東京医科歯科大学
医歯学総合研究科
【問合せ先】
〒113−8510
東京都文京区湯島1−5−45
庶務部大学院室
Tel. 03−3813−6111
課程:博士・博士後期課程 [特][個]
<専攻>顎顔面頸部機能再建学系、環境社会医歯学系、器官システム制御学系、口腔機能再構築学系、生体支持組織学系、生態環境応答学系、先端医療開発学系、全人的医療開発学系、認知行動医学系、老化制御学系
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月19日〜2002年9月2日
■試験日:2002年9月25日 ■合格発表日:2002年10月22日
■試験/選考方法:語学(英語、一部日本語でも可あり)、面接、小論文
国内出願2次(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月9日〜2002年12月20日
■試験日:2003年2月4日 ■合格発表日:未定
■試験/選考方法:語学(英語、一部日本語でも可あり)、面接、小論文
保健衛生学研究科
【問合せ先】
〒113−8510
東京都文京区湯島1−5−45
大学院室教務第三掛
Tel. 03−5803−5916 Fax. 03−5803−0210
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>生体検査科学、総合保健看護学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(2003年4月1日入学)
■個別資格審査の締切日:2002年5月24日
■出願期間:2002年7月15日〜2002年7月24日
■試験日:2002年9月3日 ■合格発表日:2002年9月11日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語のみ)、専門科目(日本語でも英語でも解答可)、面接
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>生体検査科学、総合保健看護学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
(2003年4月1日入学)
■個別資格審査の締切日:2002年5月24日
■出願期間:2002年7月15日〜2002年7月24日
■試験日:2002年9月3日 ■合格発表日:2002年9月11日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と外国語の中から一言語)、専門科目(日本語でも英語でも解答可)、面接、小論文
東京外国語大学
地域文化研究科
【問合せ先】
〒183−8534
東京都府中市朝日町3−11−1
留学生課留学生教育係/入試課入学試験係
Tel. 042−330−5184/042−330−5179
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>英語教育、言語文化、国際コミュニケーション、国際協力、地域研究、日本語教育
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月30日〜2002年10月4日
■試験日:1次:2002年10月26日 2次:11月30日、12月1日(地域・国際協力・国際コミュニケーション・日本語教育・英語教育)2002年12月7、8日(言語文化)
■合格発表日:1次:2002年11月11日 2次:2002年12月25日
■試験/選考方法:書類選考、語学、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、小論文、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>地域文化研究
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年12月2日〜2002年12月6日
■試験日:2003年1月25日(筆答)、2月1、2日(口述)
■合格発表日:2003年2月17日
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語の中から二言語)、口頭試問、小論文
東京学芸大学
教育学研究科
【問合せ先】
〒184−8501
東京都小金井市貫井北町4−1−1
入試課入学試験係
Tel. 042−329−7203
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>英語教育、音楽教育、家政教育、学校教育、技術教育、国語教育、社会科教育、障害児教育、数学教育、総合教育開発、美術教育、保健体育、理科教育
■過去問の公開:公開(附属図書館にて公開(コピー可))
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月16日〜7月18日
■出願期間:2002年7月29日〜2002年8月1日
■試験日:2002年9月7日、8日 ■合格発表日:2002年9月13日
■試験/選考方法:語学(専攻・コースにより異なる)、専門科目、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月9日〜9月11日
■出願期間:2002年9月23日〜2002年9月27日
■試験日:2002年10月26日、27日 ■合格発表日:2002年11月15日
■試験/選考方法:同上
課程:大学院研究生 [海][個]
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2001年10月12日
■出願期間:2001年11月15日〜2001年11月20日
■試験日:2001年12月5日〜12日のうち1日 ■合格発表日:2002年1月中旬
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年5月10日
■出願期間:2002年5月27日〜2002年5月28日
■試験日:2002年6月5日〜12日のうち1日 ■合格発表日:2002年7月下旬
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
連合学校教育学研究科
【問合せ先】
〒184−8501
束京都小金井市貫井北町4−1−1
入試課入学試験係
Tel. 042−329−7203
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>学校教育
■過去問の公開:公開(附属図書館にて公開(コピー可))
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年11月11〜13日
■出願期間:2002年12月2日〜2002年12月4日
■試験日:2003年2月15、16日 ■合格発表日:2003年2月19日
■試験/選考方法:語学、口頭試問、小論文、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
東京農工大学
工学研究科
【問合せ先】
〒184−8588
東京都小金井市中町2−24−16
工学部教務第二係
Tel. 042−388−7014 Fax. 042−388−7013
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>応用化学、機械システム工学、情報コミュニケーション工学、生命工学、電気電子工学、物理システム工学
■過去問の公開:公開(東京農工大学のホームページ上にて公開)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月26日
■出願期間:2002年7月29日〜2002年8月2日
■試験日:2002年8月19、20日 ■合格発表日:2002年9月9日
■試験/選考方法:語学(外国語)、専門科目、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>応用化学、機械システム工学、生命工学、電子情報工学
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年11月15日
■出願期間:2003年1月8日〜2003年1月10日
■試験日:2003年1月21日 ■合格発表日:2003年2月14日
■試験/選考方法:書類選考、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:大学院研究生 [特][海][個]
農学研究科
【問合せ先】
〒183−8509
東京都府中市幸町3−5−8
農学部教務係
Tel. 042−367−5662 Fax. 042−360−8830
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>応用生命化学、環境資源物質科学、共生持続社会学、国際環境農学、自然環境保全学、生物制御科学、生物生産科学、農業環境工学、物質循環環境科学
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月2日
■出願期間:2002年8月19日〜2002年8月21日
■試験日:2002年9月5日、2002年9月6日 ■合格発表日:2002年9月19日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:大学院、学部研究生 [特][海][個]
(毎年入学)
■出願期間:入学希望月の1ヶ月半前まで(留学生は年2回)
■試験日:書類審査 ■合格発表日:入学希望日の半日前
■試験/選考方法:書類選考、面接
連合農学研究科
【問合せ先】
〒183−8509
東京都府中市幸町3−5−8
農学部連合大学院学生係
Tel. 042−367−5670 Fax. 042−360−7167
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>資源・環境学、生物工学、生物生産学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
その他(学歴が16年に満たない者も事前に問い合わせる)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月9日〜2003年1月10日
■試験日:2003年2月14日 ■合格発表日:2003年3月5日
■試験/選考方法:口頭試問
生物システム応用科学研究科
【問合せ先】
〒184−8588東京都小金井市中町2−24−16
生物システム応用科学研究科総務係
Tel. 042−388−7217 Fax. 042−388−7219
研究科特色:社会人の積極的受入れ、修業年限の短縮
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>生物システム応用科学
■過去問の公開:公開(郵送可、ホームページで公開)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月28日
■出願期間:2002年7月1日〜2002年8月2日(筆答試験免除申請者は7月5日まで)
■試験日:2002年8月26日、27日 ■合格発表日:2002年9月12日
■試験/選考方法:書類選考、語学(日本語と外国語)、専門科目(英語で解答)、口頭試問
国内出願(2002年10月入学)
■入試日程:同上
■試験/選考方法:語学(日本語と外国語)、専門科目(英語で解答)、口頭試問
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>生物システム応用科学
■過去問の公開:非公開(口述試験、修士論文等がメイン)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年10月21日〜2002年10月25日
■出願期間:2002年11月20日〜2002年11月29日
■試験日:2002年12月6日 ■合格発表日:2002年12月26日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月3日〜2002年7月10日
■出願期間:2002年7月24日〜2002年8月2日
■試験日:2002年8月26日 ■合格発表日:2002年9月12日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
課程:大学院研究生 [海]
(2003年4月入学)
■出願期間:2003年2月末
東京芸術大学
美術研究科
【問合せ先】
〒110−8714
東京都台東区上野公園12−8
美術学部教務係
Tel. 03−5685−7556 Fax. 03−5685−7767
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>デザィン、絵画、芸術学、建築、工芸、彫刻、文化財保存学
■過去問の公開:公開
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
第1期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年8月9日
■出願期間:2002年8月29日〜8月30日
■試験日:研究分野によって異なる
■合格発表日:2002年9月30日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、面接、実技、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
第2期(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年11月12日
■出願期間:2002年12月14日〜12月17日
■試験日:各専攻により異なる ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問、小論文、実技、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:博士・博士後期課程 [海]
<専攻>美術、文化財保存学
■過去問の公開:公開
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年11月12日
■出願期間:2002年12月14日〜12月17日
■試験日:専攻により異なる ■合格発表日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考、専門科目(日本語で解答)、面接、口頭試問、小論文、実技、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:大学院研究生 [海]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
(2003年4月入学)
■入試日程:募集要項参照
■試験/選考方法:書類選考
東京工業大学
【問合せ先】
〒152−8550
東京都目黒区大岡山2−12−1
学務部入試課
Tel. 03−5734−2302 Fax. 03−5734−3438
理工学研究科
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>応用科学、化学、化学工学、基礎物理学、機械宇宙システム、機械制御システム、機械物理工学、建築学、原子核工学、国際開発工学、材料工学、集積システム、数学、地球惑星科学、電気電子工学、電子物理工学、土木工学、物質科学、物性物理学、有機・高分子物質
修士課程(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年6月24日〜2002年6月27日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際大学院コース(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>同上
博士課程(2003年4月入学)
■出願期間:未定
博士課程(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際大学院コース(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:同上
課程:大学院研究生 [海][個]
生命理工学研究科
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>生体システム、生体分子機能工学、生物プロセス、生命情報、分子生命科学
修士課程(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年6月24日〜2002年6月27日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際大学院コース(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>修士課程と同じ
博士後期課程(2003年4月入学)
■出願期間:未定
博士後期課程(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際大学院コース(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
課程:大学院研究生 [海][個]
総合理工学研究科
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>科学環境学、環境理工学創造、材料物質科学、人間環境システム、精密機械システム、創造エネルギー、知能システム科学、電子機能システム、物質科学創造、物質電子化学、物理情報システム創造
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年6月24日〜2002年6月27日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際大学院コース(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>科学環境学、環境理工学創造、材料物質科学、人間環境システム、精密機械システム、創造エネルギー、知能システム科学、電子機能システム、物質科学創造、物質電子化学、物理情報システム創造
博士後期課程(2002年4月入学)
■出願期間:未定
博士後期課程(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際大学院コース(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:同上
課程:大学院研究生 [海][個]
情報理工学研究科
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>計算工学、情報環境学、数理・計算科学
修士課程(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年6月24日〜2002年6月27日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際大学院コース(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>計算工学、情報環境学、数理・計算科学
博士後期課程(2002年4月入学)
■出願期間:未定
博士後期課程(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際大学院コース(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:同上
課程:大学院研究生 [海][個]
社会理工学研究科
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>価値システム、経営工学、社会工学、人間行動システム
修士課程(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年6月24日〜2002年6月27日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際大学院コース(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:同上
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>価値システム、経営工学、社会工学、人間行動システム
博士後期課程(2003年4月入学)
■出願期間:未定
博士後期課程(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
国際大学院コース(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月7日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月12日
■試験日:2002年8月20、21日 ■合格発表日:2002年9月18日
■試験/選考方法:同上
課程:大学院研究生 [海][個]
|