日本医科大学
医学研究科
【問合せ先】
〒113−8602
東京都文京区千駄木1−1−5
事務部研究課
Tel. 03−3822−2131 Fax. 03−3822−3759
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>加齢科学系、外科系、社会医学系、生理系、内科系、病理系
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月14日〜2003年1月24日
■試験日:2003年2月5日、2月14日 ■合格発表日:2003年3月6日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:大学院研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
(2003年4月入学)
■出願期間:随時
日本歯科大学
歯学研究科
【問合せ先】
〒102−8159
東京都千代田区富士見1−9−20
教務・学生部
Tel. 03−3261−8311 Fax. 03−3261−8086
研究科特色:研究者養成
課程:博士・博士後期課程
<専攻>歯科基礎系、歯科臨床系
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■試験/選考方法:語学(英、独、仏語の中から2科目選択)、面接
新潟歯学研究科
【問合せ先】
〒951−8580
新潟市浜浦町1−8
新潟歯学部教務係
Tel. 025−267−1500 Fax. 025−267−1134
研究科特色:研究者養成
課程:博士・博士後期課程
<専攻>歯学
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
(2003年4月入学)
■出願期間:2003年3月10日〜2003年3月20日
■試験日:2003年3月24日 ■合格発表日:2002年3月28日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、面接小論文
日本社会事業大学
社会福祉学研究科
【問合せ先】
〒204−8555
東京都清瀬市竹丘3−1−30
教学部教務課大学院入試係
Tel. 0424−96−3105 Fax. 0424−96−3101
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>社会福祉学
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月7日〜2002年10月15日
■試験日:2002年11月16日 ■合格発表日:2002年11月25日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月10日〜2003年1月17日
■試験日:2003年2月14日 ■合格発表日:2003年2月22日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>社会福祉学
■過去問の公開:非公開
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月10日〜2003年1月17日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月22日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、口頭試問、小論文
課程:大学院研究生 [個]
日本獣医畜産大学
獣医学研究科
【問合せ先】
〒180−8602
東京都武蔵野市境南町1−7−1
事務部教務課
Tel. 0422−31−1451 Fax. 0422−33−2094
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>獣医学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月17日
■試験日:2002年10月1日 ■合格発表日:2002年10月4日
■試験/選考方法:口頭試問
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月3日 ■合格発表日:2003年3月7日
■試験/選考方法:面接
課程:大学院研究生、学部研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)詳細は問い合わせること
日本女子大学
【問合せ先】
〒112−8681
東京都文京区目白台2−8−1
入学部入学課
Tel. 03−5981−3786 Fax. 03−5981−3780
家政学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>児童学、住居学、食物・栄養学、生活経済、被服学
■過去問の公開:公開(学内で販売)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月6日
■試験日:2002年9月17日、18日(1部の専攻18日のみ)
■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(生活経済専攻)(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月12日〜2003年2月17日
■試験日:2003年3月7日 ■合格発表日:2003年3月8日
■試験/選考方法:同上
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:(1)2002年9月2日〜2002年9月6日 (2)2003年2月14日〜2003年2月17日(生活経済専攻)
■試験日:(1)2002年9月17日、18日(1部の専攻18日のみ) (2)2003年3月7日(生活経済専攻) ■合格発表日:(1)2002年9月19日 (2)2003年3月8日(生活経済専攻)
■試験/選考方法:同上
課程:大学院研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年3月28日〜2002年3月30日
■合格発表日:2002年4月下旬
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(2002年9月入学)
■出願期間:2002年9月9日〜2002年9月11日
■合格発表日:2002年10月下旬
■試験/選考方法:書類選考
課程:学部研究生
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年3月28日〜2002年3月30日
■試験日:各学科の定める日程 ■合格発表日:2002年4月下旬
■試験/選考方法:書類選考、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2002年9月入学)
■出願期間:2002年9月9日〜2002年9月11日
■試験日:各学科の定める日程
■合格発表日:2002年10月下旬
■試験/選考方法:同上
文学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>英文学、史学、日本文学
■過去問の公開:公開(学内で販売)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月24日〜2002年9月30日
