聖心女子大学
文学研究科
【問合せ先】
〒150−8938
東京都渋谷区広尾4−3−1
学務部入学広報室
Tel. 03−3407−5076 Fax. 03−3407−5929
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>英文学、史学、人間科学、哲学、日本文学
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:(1)2002年8月26日〜2002年9月10日 (2)2003年1月8日〜2003年1月21日
■試験日:(1)2002年10月5日 (2)2003年2月12日
■合格発表日:(1)2002年10月10日 (2)2003年2月15日
■試験/選考方法:書類選考、語学(外国語(母語は選択できない))、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>人間科学、人文学
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月8日〜2003年1月21日
■試験日:2003年2月13日 ■合格発表日:2003年2月15日
■試験/選考方法:書類選考、語学(外国語)、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問
課程:大学院研究生 [特][海][個]
■注意事項:指導教員の事前承認が必要
国内、国外出願(毎年入学)
■出願期間:未定
■試験/選考方法:書類選考、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:学部研究生 [特][海][個]
■注意事項:指導教員の事前承認が必要
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:原則3月20日ころより1週間
■試験/選考方法:書類選考
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:詳細については問い合わせ。
■試験/選考方法:書類選考
清泉女子大学
人文科学研究科
【問合せ先】
〒141−8642
東京都品川区東五反田3−16−21
入試・広報センター
Tel. 03−3447−5551 Fax. 03−3447−5493
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>言語文化専攻、思想文化専攻
■過去問の公開:公開(郵送可)
秋季入試(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月1日〜2002年10月11日
■試験日:2002年10月19日 ■合格発表日:2002年10月21日
■試験/選考方法:書類選考、語学(母語は不可)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
春季入試(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月5日〜2003年2月12日
■試験日:2003年2月24日 ■合格発表日:2003年2月25日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>人文学専攻
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程、春季入試と同じ
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
聖路加看護大学
看護学研究科
【問合せ先】
〒104−0044
東京都中央区明石町10−1
教務部
Tel. 03−5550−2249 Fax. 03−5565−1626
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>看護学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月30日〜2002年9月5日
■試験日:2002年9月18日、19日 ■合格発表日:2002年9月26日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>看護学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月4日
■試験日:2002年10月22日、23日 ■合格発表日:2002年10月28日
■試験/選考方法:修士・博士前期課程と同じ
課程:大学院研究生 [海]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月10日〜2003年2月10日
■合格発表日:2003年3月 ■試験/選考方法:書類選考
専修大学
【問合せ先】
〒101−8425
東京都千代田区神田神保町3−8
大学院事務課
Tel. 03−3265−6568 Fax. 03−3265−6375
法学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>公法学、私法学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
第I期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2002年9月9日〜2002年9月17日
■試験日:2002年9月28日 ■合格発表日:2002年10月5日
■試験/選考方法:語学(母国語を除く英、仏、独の中から1ヶ国語を和訳)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
第II期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年3月1日
■試験/選考方法:語学(英語、独語、仏語の中から1カ国語を選択)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>公法学、民事法学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日、3月3日 ■合格発表日:2003年3月8日
■試験/選考方法:語学(母国語を除く、英語、独語、仏語の中から2カ国語を選択)、口頭試問
課程:大学院研究生 [特][海][個]
(2003年4月入学)
経済学研究科
【問合せ先】
〒214−8580
川崎市多摩区東三田2−1−1
大学院事務課
Tel. 044−911−1271 Fax. 044−911−1299
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
第I期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月6日
■出願期間:2002年9月20日〜2002年9月30日
■試験日:2002年10月12日(一部13日)
■合格発表日:2002年10月19日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
第II期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月10日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日(一部23日)
■合格発表日:2003年3月1日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>経済学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月10日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日、3月3日 ■合格発表日:2003年3月8日
■試験/選考方法:語学(母国語を除く、英語、独語、仏語、露語、中国語、スペイン語、日本語の中から1か国語を選択(語学辞書使用可))、口頭試問
課程:大学院研究生 [海]
(2003年4月入学)
文学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>英文学、国文学、史学、社会学、心理学、地理学、哲学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
第I期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月6日
■出願期間:2002年9月20日〜2002年9月30日
■試験日:2002年10月19日 (心理学)2002年10月19、20日
■合格発表日:2002年10月26日
■試験/選考方法:口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
第II期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月10日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日 (心理学)2003年2月15、16日
■合格発表日:2003年3月1日 (心理学)2003年2月22日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>英文学、国文学、史学、社会学、心理学、地理学、哲学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
外国人留学生入試(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月10日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日 (心理学)2003年2月15日
■合格発表日:2003年3月1日 (心理学)2003年2月22日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:大学院研究生 [海]
(2003年4月入学)
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
経営学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>経営学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
第I期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月6日
■出願期間:2002年9月20日〜2002年9月30日
■試験日:2002年10月12日 ■合格発表日:2002年10月19日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)
第II期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月10日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月15日 ■合格発表日:2003年2月22日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>経営学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
外国人留学生入試(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月10日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月15、22日 ■合格発表日:2003年3月1日
■試験/選考方法:語学(母国語を除く英語、独語、仏語の中から1ヵ国語を選択し和訳する)、口頭試問、小論文、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:大学院研究生 [海]
(2003年4月入学)
■試験/選考方法:書類選考、面接
商学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>商学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
第I期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月6日
■出願期間:2002年9月20日〜2002年9月30日
■試験日:2002年10月19日 ■合格発表日:2002年10月26日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、口頭試問
第II期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月10日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日 ■合格発表日:2003年3月1日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、口頭試問
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>商学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
外国人留学生入試(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月10日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月3日
■試験日:2003年2月22日、3月3日 ■合格発表日:2003年3月8日
■試験/選考方法:語学(母国語を除く、英語、独語、仏語、露語の中から1ヵ国語を選択し和訳する)、口頭試問
課程:大学院研究生 [海]
(2003年4月入学)
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
大正大学
【問合せ先】
〒170−8470
東京都豊島区西巣鴨3−20−1
入試センター
Tel. 03−3918−7311 Fax. 03−5394−3046
文学研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程
<専攻>国文学、史学、宗教学、比較文化
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月25日
■試験日:2002年11月23日 ■合格発表日:2003年1月21日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、語学(英語を母国語とする者は日本語)、面接、小論文
課程:博士・博士後期課程
<専攻>国文学、史学、宗教学、比較文化
人間学研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>社会福祉学、人間科学、臨床心理学
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月25日
■試験日:2002年11月23日 ■合格発表日:2003年1月21日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、小論文
課程:博士・博士後期課程
<専攻>福祉・臨床心理学
仏教学研究科
研究科特色:研究者養成
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>仏教学
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年10月21日〜2002年10月25日
■試騒日:2002年11月23日 ■合格発表日:2003年1月21日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、小論文
課程:博士・博士後期課程
<専攻>仏教
|