| 
 多度津町 
だどつちょう 香川県 4回目 
主催 
チャレンジデー多度津町実行委員会(委員長:町長 小國 宏) 
多度津町教育委員会 教育課 
〒764−8501 香川県仲多度郡多度津町栄町1−1−91 
TEL:0877−33−0700 FAX:0877−33−0600 
  
イベント・プログラム 
○一斉ラジオ体操 
○体育館で遊ぼう!(ストレッチ、片足立ち、じゃんけんゲーム等) 
○出張リフレッシュ・リズムダンス 
○各種ウォーキング(通勤・通学ウォーク、買い物ウォーク、千代池ウォーク、夕暮れウォーク、クリーンウォーク等) 
○親子で運動 
○大なわ連続飛び 
○リズムダンス 
○ニュースポーツ交流会(ペタンク、シャフルボード) 
○近隣対抗グラウンドゴルフ大会 
○ゲートボール大会 
○バレーボール指導者講習会 
○インディアカ交流大会 
○近隣バスケットボール交流大会 
○真向体操 
○安全体操他 
○各種体育施設無料開放 
  
実施効果 
○「町のためにがんばろう!」という町民意識が芽生えたのではないか。 
○4回目の参加でルールなどの浸透が図られており、自治会・学校・企業への協力依頼がスムーズに行われた。 
○町民・企業・団体が一つの目標に向かって団結できた。 
○学校・事業所・自治会などが昨年以上に積極的に参加したと思う。 
  
協力体制 
○自治会 
○保育所(5園)、幼稚園(4園)、小学校(4校)、中学校(1校)、高校(2校) 
○スポーツ団体(町体育協会、町スポーツ少年団、ニュースポーツ同好会) 
○町老人会連合会 
○町婦人会 
○商工会議所青年部 
○ライオンズクラブ 
○公民館(4館) 
○PTA(9地区) 
○町体育指導委員(14名) 
○町職員 
  
広報活動 
○学校・企業・各種団体等への参加依頼 
○「チャレンジデーかわら版」での啓発活動(No.1〜No.3) 
○各種団体等での啓発活動 
○町内イベントでの啓発グッズ配布によるPR(ティッシュ) 
○広報車での啓発 
○のぼり啓発 
  
さあ、チャレンジデーの始まりだ! 
  
みんな揃って安全体操! 
  
製作物 
 
| チャレンジデーかわら版(No.1・No.2・No.3・No.4) | 
各9,000部 | 
全戸配布 | 
 
 
| チャレンジデーかわら版 | 
900部 | 
回覧 | 
 
 
| 町広報(5月) | 
9,000部 | 
全戸配布 | 
 
 
| 啓発グッズ(ティッシュ) | 
1,000部 | 
イベント会場 等 | 
 
 
  
マスコミ 
(テレビ)中讃ケーブルテレビ 
  
担当者からの一言 
参加率ベスト更新と初勝利に沸いたチャレンジデー 
  
 今回で4度目となったチャレンジデーは、「参加率ベスト更新リを目標に取り組みました。当日は、参加以来初めて天候に恵まれ、昨年までは、変更や中止を余儀なくされていたイベントも順調に開催することができ、町内は一日中、スポーツを行う人で賑わいました。それも、町民をはじめ、学校・事業所及び各種団体等が一致団結したお陰だと思っています。 
 その結果、自治体間での対戦で初めて勝利したことに加えて、目標であった参加率のベスト更新を果たすことができました。 
 また、対戦相手である玉山村と特産品の交換をしたり、村長・町長による電話でのエールの交換を行うなど交流を深めることができたことも、有意義だったと思っています。昨年度と同様、姉妹都市の福野町とも参加状況を報告し合うなど、更に交流を深めることができました。今から、来年度に向けて、町民の一人でも多くの人が参加できるような方法・イベントについて考えていきたいと思っています。 
  
実施結果 
 |