東京女子医科大学
医学研究科
【問合せ先】
〒162−8666
東京都新宿区河田町8−1
医学部学事部学事課大学院入試係
Tel. 03−3353−8111 Fax. 03−5269−7401
研究科特色:研究者養成
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>外科系、機能学系、形態学系、社会医学系、先端生命医科学系、内科系
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月4日〜2003年2月18日
■試験日:2003年2月28日 ■合格発表日:2003年3月15日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接
課程:学部研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:随時
■試験/選考方法:書類選考
看護学研究科
【問合せ先】
〒162−8666
東京都新宿区河田町8番1号
看護学部学事部
Tel. 03−3357−4801 Fax. 03−3341−8832
課程:修士・博士前期課程
<専攻>看護学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月17日〜2002年10月4日
■試験日:2002年10月12日 ■合格発表日:2002年10月18日
■試験/選考方法:専門科目(専攻する分野の専門科目)、面接、小論文、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月24日
■試験日:2003年2月1日 ■合格発表日:2003年2月7日
■試験/選考方法:同上
東京電機大学
【問合せ先】
〒101−8457
東京都千代田区神田錦町2−2
入試センター
Tel. 03−5280−3511 Fax. 03−5280−3599
工学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>機械工、建築、情報通信工、精密システム工、電気工、電子工、物質工
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願・1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月17日
■出願期間:2002年8月20日〜2002年8月27日
■試験日:2002年9月6日 ■合格発表日:2002年9月12日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願・2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2003年2月5日〜2003年2月12日
■試験日:2003年2月21日 ■合格発表日:2003年2月27日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>修士・博士前期課程と同じ
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願・1次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、国内出願1次と同じ
■試験/選考方法:修士・博士前期課程と同じ
国内出願・2次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:同上
理工学研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>システム工学専攻、応用電子工学専攻、機械工学専攻、建設工学専攻、情報科学専攻、数理学専攻、生命工学専攻
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
前期(2003年4月1日入学)
■個別資格審査の締切日:2002年5月24日
■出願期間:2002年6月15日〜2002年6月21日
■試験日:2002年7月10日 ■合格発表日:2002年7月22日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
後期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月8日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月4日
■試験日:2003年2月19日 ■合格発表日:2003年3月8日
■試験/選考方法:同上
国内出願(2002年9月16日入学)
■個別資格審査の締切日:2002年5月24日
■出願期間:2002年6月15日〜2002年6月21日
■試験日:2002年7月10日 ■合格発表日:2002年7月22日
■試験/選考方法:同土
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>応用システム工学専攻、数理・情報科学専攻
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2003年4月1日入学)
■入試日程:修士・博士課程前期と同じ
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士課程後期と同じ
■試験/選考方法:同上
国内出願(2002年9月16日入学)
■入試日程:修士・博士前期課程9月16日入学と同じ
■試験/選考方法:同上
東京農業大学
農学研究科
【問合せ先】
〒156−8502
東京都世田谷区桜丘1−1−1
学務部学務課
Tel. 03−5477−2224 Fax. 03−5477−2614
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>バイオサイエンス、国際バイオビジネス学、国際農業開発学、醸造学、食品栄養学、造園学、畜産学、農学、農業経済学、農業工学、農芸化学、林学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介する)
一般入試1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月28日
■出願期間:2002年9月4日〜2002年9月6日
■試験日:2002年9月20日(農学・畜産学専攻)、19日(その他の専攻) ■合格発表日:2002年10月1日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目、口頭試問
一般入試2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月20日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年1月30日
■試験日:2003年2月14日(その他の専攻)、15日(農学・畜産学
専攻) ■合格発表日:2003年2月21日
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>国際農業開発学、醸造学、食品栄養学、生物環境調節学、造園学、畜産学、農学、農業経済学、農業工学、農芸化学、林学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介する)
一般入試1次(2003年4月入学)
修士・博士前期課程と同じ
一般入試2次(2003年4月入学)
修士・博士前期課程と同じ
課程:大学院研究生 [海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月31日
■出願期間:随時〜2003年2月28日
■合格発表日:2003年3月下旬
■試験/選考方法:書類選考、面接
国外出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年8月31日
■出願期間:随時〜2002年9月30日
■合格発表日:2002年10月下旬
■試験/選考方法:書類選考、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年7月31日
■出願期間:随時〜2003年8月31日
■合格発表日:2003年9月下旬
■試験/選考方法:書類選考、面接
国外出願(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年2月28日
■出願期間:随時〜2003年3月31日
■合格発表日:2003年4月下旬
■試験/選考方法:書類選考、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:学部研究生 [海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(2003年4月入学)
大学院研究生と同じ
国内、国外出願(2003年10月入学)
大学院研究生と同じ
生物産業学研究科
【問合せ先】
〒099−2493
北海道網走市八坂196番地
生物産業学部学務課
Tel. 0152−48−3814 Fax. 0152−48−2766
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程
<専攻>生物産業学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月24日〜2002年9月27日
■試験日:2002年10月4日 ■合格発表日:2002年10月11日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月10日〜2003年2月14日
■試験日:2003年2月28日 ■合格発表日:2003年3月7日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程
<専攻>生物産業学
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介する)
国内出願1次(2003年4月入学)
修士・博士前期課程、1次と同じ
国内出願2次(2003年4月入学)
修士・博士前期課程、2次と同じ
東京薬科大学
薬学研究科
【問合せ先】
〒192−0392
東京都八王子市堀之内1432−1
薬学事務課
Tel. 0426−76−7312 Fax. 0426−76−5413
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>薬学