■試験日:2002年10月16日 ■合格発表日:2002年10月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(専攻によって異なる)、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
(日本文学専攻、英文学専攻)
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月12日〜2003年2月17日
■試験日:2003年2月26日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:同上
国外出願(2003年4月入学)
■入試日程:国内出願、1次2次と同じ
課程:大学院研究生
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年3月28日〜2002年3月30日
■合格発表日:2002年4月下旬
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(2002年9月入学)
■出願期間:2002年9月9日〜2002年9月11日
■合格発表日:2002年10月下旬
■試験/選考方法:書類選考
課程:学部研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2002年4月入学)
大学院研究生と同じ
国内出願(2002年9月入学)
大学院研究生と同じ
人間生活学研究科
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>人間発達学、生活環境学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月12日〜2003年2月17日
■試験日:2003年2月26日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:大学院研究生
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年3月28日〜2002年3月30日
■試験日:各専攻の定める日程 ■合格発表日:2002年4月下旬
■試験/選考方法:書類選考、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2002年9月入学)
■出願期間:2002年9月9日〜2002年9月11日
■試験日:各専攻の定める日程 ■合格発表日:2002年10月下旬
■試験/選考方法:同上
人間社会研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>教育学、現代社会論、社会福祉学、心理学、相関文化論
■過去問の公開:公開(学内で販売)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月9日〜2002年9月13日
■試験日:2002年10月5日、心理学専攻は10月4日、5日
■合格発表日:2002年10月7日
■試験/選考方法:書類選考、語学(専攻によって異なる)、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内、国外出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月12日〜2003年2月17日
■試験日:2003年2月26日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:同上
(心理学専攻を除く)
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>教育学、現代社会論、社会福祉学、心理学
■過去問の公開:公開(学内で販売)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、2次と同じ
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問
課程:大学院研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:未定
■合格発表日:2003年4月下旬
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(2003年9月入学)
■出願期間:未定
■合格発表日:2003年10月下旬
■試験/選考方法:書類選考
課程:学部研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月、9月入学)
■試験/選考方法:書類選考
理学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>数理・物性構造科学、物質・生物機能科学
■過去問の公開:公開(学内で販売)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月6日
■試験日:2002年9月17日、18日 ■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>数理・物性構造科学、物質・生物機能科学
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月12日〜2003年2月17日
■試験日:2003年2月20日、21日 ■合格発表日:2003年2月22日
■試験/選考方法:書類選考、面接、口頭試問
課程:大学院研究生
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年3月28日〜2002年3月30日
■試験日:各専攻の定める日程 ■合格発表日:2002年4月下旬
■試験/選考方法:書類選考、面接、※専攻にょって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2002年9月入学)
■出願期間:2002年9月9日〜2002年9月11日
■合格発表日:2002年10月下旬
■試験/選考方法:同上
課程:学部研究生
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2002年4月入学)
■入試日程:大学院研究生、4月入学と同じ
■試験/選考方法:大学院研究生と同じ
国内出願(2002年9月入学)
■入試日程:大学院研究生、9月入学と同じ
■試験/選考方法:同上
日本女子体育大学
スポーツ科学研究科
【問合せ先】
〒157−8565
世田谷区北烏山8−19−1
入試センター事務室
Tel. 03−3300−2250 Fax. 03−3308−7244
研究科特色:専門的能力の育成を目指す
課程:修士・博士前期課程
<専攻>スポーツ科学
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月17日〜2002年9月25日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月1日
■試験/選考方法:語学(英語・独語のいずれか(外国人留学生は「日本語小論文」の選択可)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月17日〜2003年2月25日
■試験日:2003年2月28日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:同上
課程:学部研究生 [個]
|