日
■試験日:(1)2003年2月26日 (2)2003年3月1日 ■合格発表日:(1)2003年2月28日 (2)2003年3月5日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接
 
法学研究科
 
【問合せ先】
〒169−0051
東京都新宿区西早稲田1−7−14−404
国際教育センター
Tel. 03−3203−9806 Fax. 03−3202−8638
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>基礎法学、公法学、民事法学
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月20日
■試験日:2002年9月28日、10月10日、10月11日
■合格発表日:2002年10月23日
■試験/選考方法:書類選考、語学、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年6月10日〜2002年6月21日
■試験日:2002年9月28日、10月10日、10月11日 ■合格発表日:2002年10月23日
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>公法学:民事法学
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月20日
■試験日:2003年1月21日、2月5日〜7日 ■合格発表日:2003年2月13日
■試験/選考方法:書類選考、語学、口頭試問、小論文
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月16日〜2002年12月20日
■試験日:2003年1月21日、2月5日〜7日 ■合格発表日:2003年2月13日
■試験/選考方法:語学、口頭試問、小論文
 
文学研究科
 
【問合せ先】
〒162−8644
東京都新宿区戸山1−24−1
国際教育センター
Tel. 03−5286−3524 Fax. 03−5286−3535
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>ドイツ文学、フランス文学、ロシア文学、英文学、教育学、芸術学(演劇映像)、芸術学(美術史)、史学(考古学)、史学(西洋史)、史学(東洋史)、史学(日本史)、社会学、心理学、中国文学、哲学、東洋哲学、日本語日本文化、日本文学
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月20日
■試験日:(1次)2002年9月23日(2次)2002年10月1日 ■合格発表日:(1次)2002年9月27日(2次)2002年10月2日
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年6月10日〜2002年6月21日
■試験日:(1次)2002年9月23日 (2次)2002年10月1日 ■合格発表日:(1次)2002年9月27日 (2次)2002年10月2日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>修士・博士前期課程と同じ
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月20日
■試験日:(1次)2003年2月中旬 (2次)2003年2月中旬 ■合格発表日:2003年2月中旬
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月16日〜2003年1月10日
■試験日:(1次)2003年2月中旬 (2次)2003年2月中旬 ■合格発表日:2003年2月中旬
 
商学研究科
 
【問合せ先】
〒169−0051
東京都新宿区西早稲田1−7−14−404
国際教育センター
Tel. 03−3203−9806 Fax. 03−3202−8638
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>商学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可)
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月20日
■試験日:2002年9月21日、27日 ■合格発表日:2002年9月28日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年6月10日〜2002年6月21日
■試験日:2002年9月21日、27日 ■合格発表日:2002年9月28日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>商学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月20日
■試験日:2003年2月7日、8日 ■合格発表日:2003年2月14日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と英語)、面接
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月16日〜2003年1月10日
■試験日:2002年2月7日、8日 ■合格発表日:2001年2月14日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、面接
 
理工学研究科
 
【問合せ先】
〒169−0051
東京都新宿区西早稲田1−7−14−404
国際教育センター
Tel. 03−3203−9806 Fax. 03−3202−8638
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>応用化学、化学、環境資源及材料理工学(地球・環境資源理工学専門分野)、環境資源及材料理工学(物質材料理工学専門分野)、機械工学(機械工学専門分野)、機械工学(経営システム工学専門分野)、建設工学(建築学専門分野)、建設工学(土木工学専門分野)、情報科学、数理科学、生命理工学、電気工学、電子・情報通信学、物理学及応用物理学
■過去問の公開:公開(学内で販売)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年3月1日〜2002年4月19日
■試験日:2002年7月20、27日 ■合格発表日:2002年8月1日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>修士課程と同様
国内、国外出願(2003年4月入学)
未定
 
人間科学研究科
 
【問合せ先】
〒169−0051
東京都新宿区西早稲田1−7−14−404
国際教育センター 外国学生(大学院)入試係
Tel. 03−3203−9806 Fax. 03−3202−8638
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>スポーツ科学研究領域、行動科学・臨床心理学研究領域、社会科学・環境科学研究領域、人間行動システム研究領域、生命科学研究領域
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介する)
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月17日
■試験日:一次:2002年10月12日(臨床心理学のみ翌13日に面接実施) ■合格発表日:二次:2002年10月17日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年6月3日〜2002年6月21日
■試験日:一次:2002年10月12日(臨床心理学のみ翌13日に面接実施) ■合格発表日:一次:2002年10月17日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>修士・博士前期課程と同じ
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介する)
国外出願(2003年4月1日入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月17日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月20日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、面接
国内出願(2003年4月1日入学)
■出願期間:2002年12月16日〜2002年12月21日
■試康日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月20日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、面接
 
教育学研究科
 
【問合せ先】
〒169−8050
東京都新宿区西早稲田1−6−1
教育学研究科事務室
Tel. 03−3208−1024 Fax. 03−3232−3970
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>英語教育、学校教育、国語教育、社会科教育、数学教育
■日本語に関する試験:日本留学試験利用
■過去問の公開:公開(コピー可)
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月10日
■試験日:(1)2002年9月22日(2)9月28日
■合格発表日:(1)2002年9月25日(2)2002年10月2日
■試験/選考方法:書類選考、語学、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年6月3日〜2002年6月21日
■試験日:同上 ■合格発表日:同上 ■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>教育基礎学、教科教育学
■日本語に関する試験:日本留学試験利用
■過去問の公開:公開(コピー可)
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年4月1日〜2002年5月10日
■試験日:(1)2003年2月9日(2)2003年2月14日
■合格発表日:(1)2003年2月12日(2)2003年2月15日
■試験/選考方法:書類選考、語学、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月16日〜2003年1月8日
■試験日:同上 ■合格発表日:同上 ■試験/選考方法:同上
 
社会科学研究科
 
【問合せ先】
〒169−8050
東京都新宿区西早稲田1−6−1
社会科学研究科
Tel. 03−5286−3804 Fax. 03−3204−8962
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程
<専攻>政策科学論、地球社会論
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月14日〜2003年1月24日
■試験日:2003年3月8日、15日 ■合格発表日:2003年3月15日
■試験/選考方法:語学(英語、独語、仏語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:博士・博士後期課程
<専攻>政策科学論、地球社会論
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月13日〜2003年2月21日
■試験日:2003年3月8日、15日 ■合格発表日:2003年3月15日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語、仏語、独語の中から一言語)、面接
 
アジア太平洋研究科
 
【問合せ先】
〒169−0051
東京都新宿区西早稲田1−21−1 早大西早稲田ビル7F
アジア太平洋研究科アドミッション・オフィス
Tel. 03−5286−3877 Fax. 03−5272−4533
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成、授業全てが英語で行われるコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>国際関係学、国際経営学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国外出願(2003年4月入学(国際関係・国際経営))
■出願期間:2002年9月13日〜2002年9月27日
■合格発表日:2002年10月25日
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(2003年4月入学(国際関係・国際経営))
■出願期間:2002年9月13日〜2002年9月27日
■試験日:2002年11月2or3日 ■合格発表日:2002年11月7日
■試験/選考方法:書類選考、面接、小論文
国外出願(2002年9月入学(国際関係・国際経営))
■出願期間:2002年4月9日〜2002年4月22日
■合格発表日:2002年5月16日
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(2002年9月入学(国際関係・国際経営))
■出願期間:2002年4月9日〜2002年4月22日
■試験日:2002年5月25or26日(書類選考合格者のみ) ■合格発表日:2002年5月30日
■試験/選考方法:書類選考、面接、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>国際関係学
■過去問の公開:非公開
国外・国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月13日〜2002年9月27日
■試験日:2002年11月16日 ■合格発表日:2002年11月21日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語でも英語でも解答可)、面接
国外・国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年1月8日〜2002年1月22日
■試験日:2002年3月8日 ■合格発表日:2002年3月13日
■試験/選考方法:同上
国外・国内出願(2002年9月入学)
■出願期間:2002年6月4日〜2002年6月11日
■試験日:2002年7月13日 ■合格発表日:2002年7月18日
■試験/選考方法:同上
 
国際情報通信研究科
 
【問合せ先】
〒169−0051
東京都新宿区西早稲田1−3−10
国際情報通信研究科アドミッションズ・オフィス
Tel. 03−5286−9839 Fax. 03−5286−3832
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>国際情報通信学
■過去問の公開:非公開
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月22日〜2002年10月31日
■合格発表日:2002年11月15日
■試験/選考方法:書類選考
国内出願2次(2003年4月入学)
■試験日:2002年11月23日または24日
■合格発表日:2002年12月13日
■試験/選考方法:面接
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月22日〜2002年10月31日
■試験日:第1次合格発表後2002年11月23日または24日
■合格発表日:第1次合格発表:2002年11月15日 第2次合格発表:2002年12月13日
■試験/選考方法:書類選考、面接
国内出願1次(2003年9月入学)
■出願期間:2002年8月22日〜2003年5月30日
■合格発表日:2003年6月13日
■試験/選考方法:書類選考
国内出願2次(2003年9月入学)
■試験日:2003年6月29日 ■合格発表日:2003年7月18日
■試験/選考方法:面接
国外出願(2003年9月入学)
■出願期間:2002年8月22日〜2003年5月30日
■試験日:第1次合格発表後2003年6月29日 ■合格発表日:第1次合格発表:2003年6月13日 第2次合格発表:2003年7月18日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>国際情報通信学
■過去問の公開:非公開
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
 
日本語教育研究科
 
【問合せ先】
〒169−8050
東京都新宿区西早稲田1−7−14
大学院日本語教育研究科
Tel. 03−3204−9242 Fax. 03−3203−7672
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>日本語教育学専攻
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可、学内で販売)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月17日〜2002年9月30日
■合格発表日:2002年11月8日
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月17日〜2002年9月30日
■試験日:2002年10月26日 ■合格発表日:2002年11月8日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、面接
国外出願(2003年9月入学)
■出願期間:2003年4月14日〜2003年4月25日
■合格発表日:2003年6月6日
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(2003年9月入学)
■出願期間:2003年4月14日〜2003年4月25日
■試験日:2003年5月31日 ■合格発表日:2003年6月6日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、面接







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION