日本財団 図書館


大阪府立看護大学
 
看護学研究科
 
【問合せ先】
〒583−8555
大阪府羽曳野市はびきの3−7−30
学生部学生課
Tel. 0729−50−2111 Fax. 0729−50−2131
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程
<専攻>看護学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:出願にあたっては、志望する専攻領域の教授に事前に相談しておいてください。
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月2日〜2002年8月9日
■試験日:2002年8月31日 ■合格発表日:2002年9月6日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
 
課程:博士・博士後期課程
<専攻>看護学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:出願にあたっては、志望する分野及び関心領域の教授と事前に相談しておいてください。
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月2日〜2002年8月9日
■試験日:2002年9月1日 ■合格発表日:2002年9月6日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、小論文
 
神戸市外国語大学
 
外国語学研究科
 
【問合せ先】
〒651−2187
神戸市西区学園東町9−1
学生課教務係
Tel. 078−794−8133 Fax. 078−792−9020
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>イスパニア語学、ロシア語学、英語学、国際関係学、中国語学、日本アジア言語文化
■過去問の公開:公開(郵送可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月13日
■出願期間:2002年9月19日〜2002年9月27日
■試験日:2002年10月9日 ■合格発表日:2002年10月17日
■試験/選考方法:専門科目(専攻で必要とされる語学)、面接
国内出願一次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月25日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月17日
■試験日:2003年2月26日 ■合格発表日:2003年2月20日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接(一部専攻のみ)
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>文化交流
■過去問の公開:非公開
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月25日
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月17日
■試験日:2003年2月16日 ■合格発表日:2003年2月20日
■試験/選考方法:専門科目(母国語以外で必要とされる言語)、面接
 
課程:大学院研究生 [海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
外国人研究生(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月25日
■出願期間:2003年1月23日〜2003年1月31日
■試験日:2003年3月12日 ■合格発表日:2003年3月20日
■試験/選考方法:面接
 
神戸市看護大学
 
看護学研究科
 
【問合せ先】
〒651−2103
兵庫県神戸市西区学園西町3−4
総務課学務係
Tel. 078−794−8080 Fax. 078−794−8086
 
研究科特色:高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
課程:修士・博士前期課程
<専攻>看護学
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月26日〜2002年9月2日
■試験日:2002年9月12日 ■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
姫路工業大学
 
工学研究科
 
【問合せ先】
〒671−2201
兵庫県姫路市書写2167
工学部事務部学務課
Tel. 0792−66−1661 Fax. 0792−67−4816
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>機械系工学、電気系工学、物質系工学
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月7日〜2002年8月16日
■試験日:2002年9月3、4日 ■合格発表日:2002年9月10日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海]
<専攻>機械系工学、電気系工学、物質系工学
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月7日〜2002年8月16日
■試験日:2002年9月3日 ■合格発表日:2003年9月10日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月6日〜2003年2月13日
■試験日:2003年3月12日 ■合格発表日:2003年3月22日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
(2002年10月入学)
■入試日程:国内出願1次と同じ
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、口頭試問
 
理学研究科
 
【問合せ先】
〒678−1297
兵庫県赤穂郡上郡町光都3−2−1
理学部事務部学務課
Tel. 0791−58−0102 Fax. 0791−58−0131
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>生命科学、物質科学
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月9日〜2002年8月16日
■試験日:2002年8月26日(物質科学) 2002年8月27日(生命科学) ■合格発表日:2002年8月30日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目、面接、口頭試問
国内出願(2002年10月入学)
■入試日程:同上
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>生命科学、物質科学
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月9日〜2002年8月16日
■試験日:2002年8月28日(物質科学) 2002年8月29日(生命科学) ■合格発表日:2002年8月30日
■試験/選考方法:口頭試問
国内出願(2002年10月入学)
■入試日程:同上
■試験/選考方法:口頭試問
 
課程:学部研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(毎年入学)
■個別資格審査の締切日:希望開始月の前月末
■出願期間:随時
■試験/選考方法:書類選考
 
兵庫県立看護大学
 
看護学研究科
 
【問合せ先】
〒673−8588
兵庫県明石市北王子町13−71
学生課
Tel. 078−925−9404 Fax. 078−925−0858
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>看護学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月1日入学)
■出願期間:2002年8月5日〜2002年8月12日
■試験日:2002年9月7、8日 ■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][個]
<専攻>看護学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月1日入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:修士・博士前期課程と同じ
 
課程:大学院研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■試験/選考方法:面接
 
課程:学部研究生 [特][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■試験/選考方法:面接
 
和歌山県立医科大学
 
医学研究科
 
【問合せ先】
〒641−0012
和歌山市紀三井寺811−1
学生課教務班
Tel. 073−441−0703 Fax. 073−441−0704
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:博士・博士後期課程
<専攻>外科系、社会医学系、生理系、内科系、病理系
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月28日〜2002年9月4日
■試験日:2002年9月12日 ■合格発表日:2002年10月1日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、口頭試問
国内出願2次(2003年4月入学)
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、口頭試問
 
課程:学部研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内、国外出願(毎年入学)
■出願期間:随時
■試験/選考方法:書類選考
 
岡山県立大学
 
【問合せ先】
〒719−1197
岡山県総社市窪木111
事務局教学課
Tel. 0866−94−2111 Fax. 0866−94−2196
 
保健福祉学研究科
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>栄養学、看護学、保健福祉学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導を希望する教官と事前面談が必要
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年8月16日
■出願期間:2002年8月30日〜2002年9月5日
■試験日:2002年9月17日 ■合格発表日:2002年9月30日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:学部研究生 [個]
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(2002年4月入学)
■出願期間:2002年1月25日〜2002年1月31日
■合格発表日:2002年2月22日
■試験/選考方法:書類選考、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
情報系工学研究科
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>機械情報システム工学、電子情報通信工学
■過去問の公開:公開(郵送可)
(2003年4月入学)
■出願期間:2002年7月12日〜2002年7月19日
■試験日:2002年8月2日 ■合格発表日:2002年8月12日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>システム工学
■過去問の公開:公開(郵送可)
(2003年4月入学)
■入試日程:修士・博士前期課程と同じ
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:学部研究生 [個]
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(2002年4月入学)
■出願期間:2002年1月25日〜2002年1月31日
■合格発表日:2002年2月22日
■試験/選考方法:書類選考、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
デザイン学研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>ビジュアルデザイン学、工芸工業デザイン学
■過去問の公開:公開(郵送可)
(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月15日
■出願期間:2002年10月23日〜2002年10月29日
■試験日:2002年11月12、13日 ■合格発表日:2002年12月9日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、面接、実技
 
課程:学部研究生 [個]
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
入学年月(春季):2002年4月
■出願期間:2002年1月25日〜2002年1月31日
■合格発表日:2002年2月22日
■試験/選考方法:書類選考
 
広島市立大学
 
【問合せ先】
〒731−3194
広島県広島市安佐南区大塚東3−4−1
事務局教務係
Tel. 082−830−1503 Fax. 082−830−1823
 
国際学研究科
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>国際学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2001年12月14日
■出願期間:2002年1月7日〜2002年1月11日
■試験日:2002年2月13、14日 ■合格発表日:2002年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、語学(母国語以外の外国語の中から一言語)、専門科目、口頭試問
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月14日
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月4日
■試験日:2002年7月24日、25日 ■合格発表日:2002年8月2日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>国際学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国外出願(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2001年12月14日
■出願期間:2002年1月7日〜2002年1月11日
■試験日:2002年2月15日 ■合格発表日:2002年2月28日
■試験/選考方法:修士・博士前期課程と同じ
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月14日
■出願期間:2002年6月28日〜2002年7月4日
■試験日:2002年7月26日 ■合格発表日:2002年8月2日
■試験/選考方法:同上
 
課程:学部研究生 [海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(4月入学)
■個別資格審査の締切日:特に取り決めなし
■出願期間終了日:研究開始日の1ヶ月前まで(2月中旬)外国に居住する者については3ヶ月前まで(12月中旬)
■合格発表日:3月下旬
■試験/選考方法:書類選考
国内、国外出願(10月入学)
■個別資格審査の締切日:特に取り決めなし
■出願期間終了日:研究開始日の1ヶ月前まで(8月中旬)外国に居住する者については3ヶ月前まで(6月中旬)
■合格発表日:9月下旬
■試験/選考方法:書類選考
国外出願(10月入学)
■個別資格審査の締切日:特に取り決めなし
■出願期間終了日:研究開始日の1ヶ月前まで(6月中旬)
■合格発表日:特に取り決めなし(9月下旬)
■試験/選考方法:書類選考
 
情報科学研究科
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>情報メディア工学、情報機械システム工学、情報工学、知能情報システム工学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月15日
■出願期間:2002年8月2日〜2002年8月8日
■試験日:2002年8月29日、30日 ■合格発表日:2002年9月9日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願(2002年10月入学)
■入試日程:同上
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>コンピュータ情報科学系、システム科学系、知能情報系
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月8日
■出願期間:2002年8月2日〜2002年8月8日
■試験日:2002年8月31日 ■合格発表日:2002年9月9日
■試験/選考方法:口頭試問
国内出願(2002年10月入学)
■入試日程:同上 ■試験/選考方法:口頭試問
 
課程:学部研究生 [海][個]
■過去問の公開:試験を実施していない
国内出願(4月入学)
■個別資格審査の締切日:特に取り決めなし
■出願期間終了日:研究開始日の1月前まで(2月中)
■合格発表日:特に取り決めなし(3月下旬頃)
■試験/選考方法:書類選考
国外出願(4月入学)
■個別資格審査の締切日:特に取り決めなし
■出願期間終了日:研究開始日の3月前まで(12月中)
■合格発表日:特に取り決めなし(3月下旬頃)
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(10月入学)
■個別資格審査の締切日:特に取り決めなし
■出願期間終了日:研究開始日の3月前まで(8月中)
■合格発表日:特に取り決めなし(9月下旬頃)
■試験/選考方法:書類選考
国外出願(10月入学)
■個別資格審査の締切日:特に取り決めなし
■出願期間終了日:研究開始日の3月前まで(6月中)
■合格発表日:特に取り決めなし(9月下旬頃)
■試験/選考方法:書類選考
 
芸術学研究科
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>絵画、造形計画、彫刻
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2001年12月14日
■出願期間:2002年1月11日〜2002年1月17日
試験日:(絵画・彫刻専攻)2002年2月1、2日(造形計画専攻)2002年1月30日、31日 ■合格発表日:2002年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問、小論文、実技、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>総合造形芸術
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2001年12月14日
■出願期間:2002年1月11日〜2002年1月17日
■試験日:2002年1月31日、2月1日 ■合格発表日:2002年2月28日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中なら母国を除く一言語)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:学部研究生 [海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内、国外出願(4月入学)
■個別資格審査の締切日:特に取り決めなし
■出願期間終了日:研究開始日の1ヶ月前まで(日本に居住する場合2月中)(外国に居住する場合12月中)
■合格発表日:特に取り決めなし(3月下旬)
■試験/選考方法:書類選考
国内、国外出願(10月入学)
■個別資格審査の締切日:特に取り決めなし
■出願期間:特に取り決めなし
■試験日:研究開始日の1ヶ月前まで(日本に居住する場合8月中)(外国に居住する場合6月中) ■合格発表日:特に取り決めなし(9月下旬)
■試験/選考方法:書類選考







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION