日本財団 図書館


埼玉大学
 
文化科学研究科
 
【問合せ先】
〒338−8570
埼玉県さいたま市下大久保255
教養学部学務係
Tel. 048−858−3044 Fax. 04&858−3686
 
研究科特色:研究者養成
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>日本・アジア研究、文化環境研究、文化構造研究
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月6日〜2003年1月16日
■試験日:2003年2月12、13、14日
■合格発表日:2003年2月14日
■試験/選考方法:専門科目(日本語で解答)、面接
 
課程:大学院、学部研究生 [個]
国内出願(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年1月15日
■出願期間:2002年1月9日〜2002年1月15日
■試験/選考方法:書類選考、面接
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月18日
■出願期間:2002年6月12日〜2002年6月18日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
教育学研究科
 
【問合せ先】
〒338−8570
埼玉県さいたま市下大久保255
教育学部学務係
Tel. 048−858−3144 Fax. 048−858−3690
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>学校教育、教科教育、障害児教育
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内、国外出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月12日
■出願期間:2002年8月5日〜2002年8月9日
■試験日:2002年9月12日 ■合格発表日:2002年9月27日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語、仏語、独語から選択)、専門科目(専攻により異なる)、面接、小論文、実技、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:学部研究生 [個]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2002年10月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年8月9日
■出願期間:2002年8月1日〜2002年8月30日まで
■試験/選考方法:書類選考
 
経済科学研究科
 
【問合せ先】
〒338−8570
埼玉県さいたま市下大久保255
経済学部学務第二係
Tel. 048−858−3287 Fax. 048−858−3697
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>経済科学
■日本語に関する試験:日本語能力試験利用(要1級合格)または日本留学試験利用
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
国内出願1次(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年9月6日
■出願期間:2002年9月26日〜2002年10月3日
■試験日:2002年11月9日、10日 ■合格発表日:2002年11月14日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:大学院研究生
■日本語に関する試験:日本語能力試験利用(要1級合格)または日本留学試験利用
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月23日〜2003年2月5日
■試験日:未定 ■合格発表日:未定
■試験/選考方法:書類選考、面接
国内出願(2003年10月入学)
■出願期間:2003年7月1日〜2003年7月15日
■試験日:未定 ■合格発表日:未定
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
課程:学部研究生
■日本語に関する試験:日本語能力試験利用(要1級合格)または日本留学試験利用
国内出願1次(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月23日〜2003年2月5日
■試験/選考方法:書類選考、面接
国内出願(2003年10月入学)
■出願期間:2003年7月1日〜2003年7月15日
■試験/選考方法:書類選考、面接
 
理工学研究科
 
【問合せ先】
〒338−8570
埼玉県浦和市下大久保255
工学部理工学研究科係
Tel. 048−858−3430 Fax. 048−858−3701
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成、授業全てが英語で行われるコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [特][海][個]
<専攻>応用化学、環境制御工学、基礎化学、機械工学、機能材料工学、建設工学、情報システム工学、数学、生体制御学、電気電子システム工学、物理学、分子生物学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
理学系国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月28日
■出願期間:2002年7月10日〜2002年7月16日
■合格発表日:2002年10月10日(物理学)2002年9月12日(その他)
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(専攻により異なる)、面接
工学系国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月21日
■出願期間:2002年7月1日〜2002年7月5日
■合格発表日:2002年9月4日
■試験/選考方法:語学(英語のみ)、専門科目(専攻により異なる)、面接、小論文
 
課程:博士・博士後期課程 [特][海][個]
<専攻>環境制御科学、情報数理科学、生産科学、生物環境科学、物質科学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年7月11日〜2002年7月17日
■試験日:2002年8月28、29日 ■合格発表日:2002年9月13日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、口頭試問
 
千葉大学
 
文学研究科
 
【問合せ先】
〒263−8522
千葉県千葉市稲毛区弥生町1−33
文学部・法経学部学務第三係
Tel. 043−290−2354 Fax. 043−290−2372
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>人文科学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2001年12月5日
■出願期間:2002年1月22日〜2002年1月24日
■試験日:2002年2月5〜6日 ■合格発表日:2002年2月20日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、面接、口頭試問、小論文
 
教育学研究科
 
【問合せ先】
〒263−8522
千葉県千葉市稲毛区弥生町1−33
教育学部教務係
Tel. 043−251−1111 2515 Fax. 043−290−2519
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>カリキュラム開発、英語教育、音楽教育、家政教育、学校教育、学校教育臨床、技術教育、国語教育、社会科教育、数学教育、美術教育、保健体育、養護教育、理科教育
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年9月29日〜2002年9月4日
■試験日:2002年9月22、23日 ■合格発表日:2002年10月10日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:学部研究生 [海][個]
(2003年4月入学)、(2003年10月入学)
■出願期間:未定 ■試験/選考方法:書類選考、面接
 
社会科学研究科
 
【問合せ先】
〒263−8522
千葉県千葉市稲毛区弥生町1−33
文学部・法経学部学務第三係
Tel. 043−290−2354 Fax. 043−290−2372
 
課程:修士・博士前期課程 [特][個]
<専攻>経済学、法学
■過去問の公開:公開(コピー可)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年8月2日
■出願期間:2002年8月26日〜2002年8月28日
■試験日:(1次)2002年9月26日(2次)2002年10月19日 ■合格発表日:(1次)2002年10月4日(2次)2002年10月29日
■試験/選考方法:語学(経済学は英・独・仏から1科目選択)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
冬季選抜(一般、外国人区別なし)(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月18日
■出願期間:2003年1月27日〜2003年1月29日
■試験日:(1次)2003年2月13日(2次)2003年3月1日 ■合格発表日:(1次)2003年2月19日(2次)2003年3月14日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英・独・仏から1科目選択)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:学部研究生 [個]
■過去問の公開:非公開
国内、国外出願(2003年4月入学)
■出願期間:直接問い合わせのこと
■試験/選考方法:書類選考
国内、国外出願(2002年10月入学)
■出願期間:直接問い合わせのこと
■試験/選考方法:書類選考
 
看護学研究科
 
【問合せ先】
〒260−8672
千葉県千葉市中央区亥鼻1−8−1
看護学部学務係
Tel. 043−226−2452 Fax. 043−226−2382
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [海]
<専攻>看護システム管理学、看護学
■過去問の公開:公開(閲覧のみ)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2002年8月23日〜2002年8月29日
■試験日:2002年9月24日 ■合格発表日:2002年10月18日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、面接、※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>看護学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
日本の大学卒業者は日本人と同じ選考となる
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:2003年1月27日〜2003年1月31日
■試験日:2003年2月17日 ■合格発表日:2003年2月26日
■試験/選考方法:語学(日本語のみ)、専門科目(日本語で解答)、口頭試問
 
課程:学部研究生
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しないが資料を提供する)
国内出願(2003年4月入学)
■出願期間:未定(2月中旬)
■合格発表日:決定後本人宛書面にて通知
■試験/選考方法:書類選考
国内出願(2002年10月入学)
■出願期間:未定(8月中旬)
■合格発表日:決定後本人宛書面にて通知
■試験/選考方法:書類選考
 
社会文化科学研究科
 
【問合せ先】
〒263−8522
千葉県千葉市稲毛区弥生町1−33
文学部学務第三係
Tel. 043−290−2354 Fax. 043−290−2372
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>都市研究、日本研究
■過去問の公開:非公開
国内出願(2002年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2001年12月3日〜5日
■出願期間:2002年1月8日〜2002年1月10日
■試験日:2002年2月13、14日(いずれかの日)
■合格発表日:2002年3月7日
■試験/選考方法:書類選考、口頭試問
 
自然科学研究科
 
【問合せ先】
〒263−8522
千葉県千葉市稲毛区弥生町1−33
大学院自然科学研究科学務係
Tel. 043−290−3885 Fax. 043−290−3888
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成
 
課程:修士・博士前期課程 [個]
<専攻>デザイン、環境計画学、機械システム、建築、材料・物性工学、数学・情報数理学、生物資源科学、生命・地球科学、像科学、知能情報工学、電子情報システム、都市環境システム、物質化学工学、理化学
■過去問の公開:公開(専攻により公開、非公開となっている)
■注意事項:指導教官の事前承認が不要
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年6月3日〜5日
■出願期間:2002年7月8日〜2002年7月11日
■試験日:2002年8月21、22日(一部8月1日に口頭試問)
■合格発表日:2002年9月4日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:博士・博士後期課程 [個]
<専攻>情報科学、人間・地球環境科学、人工システム科学、数理物性科学、生命資源科学、多様性科学、物質高次科学
■過去問の公開:非公開
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月2日
■出願期間:2002年8月7日〜2002年8月9日
■試験日:2002年9月18、19日 ■合格発表日:2002年10月17日
■試験/選考方法:書類選考、語学(英語のみ)、口頭試問
 
課程:大学院研究生
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
国内出願(2003年4月入学)
■試験/選考方法:書類選考
 
医学薬学教育部
 
【問合せ先】
〒290−8670
千葉県千葉市稲毛区弥生町1−33
学務係
Tel. 043−290−2980 Fax. 043−290−2974
 
研究科特色:研究者養成、高度専門職業人養成のコース・専攻をもつ
 
課程:修士・博士前期課程 [海][個]
<専攻>医療薬学、総合薬品科学
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
推薦入学(2003年4月入学)
■出願期間:2002年6月24日〜2002年6月28日
■試験日:2002年7月15日 ■合格発表日:2002年7月23日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(口頭試問)、面接
一般選抜(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年7月12日
■出願期間:2002年8月9日〜2002年8月16日
■試験日:2002年8月28、29日 ■合格発表日:2002年9月3日
■試験/選考方法:語学(日本語と英語)、専門科目(口頭試問)、面接
 
課程:博士・博士後期課程 [海][個]
<専攻>環境健康科学(4年博士課程)、先進医療科学(4年博士課程)、先端生命科学(4年博士課程)、創薬生命科学(後期3年博士課程)
■過去問の公開:公開(コピー可)
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
第1回(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年8月1日
■出願期間:2002年8月9日〜2002年8月16日
■試験日:2002年9月6日 ■合格発表日:2002年9月20日
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
第2回(2003年4月入学)
■個別資格審査の締切日:2002年12月16日(予定)
■出願期間:2003年1月6日〜2002年1月14日(予定)
■試験日:2003年2月5日(予定) ■合格発表日:2003年2月21日(予定)
■試験/選考方法:※専攻によって試験が異なるため詳細は問い合わせること
 
課程:学部研究生 [海]
■注意事項:指導教官の事前承認が必要(大学で紹介しない)
(2003年4月入学)
■出願期間終了日:2003年2月28日
■試験/選考方法:書類選考
(2002年10月入学)
■出願期間終了日:2002年9月5日
■試験/選考方法:書類選考







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION