大東文化大学
【問合せ先】
〒175−8571
東京都板橋区高島平1−9−1
大学院事務室
Tel. 03−5399−7344 Fax. 03−5399−7806
文学研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>英文学、中国学、日本文学
■過去問の公開:公開(郵送可、過去5年分は閲覧のみ、過去1年分のみ)
日本文学専攻(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:(秋季)2002年9月24日 (春季)2003年1月16日
■出願期間:(秋季)2002年9月26日〜2002年10月3日 (春季)2003年1月21日〜2003年1月29日
■試験日:(秋季)2002年10月17、18日 (春季)2003年2月13、14日
■合格発表日:(秋季)2002年10月22日 (春季)2003年2月18日
■試験/選考方法:語学(英、独、仏、中国語から1科目)、専門科目(日本語で解答)、面接
中国学専攻(2003年4月入学)
■入試日程:日本文学と同じ
■試験/選考方法:語学(英、中国語(留学生は日本語可)から1科目)、専門科目(日本語で解答)、面接
英文学専攻(2003年4月入学)
■入試日程:日本文学と同じ
■試験/選考方法:語学(独、仏(留学生は日本語可)より1科目)、専門科目(日本語で解答)、面接
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>中国学、日本文学
日本文学専攻(2002年4月入学)
■出願期間:(秋季)2001年9月28日〜2001年10月4日 (春季)2002年1月21日〜2002年1月29日
■試験日:(秋季)2001年10月17、18日 (春季)2002年2月13、15日 ■合格発表日:(秋季)2001年10月22日 (春季)2002年2月18日
■試験/選考方法:修士、日本文学専攻と同じ
中国学専攻(2002年4月入学)
■出願期間:2002年1月21日〜2002年1月29日
■試験日:2002年2月13、14日 ■合格発表日:2002年2月18日
■試験/選考方法:修士、中国学専攻と同じ
課程:大学院研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:未定
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
経済学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(コピー可、配布)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月24日
■出願期間:2002年9月26日〜2002年10月3日
■試験日:2002年10月17、18日 ■合格発表日:2002年10月22日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月16日
■出願期間:2003年1月21日〜2003年1月29日
■試験日:2003年2月13、14日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、2次と同じ
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接
課程:大学院研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:未定
■試験/選考方法:面接
法学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>政治学、法律学
■過去問の公開:公開(郵送可)
春季(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月16日
■出願期間:2003年1月21日〜2003年1月29日
■試験日:2003年2月13、14日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
秋季(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月24日
■出願期間:2002年9月26日〜2002年10月3日
■試験日:2003年10月17、18日 ■合格発表日:2003年10月22日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>政治学、法律学
■過去問の公開:公開(郵送可)
春季(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、春季と同じ
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から二言語)、面接
課程:大学院研究生
(2003年4月入学)
■入試日程:未定
■試験/選考方法:書類選考、面接
外国語学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>英語学、中国語学、日本語学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月16日
■出願期間:2003年1月21日〜2003年1月29日
■試験日:2003年2月13、14日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、面接
課程:大学院研究生
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:未定(昨年度は2月下旬)
■試験日:未定(昨年度は3月上旬) ■合格発表日:未定(昨年度は3月中旬)
■試験/選考方法:書類選考、面接
アジア地域研究科
【問合せ先】
〒355−8501
埼玉県東松山市岩殿560
国際関係学部事務室大学院係
Tel. 0493−31−1513 Fax. 0493−31−1512
研究科特色:高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>アジア地域研究
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月24日
■出願期間:2002年9月26日〜2002年10月3日
■試験日:2002年10月17、18日 ■合格発表日:2002年10月22日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月16日
■出願期間:2003年1月21日〜2003年1月29日
■試験日:2003年2月13、14日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:同上
(2003年9月21日入学)
■個別資格審査の締切日:2003年6月17日
■出願期間:2003年6月24日〜2003年7月2日
■試験日:2003年7月17、18日 ■合格発表日:2003年7月23日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>アジア地域研究
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、2次と同じ
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語または日本語)、口頭試問
(2003年9月21日入学)
■入試日程:修士、2003年9月21日入学と同じ
■試験/選考方法:同上
高千穂商科大学
経営学研究科
【問合せ先】
〒168−8508
東京都杉並区大宮2−19−1
アドミッションセンター
Tel. 03−3313−0148 Fax. 03−3313−9034
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>経営学
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
I期(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月8日
■試験日:2002年10月13日 ■合格発表日:2002年10月15日
■試験/選考方法:書類選考、面接、小論文
II期(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月10日
■試験日:2003年2月16日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:書類選考、面接、小論文
課程:博士・博士後期課程 [特]
<専攻>経営学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月20日〜2003年1月28日
■試験日:2003年2月10日、16日 ■合格発表日:2003年2月18日
■試験/選考方法:書類選考、面接
課程:大学院研究生 [特]
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
I期(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、I期と同じ
■試験/選考方法:書類選考、面接、小論文
II期(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、II期と同じ
■試験/選考方法:書類選考、面接、小論文
拓殖大学
【問合せ先】
〒112−8585
東京都文京区小日向3−4−14
入学課
Tel. 03−3947−7159 Fax. 03−3947−7234
経済学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>国際経済
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可、1部につき1,000円)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年8月29日
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月6日
■試験日:2002年9月14日(筆記)、16日(口頭試問)
■合格発表日:2002年9月17日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月19日
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月10日
■試験日:2003年1月21日(筆記)、23日(口頭試問)
■合格発表日:2003年1月24日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特]
<専攻>国際経済
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月10日
■試験日:2003年1月21日(筆記)、23日(口頭試問)
■合格発表日:2003年1月24日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語と六言語の中から一言語)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
商学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>商学
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可、1部1,000円)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年8月29日
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月6日
■試験日:2002年9月14日(筆記試験)、16日(口頭試問)
■合格発表日:2002年9月17日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、小論文
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月19日
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月10日
■試験日:2003年1月21日(筆記試験)、23日(口頭試問)
■合格発表日:2003年1月24日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程
<専攻>商学
■過去問の公開:非公開
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月10日
■試験日:2003年1月21日(筆記試験)、23日(口頭試問)
■合格発表日:2003年1月24日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語と六言語の中から一言語、口頭試問
工学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>機械システム工学、工業デザイン学、電子情報工学
■過去問の公開:非公開
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月6日
■試験日:2002年9月14日 ■合格発表日:2002年9月17日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、小論文、実技、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月10日
■試験日:2003年1月21日 ■合格発表日:2003年1月22日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特]
<専攻>機械システム工学、工業デザイン学、電子情報工学
■過去問の公開:非公開
国内出願1次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程1次と同じ
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程2次と同じ
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
言語教育研究科
【問合せ先】
〒193−0985
東京都八王子市館町815−1
八王子学務第一課
Tel. 0426−65−1445 Fax. 0426−65−1516
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>英語教育、日本語教育
■過去問の公開:公開(学内で販売)
英語教育学専攻(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:(I)2002年8月29日 (II)2002年12月19日
■出願期間:(I)2002年9月2日〜2002年9月6日 (II)2003年2月3日〜2003年2月7日
■試験日:(I)2002年9月28日、29日 (II)2003年2月13日
■合格発表日:(I)2002年9月30日 (II)2003年2月14日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と英語)、口頭試問
日本語教育学専攻(2003年4月入学)
■入試日程:英語教育学と同じ
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
課程:博士・博士後期課程
<専攻>言語教育学
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月25日〜2003年3月3日
■試験日:2003年3月11日 ■合格発表日:2003年3月12日
玉川大学
【問合せ先】
〒194−8612
東京都町田市玉川学園6−1−1
入試課
Tel. 042−739−8181 Fax. 042−739−8152
工学研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程
<専攻>機械工学、電子情報工学
第1期募集(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月4日〜2002年9月12日
■試験日:2002年9月20、21日
■合格発表日:試験日より10日以内に郵送
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
第2期募集(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月24日〜2003年1月31日
■試験日:2003年2月21、22日
■合格発表日:試験日より10日以内に郵送
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
課程:博士・博士後期課程
<専攻>生産開発工学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
第1期募集(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、第1期と同じ
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
第2期募集(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、第2期と同じ
■試験/選考方法:同上
文学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
課程:修士・博士前期課程
<専攻>英文学、教育学
第1期募集(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月4日〜2002年9月12日
■試験日:2002年9月20、21日
■合格発表日:試験日より10日以内に郵送
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
第2期募集(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月24日〜2003年1月31日
■試験日:2003年2月21、22日
■合格発表日:試験日より10日以内に郵送
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
課程:博士・博士後期課程
<専攻>教育学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
第1期募集(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、第1期と同じ
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語かドイツ語を選択)、口頭試問、小論文
第2期募集(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、第2期と同じ
■試験/選考方法:同上
農学研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程
<専攻>資源生物学
第1期募集(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月4日〜2002年9月12日
■試験日:2002年9月20、21日
■合格発表日:試験日より10日以内に郵送
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
第2期募集(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月24日〜2003年1月31日
■試験日:2003年2月21、22日
■合格発表日:試験日より10日以内に郵送
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
課程:博士・博士後期課程
<専攻>資源生物学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
第1期募集(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、第1期と同じ
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
第2期募集(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、第2期と同じ
■試験/選考方法:同上
|