JISケーブルと適合電線貫通金物(例)
JISC3410−1999
ケーブル種類 |
JISF8801船用電線
貫通金物(箱用) |
JISF8802船用電線
甲板用電線貫通金物 |
ケーブル種類 |
仕上外径 |
箱用*1 |
甲板用 |
250V |
MPYC−7 |
13.2 |
20b |
20b |
MPYC−12 |
16.8 |
25b |
25b |
MPYC−19 |
19.6 |
25c |
25c |
MPYC−27 |
23.4 |
30b |
30c |
MPYC−37 |
26.1 |
30c |
35a |
MPYC−44 |
29.3 |
35b |
40a |
MPYCY−7 |
15.2 |
25b |
25a |
MPYCY−12 |
19.0 |
25b |
25c |
MPYCY−19 |
22.0 |
25c |
30b |
MPYCY−27 |
26.0 |
30b |
35a |
MPYCY−37 |
28.9 |
35a |
40a |
MPYCY−44 |
32.1 |
35b |
40b |
TTYC−1 |
9.2 |
15a |
15a |
TTYC−1T |
9.9 |
15b |
15c |
TTYC−1Q |
10.6 |
15c |
20a |
TTYC−4 |
15.5 |
20c |
25a |
TTYC−7 |
18.2 |
25b |
25c |
TTYC−10 |
23.0 |
30b |
30b |
0.6*2/lKV |
DPYC−1.5 |
11.7 |
20a |
20b |
DPYC−2.5 |
12.8 |
20b |
20b |
DPYC−4 |
13.9 |
20c |
20c |
DPYC−6 |
15.2 |
20c |
25a |
TPYC−1.5 |
12.7 |
20a |
20b |
TPYC−2.5 |
13.5 |
20b |
20c |
TPYC−4 |
14.7 |
20c |
20c |
TPYC−6 |
16.4 |
25a |
25b |
TPYC−10 |
18.3 |
25b |
25c |
TPYC−16 |
20.8 |
30a |
30a |
TPYC25 |
24.7 |
30c |
30c |
TPYC−35 |
27.4 |
35a |
35b |
DPYCY−1.5 |
13.7 |
20a |
20c |
DPYCY−2.5 |
14.8 |
20b |
20c |
DPYCY−4 |
15.9 |
20c |
25a |
DPYCY−6 |
17.4 |
20c |
25b |
TPYCY−1.5 |
14.5 |
20b |
20c |
TPYCY−2.5 |
15.5 |
20b |
25a |
TPYCY−4 |
16.9 |
20c |
25b |
TPYCY−6 |
18.3 |
25a |
25c |
TPYCY−10 |
20.7 |
25b |
30a |
TPYCY−16 |
23.2 |
30a |
30b |
TPYCY−25 |
27.3 |
30c |
35b |
TPYCY−35 |
30.2 |
35a |
40a |
|
*1 |
:(備考)箱用のサイズは、接地処理を貫通金物内で実施した場合を示す。 |
*2 |
:0.6/lKVは、ケーブルの公称電圧であり、0.6KVは対地電圧(交流)及びlKVは線間電圧(交流)を示す。 |
(拡大画面:119KB) |
 |
図2・24 D形
(拡大画面:115KB) |
 |
図2・25 S 形
ケーブルを装備するときには、貫通金物内部にネオシールを挿入し、締付けグランドとケーブルとの透き間にはダクシールやプラシール等を用いて、防水処理を行わなければならない。
|