■過去問の公開:公開(郵送可、日本語能力認定書必須)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年5月31日〜2002年6月10日
■試験日:2002年8月26日、30日 ■合格発表日:2002年9月2日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
課程:博士・博士後期課程 [特][個]
<専攻>薬学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年11月13日
■試験日:2003年2月7日 ■合格発表日:2003年2月14日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(専攻に必要な研究能力)
課程:大学院研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(随時入学)
■出願期間:随時
■試験/選考方法:書類選考、面接
生命科学研究科
【問合せ先】
〒192−0392
東京都八王子市堀之内1432−1
生命科学事務課
Tel. 0426−76−8792 Fax. 0426−76−5351
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程
<専攻>生命科学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
一般入学試験(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月23日〜2002年9月3日
■試験日:2002年9月6日、7日 ■合格発表日:2002年9月11日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>生命科学
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
一般(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月10日〜2003年2月12日
■試験日:2003年3月6日または7日
■合格発表日:2003年3月12日
■試験/選考方法:面接、口頭試問
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:未定
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
課程:大学院研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(随時入学)
■出願期間:随時
■試験/選考方法:書類選考、面接
東洋大学
【問合せ先】
〒112−8606
東京都文京区白山5−28−20
大学院教務課
Tel. 03−3945−7250 Fax. 03−3945−7657
文学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>英文学、教育学、国文学、中国哲学、哲学、日本史学、仏教学
■過去問の公開:公開(1年分のみ郵送可)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月4日
■試験日:2002年9月21日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月24日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>英文学、国文学、哲学、仏教学
■過去問の公開:公開(1年分のみ郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:修士・博士前期課程と同じ
社会学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>社会学、社会福祉学、福祉社会システム
■過去問の公開:公開(1年分のみ郵送可)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月4日
■試験日:2002年9月21日(筆記)、2002年9月22日(面接)
■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月24日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日(筆記)、2003年2月23日(面接)
■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>社会学、社会福祉学
■過去問の公開:公開(1年分のみ郵送)
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:修士・博士前期課程と同じ
法学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>公法学、私法学
■過去問の公開:公開(1年分のみ郵送)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月4日
■試験日:2002年9月21日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月24日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:同上
外国人留学生推薦入試(2003年4月入学)
■試験/選考方法:面接、小論文
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>公法学、私法学
■過去問の公開:公開(1年分のみ郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:修士・博士前期課程と同じ
経営学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>経営学
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月4日
■試験日:2002年9月21日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月24日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目、面接
外国人留学生推薦入試(2003年4月入学)
■試験/選考方法:書類選考、面接、小論文
経済学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(1年分のみ郵送)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月29日〜2002年9月4日
■試験日:2002年9月21日 ■合格発表日:2002年10月3日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月24日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(1年分のみ郵送)
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、国内出願2次と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、口頭試問
国際地域学研究科
【問合せ先】
〒374−0193
群馬県邑楽郡板倉町泉野1−1−1
板倉事務部教学課
Tel. 0276−82−9118
課程:修士・博士前期課程
<専攻>国際地域学
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月14日〜2002年8月26日
■試験日:2002年9月4日 ■合格発表日:2002年9月11日
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月24日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年3月4日
生命科学研究科
課程:修士・博士前期課程
<専攻>生命科学
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月14日〜2002年8月26日
■試験日:2002年9月4日 ■合格発表日:2002年9月11日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月24日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年3月4日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、面接
工学研究科
【問合せ先】
〒350−8585
埼玉県川越市鯨井字中野台2100
川越事務部教学課大学院係
Tel. 0492−39−1313 Fax. 0492−31−5117
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>応用化学、機械工学、建築学、情報工学、電気工学、土木工学
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月14日〜2002年8月26日
■試験日:2002年9月4日 ■合格発表日:2002年9月11日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月21日〜2003年1月31日
■試験日:2003年2月18日 ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:同上
外国人留学生推薦入試(2003年4月入学)
■試験/選考方法:書類選考、面接
課程:博士・博士後期課程 [特][個]
<専攻>応用化学、機械工学、建築学、電気工学、土木工学
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、1次と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、2次と同じ
■試験/選考方法:同上
外国人留学生推薦入試(2003年4月入学)
■試験/選考方法:書類選考、面接
|