日本財団 図書館


東京商船大学
 
商船学研究科
 
【問合せ先】
〒135−8533
東京都江東区越中島2−1−6
入学主幹入学試験第二係
Tel. 03−5245−8033 Fax. 03−5245−7332
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>交通電子機械工学、商船システム工学、流通情報工学
■過去問の公開:公開(コピー、郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月24日
■出願期間:2002年8月19日〜2002年8月27日
■試験日:2002年9月9日、10日 ■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月24日
■出願期間:2002年8月19日〜2002年8月27日
■試験日:2002年9月9日、10日 ■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [特][個]
<専攻>海洋情報システム工学、交通システム工学
■過去問の公開:公開(コピー可)、公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月24日
■出願期間:2002年8月19日〜2002年8月27日
■試験日:2002年9月9日、9月10日 ■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:語学(英語の問題を英語または日本語で回答)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:未定
■試験/選考方法:語学(英語の問題を英語または日本語で回答)、専門科目(日本語で解答)、面接
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月24日
■出願期間:2002年8月19日〜2002年8月27日
■試験日:2002年9月9日、10日 ■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:語学(英語の問題を英語または日本語で回答)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:大学院研究生
■日本語に関する試験:日本語能力試験利用(要1級合格)
■過去問の公開:備考(面接試験のため過去問なし)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月1日〜2003年2月末まで
■合格発表日:3月中旬頃 ■試験/選考方法:面接
国外出願(2002年10月入学)
■出願期間:2002年8月1日〜2002年8月末まで
■合格発表日:2002年9月中旬頃
 
東京水産大学
 
水産学研究科
 
【問合せ先】
〒108−8477
東京都港区港南4−5−7
入学主幹入学試験係
Tel. 03−5463−0510 Fax. 03−5463−0514
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>海洋環境学、海洋生産学、資源育成学、資源管理学、食品生産学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月16日
■出願期間:2002年8月1日〜2002年8月7日
■試験日:2002年9月3、4日 ■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語を原則、その他の言語を使用は事前許可要。)、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>同上
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2003年1月15日
■出願期間:2003年2月3日〜2003年2月13日
■試験日:2003年2月27日 ■合格発表日:2003年3月20日
■試験/選考方法:面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:学部研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介する)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月22日〜2002年8月28日
■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月13日〜2003年2月27日
■合格発表日:2003年3月20日
■試験/選考方法:書類選考
 
お茶の水女子大学
 
人間文化研究科
 
【問合せ先】
〒112−8610
東京都文京区大塚2−1−1
入試課
Tel. 03−5978−5697 Fax. 03−5978−5895
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>ライフサイエンス、言語文化、人文学、数理・情報科学、発達社会科学、物質科学
■過去問の公開:公開(郵送可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要な専攻あり
国内出願1次(2003年4入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月12日
■出願期間:2002年7月30日〜2002年8月2日
■試験日:2002年8月29日、30日 ■合格発表日:2002年9月6日
■試験/選考方法:語学(コースによって異なる)、専門科目、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願2次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月13日
■出願期間:2003年1月7日〜2003年1月10日
■試験日:2003年2月6、7、8日 ■合格発表日:2003年2月17日
■試験/選考方法:語学(コースによって異なる)、専門科目(コースによって異なる)、面接
国外出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:(1)2002年7月12日(2)2002年12月13日
■出願期間:(1)2002年7月30日〜2002年8月2日(2)2003年1月7日〜2003年1月10日
■試験日:(1)2002年8月29日、30日(2)2003年2月6、7、8日
■合格発表日:(1)2002年9月6日(2)2003年2月17日
■試験/選考方法:語学(コースによって異なる)、専門科目(コースによって異なる)、面接
 
電気通信大学
 
【問合せ先】
〒182−8585
東京都調布市調布ケ丘1−5−1
入試課入学試験係
Tel. 0424−43−5103
 
電気通信学研究科
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>機械制御工学、情報工学、電子工学、電子情報学、電子物性工学
■過去問の公開:公開(学内で販売)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月7日〜2002年8月12日
■試験日:面接は各専攻の設定する日
■合格発表日:2002年9月17日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>同上
■過去問の公開:非公開
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月7日〜2002年8月12日
■試験日:2002年8月27日、30日 ■合格発表日:2002年9月17日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、面接、口頭試問
国内出願(2003年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月12日
■出願期間:2002年8月7日〜2002年8月12日
■試験日:2002年8月27日 ■合格発表日:2002年9月17日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、面接、口頭試問
 
課程:学部研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年1月21日〜2002年1月25日
■試験/選考方法:書類選考、面接
国内出願(2002年10月入学)
■出願期間:2002年6月17日〜2002年6月21日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
情報システム学研究科
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>情報システム運用学、情報システム設計学、情報ネットワーク学
■過去問の公開:公開(学内で販売)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年7月8日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月1、2日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月21日
■出願期間:2002年7月8日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月1、2日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>情報システム運用学、情報システム設計学、情報ネットワーク学
■過去問の公開:非公開
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年7月8日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月2日 ■合格発表日:2002年8月12日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、面接、口頭試問
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間終了日:未定(2003年1月前後)
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、面接、口頭試問
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月21日
■出願期間:2002年7月8日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月1日 ■合格発表日:2002年8月12日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、面接、口頭試問
 
課程:大学院研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2002年4月入学)
■出願期間:2002年1月21日〜2002年1月25日
■試験/選考方法:書類選考、面接
国内出願(2002年10月入学)
■出願期間:2002年6月17日〜2002年6月21日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
一橋大学
 
法学研究科
 
【問合せ先】
〒186−8601
東京都国立市中2−1
法学研究科事務室
Tel. 042−580−8203 Fax. 042−580−8201
 
課程:修士・博士前期課程 [特]
<専攻>経済関係法、公共関係法、国際関係
■過去問の公開:公開(学内で販売)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月20日〜2003年1月24日
■試験日:2003年2月3、4日 ■合格発表日:2003年2月5日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>経済関係法、公共関係法、国際関係
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月16日
■試験日:2003年3月6、7日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と外国語)、専門科目(日本語で解答)、面接
 
社会学研究科
 
【問合せ先】
〒186−8601
東京都国立市中2−1
社会学研究科事務部
Tel. 042−580−8213 Fax. 042−580−8210
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>総合社会科学、地球社会研究
■過去問の公開:公開(学内で販売)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月12日
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月9日
■試験日:2002年9月19、26、27日 ■合格発表日:2002年10月1日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語・独語・仏語・露語・中国語のうち出願の際にあらかじめ選んだ1ヶ国語)、面接、口頭試問、小論文
特別選考による外国人修士(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月20日〜2003年1月24日
■試験日:2003年2月3日 ■合格発表日:2003年2月4日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語でも英語でも解答可)、面接、口頭試問、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][個]
<専攻>総合社会科学、地球社会研究
■過去問の公開:非公開
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月14日
出願期間:2003年1月9日〜2003年1月16日
■試験日:2003年3月6、7日 ■合格発表日:2003年3月10日
■試験/選考方法:書類選考、面接、口頭試問
 
経済学研究科
 
【問合せ先】
〒186−8601
東京都国立市中2−1
大学院経済学研究科事務室
Tel. 042−580−8192 Fax. 042−580−8195
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>応用経済学、経済史・地域経済、経済理論・経済統計、比較経済・地域開発
■過去問の公開:公開(学内で販売)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年11月30日
■出願期間:2003年1月20日〜2003年1月24日
■試験日:2003年2月3〜4日 ■合格発表日:2003年2月4日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>応用経済学、経済史・地域経済、経済理論・経済統計、比較経済・地域開発
■過去問の公開:公開(学内で販売)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
 
商学研究科
 
【問合せ先】
〒186−8601
東京都国立市中2−1
商学研究科事務室
Tel. 042−580−8182
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>経営・会計、市場・金融
■過去問の公開:公開(学内で販売、郵送可、(入手方法はHP http://hit-u.coop-bf.or.jp/in_kakomonn.htmlで参照できる。))
国内出願(2003年4入学月)
■出願期間:2003年9月2日〜2002年9月9日
■試験日:(1次)2002年9月19日(2次)2002年9月26日
■合格発表日:2002年10月1日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>経営・会計、市場・金融
■過去問の公開:公開(学内で販売)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月2日〜2002年9月9日
■試験日:2002年9月19日 ■合格発表日:2002年10月1日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英、独、仏から1言語)、専門科目(研究修士論文審査)、口頭試問
 
言語社会研究科
 
【問合せ先】
〒186−8601
東京都国立市中2−1
大学院言語社会研究科
Tel. 042−580−9019 Fax. 042−580−9016
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>言語社会
■過去問の公開:公開(学内で販売)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:未定
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>言語社会
■過去問の公開:修士論文審査および口述試験のため過去の問題はありません。
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:未定
■試験/選考方法:書類選考、面接、口頭試問
 
課程:大学院研究生 [個]
 
国際企業戦略研究科
 
【問合せ先】
〒101−8439
千代田区一ツ橋2−1−2
国際企業戦略研究科事務室
Tel. 03−4212−3000 Fax. 03−4212−3006
 
研究科特色:高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ、授業全てが英語で行われるコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>国際経営戦略コース、租税・公共政策コース
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国際経営戦略コース(2003年10月)
■出願期間:2003年1月27日〜2003年2月14日
■試験日:2003年3月14日(面接) ■合格発表日:2003年3月24日
■試験/選考方法:書類選考、面接
租税・公共政策コース(2003年10月)
■出願期間:2003年3月14日〜2003年5月16日
■試験日:2003年5月30日(面接) ■合格発表日:2003年6月5日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>国際経営戦略コース、租税・公共政策コース
国際経営戦略コース(2003年10月)
■出願期間2003年6月5日〜2003年6月11日
■試験日:2003年7月18日(面接) ■合格発表日:2003年7月24日
■試験/選考方法:書類選考、面接
租税・公共政策コース(2003年10月)
■出願期間:2003年3月14日〜2003年5月16日
■試験日:2003年5月30日(面接) ■合格発表日:2003年6月5日
■試験/選考方法:書類選考、面接







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION