日本財団 図書館


 
長崎大学
 
教育学研究科
 
【問合せ先】
〒852−8521
長崎市文教町1−14
教育学部学務係
Tel. 095−847−1111 Fax. 095−840−0537
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>学校教育、教科教育
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月9日
■試験日:2002年9月30日 ■合格発表日:2002年10月16日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:大学院研究生 [海][個]
■過去問の公開:指導教官により異なる
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間終了日:2003年1月10日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2003年10月入学)
■出願期間終了日:2003年9月5日
■試験/選考方法:同上
 
課程:学部研究生 [海][個]
■過去問の公開:指導教官により異なる
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間終了日:2003年1月10日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2003年10月入学)
■出願期間終了日:2003年9月5日
■試験/選考方法:同上
 
経済学研究科
 
【問合せ先】
〒850−8506
長崎市片淵4−2−1
大学院担当
Tel. 095−820−6325 Fax. 095−820−6390
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海]
<専攻>経済経営政策
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月13日
■試験日:2002年9月26、27日 ■合格発表日:2002年10月15日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語でも英語でも解答可)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■試験日:2003年2月15、16日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:同上
 
課程:大学院研究生 [海][個]
 
課程:学部研究生 [海][個]
 
医歯薬学総合研究科
 
【問合せ先】
〒852−8523
長崎市坂本1−12−4
医歯薬学総合研究科事務室
Tel. 095−849−7199 Fax. 095−849−7198
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>生命薬科学
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月12日
■出願期間:2002年8月5日〜2002年8月9日
■試験日:2002年8月20日 ■合格発表日:2002年9月2日
■試験/選考方法:語学(英語を母国語とする者については日本語、その他の者は英語又は日本語)、専門科目(日本語あるいは英語)、面接
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月12日
■出願期間:2002年8月5日〜2002年8月9日
■試験日:2002年8月20日 ■合格発表日:2002年9月2日
■試験/選考方法:同上
 
課程:博士・博士後期課程 [特][個]
<専攻>医療科学、新興感染症病態制御学系、生命薬科学、放射線医療科学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月12日
■出願期間:2002年8月5日〜2002年8月9日
■試験日:2002年8月21日 ■合格発表日:2002年9月2日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、口頭試問
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月12日
■出願期間:2002年8月5日〜2002年8月9日
■試験日:2002年8月21日 ■合格発表日:2002年9月2日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、口頭試問
 
課程:大学院研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
(随時入学(原則として4月1日、10月1日))
■出願期間:随時
■試験/選考方法:書類選考
 
生産科学研究科
 
【問合せ先】
〒852−8521
長崎市文教町1−14
工学部大学院係(水産学専攻は水産学部学務係)
Tel. 095−847−1111 Fax. 095−843−7023
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>環境システム工学、機械システム工学、水産学、電気情報工学、物質工学
■過去問の公開:非公開(水産学専攻は閲覧は可)
工学系専攻(水産学専攻)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月24日(水産学専攻は7月14日)
■出願期間:2002年8月16日(水産学専攻は8月21日)〜2002年8月22日(水産学専攻は8月31日)
■試験日:2002年9月2、3日(水産学専攻は9月14日) ■合格発表日:2002年9月12日(水産学専攻は10月5日)
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
留学生特別選抜(工学系専攻、水産学専攻)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月8日
■出願期間:2003年1月20日〜2002年1月24日
■試験日:2003年2月3日(水産学専攻は2月9日) ■合格発表日:2003年2月19日
■試験/選考方法:書類選考、面接、口頭試問、小論文、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>システム科学、海洋資源学、海洋生産開発学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月2日
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月13日
■試験日:2002年9月24日〜26日 ■合格発表日:2002年10月16日
■試験/選考方法:書類選考、面接、口頭試問
 
課程:大学院、学部研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
 
環境科学研究科
 
【問合せ先】
〒852−8521
長崎市文教町1−14
工学部大学院係
Tel. 095−847−1111 Fax. 095−849−4999
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>環境共生政策学、環境保全設計学
外国人留学生特別選抜(2003年4月入学)
■出願期間:(1)2002年8月5日〜9日(2)2003年1月27日〜31日
■試験日:(1)2002年9月12日(2)2003年2月14日
■合格発表日:(1)2002年9月27日(2)2003年2月24日
■試験/選考方法:語学(日本語または英語)、面接
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月5日〜9日
■試験日:2002年9月12日 ■合格発表日:2002年9月27日
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月27日〜31日
■試験日:2003年2月14日 ■合格発表日:2003年2月24日
■試験/選考方法:語学、専門科目(日本語で解答)、面接
 
大分大学
 
【問合せ先】
〒870−1192
大分県大分市旦野原700
入試課
Tel. 097−554−7519 Fax. 097−554−7472
 
教育学研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>学校教育、教科教育
■過去問の公開:公開(コピー可)
一次募集(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月28日までに問い合わせてください。
■出願期間:2002年7月22日〜2002年7月29日
■試験日:2002年8月30日 ■合格発表日:2002年9月13日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:学部研究生 [特][海][個]
 
経済学研究科
 
研究科特色:高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>経済社会政策、地域経営政策
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月31日
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月6日
■試験日:2002年9月24、25日 ■合格発表日:2002年9月27日
■試験/選考方法:語学(作文、日本語の課題に対して日本語で回答)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:大学院研究生 [特][海][個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月20日〜2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、面接
(2002年10月入学)
■出願期間:2002年8月20日〜2002年8月30日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
工学研究科
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>応用化学、建設工学、生産システム工学、知能情報システム工学、電気電子工学、福祉環境工学
■過去問の公開:公開(コピー可)
1次募集(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月18日
■出願期間:2002年7月29日〜2002年8月5日
■試験日:2002年8月27、28日 ■合格発表日:2002年9月2日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>環境工学、物質生産工学
■過去問の公開:非公開
1次募集(2002年秋季、2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月26日
■出願期間:2002年8月1日〜2002年8月9日
■試験日:2002年8月19日又は8月20日
■合格発表日:2002年9月3日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:大学院、学部研究生 [海]
■過去問の公開:書類選考のみのため、試験は行なわない。
(随時入学)
■出願期間:随時 ■試験/選考方法:書類選考
 
福祉社会科学研究科
 
課程:修士・博士前期課程
<専攻>福祉社会科学
■過去問の公開:公開(コピー可)
1次募集(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月31日までに照会してください
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月6日
■試験日:2002年9月14日 ■合格発表日:2002年9月20日
 
大分医科大学
 
医学系研究科
 
【問合せ先】
〒879−5593
大分県大分郡挾間町医大ヶ丘1−1
教務部学生課専門職員(留学生担当)
Tel. 097−586−5590 Fax. 097−586−5519
 
研究科特色:高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>看護学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:出願を希望する者はあらかじめ志望(第1志望)する教育・研究領域の担当教官と相談することが望ましい。
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月18日
■出願期間:2002年8月26日〜2002年8月30日
■試験日:2002年9月26日 ■合格発表日:2002年10月9日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2001年11月14日(2003年度は未定)
■出願期間:2001年12月14日〜2001年12月20日(2003年度は未定)
■試験日:2002年2月14日(2003年度は未定)
■合格発表日:2002年3月6日(2003年度は未定)
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>環境・生態系、形態系、生化学系、生理系
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2001年12月15日(2003年度は未定)
■出願期間:2002年1月16日〜2002年1月31日(2003年度は未定)
■試験日:2002年2月14日(2003年度は未定)
■合格発表日:2002年3月6日(2003年度は未定)
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、面接、口頭試問
 
課程:学部研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(4月入学(特別の理由があるときはこの限りでない。))
■出願期間終了日:2月中旬
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語のみ)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION