日本財団 図書館


2.4.2 降水量変動と海面水温変動
 前節と同様に夏季積算雨量と季節毎に平均した海面水温との相関係数の分布を図8に示す。正(負)の相関は日本が全国的に旱魃の時に正(負)の偏差を示す傾向にあることを示す。
 日本の夏の降水量と同時期の海面水温との相関係数の分布は次の通りである。即ち、日本近海から北緯40線に沿って日付変更線までの北西太平洋に有意な正の相関があり、一方沖縄近海から北緯20°線に沿って西経160°までの海域は有意な負の相関がある。また東経120〜160°、赤道から北緯20°の領域は有意な正の相関、アラスカ南沖の西経140〜170°、北緯40〜50°の領域は有意な負の相関を示す。これは2.3.3節で得られた旱魃年における海面水温偏差分布と類似しており、これらの海域は関連性があることが示唆される。しかし気温と異なり大西洋には際だった関連性は見られなかった。
 季節毎の変化を見ると、北太平洋では前年の秋から春にかけて北緯40°東経180°周辺に負の相関、アラスカ南沖に正の相関を示す海域がある。この位置関係はやや変化しつつも秋から春に継続しているが、夏には前述の全く異なる相関分布となり、この傾向は秋季に続く。この変化傾向は2.3.3節で得られた海面水温偏差のものとやや異なる。特に春季の傾向は海面水温偏差は正と負の小さな偏差領域がまだらに散らばるはっきりしない分布であるのに対し、相関分布の傾向は比較的明瞭で有意性も持っている。
 
図8 夏季積算雨量のEOF第1モード時係数と季節平均した海面水温偏差の相関係数の分布(A〜E)。移動平均により平滑化した値を等値線で示す。
(拡大画面:60KB)
(A)前年秋季
 
(拡大画面:57KB)
(B)冬季
 
(拡大画面:59KB)
(C)春季
 
(拡大画面:58KB)
(D)夏季
 
(拡大画面:58KB)
(E)秋季







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION