
| 表1 |
参加者名簿(第1回:平成14年7月24日(水)〜26日(金)) |
| 氏名 |
学校名 |
学年 |
| 秋葉雄大 |
青山学院高等部(東京都) |
2 |
| 荒川千秋 |
神奈川県立小田原高等学校 |
2 |
| 荒川史人 |
駒場東邦高等学校(東京都) |
1 |
| 飯島真之介 |
横浜市立戸塚高等学校(神奈川県) |
3 |
| 大嵜洸司 |
東京都立八王子北高等学校 |
3 |
| 大塚智世 |
埼玉県立浦和第一女子高等学校 |
1 |
| 岡村公平 |
静岡県立焼津水産高等学校 |
2 |
| 奥井洋行 |
神奈川県立清水ヶ丘高等学校 |
1 |
| 菊地將人 |
東京都立城東高等学校 |
2 |
| 小林靖典 |
神奈川県立追浜高等学校 |
1 |
| 近藤あいみ |
日本大学第三高等学校(東京都) |
3 |
| 坂井俊亮 |
兵庫県立姫路工業大学付属高等学校 |
2 |
| 佐藤さよ |
東京都立町田高等学校 |
3 |
| 佐藤絢介 |
日本大学第三高等学校(東京都) |
3 |
| 澤西章仁 |
兵庫県立姫路工業大学付属高等学校 |
2 |
| 鈴木司 |
沼津中央高等学校(静岡県) |
1 |
| 鈴木宏和 |
静岡県立焼津水産高等学校 |
2 |
| 鈴木麻衣子 |
東京都立町田高等学校 |
3 |
| 高森瑛子 |
神奈川県立追浜高等学校 |
2 |
| 竹田知子 |
北鎌倉女子学園高等学校(神奈川県) |
3 |
| 西村純也 |
兵庫県立姫路工業大学付属高等学校 |
2 |
| 藤本悠 |
神奈川県立清水ヶ丘高等学校 |
1 |
| 堀井雅代 |
東京都立館高等学校 |
2 |
| 前田里美 |
神奈川県立追浜高等学校 |
2 |
| 松井匡 |
千葉県立東総工業高等学校 |
3 |
| 松山亮太 |
駒場東邦高等学校(東京都) |
1 |
| 水本英理香 |
日本大学第三高等学校(東京都) |
3 |
| 渡辺壮一 |
埼玉県立浦和高等学校 |
1 |
|
(五十音順)
| 表2 |
参加者名簿(第2回:平成15年3月26日(水)〜28日(金)) |
| 氏名 |
学校名 |
学年 |
| 新井久美子 |
埼玉県立和光国際高等学校 |
1 |
| 石井秀和 |
神奈川県立山北高等学校 |
1 |
| 井上慧 |
日本大学第三高等学校(東京都) |
3 |
| 井本泉 |
広島三育学院高等学校(広島県) |
2 |
| 岩本章 |
静岡県立焼津水産高等学校 |
2 |
| 榎本賢 |
埼玉県立いずみ高等学校 |
2 |
| 大熊里依 |
日本大学豊山女子高等学校(東京都) |
1 |
| 大関由佳 |
北豊島高等学校(東京都) |
2 |
| 鎌田和 |
青森県立三本木高等学 |
1 |
| 川又幸恵 |
創価高等学校(東京都) |
2 |
| 甲田理恵 |
富士見高等学校(東京都) |
1 |
| 須田泰臣 |
日本大学第三高等学校(東京都) |
3 |
| 瀬戸亨尚 |
神奈川県立小田原高等学校 |
2 |
| 田中葉子 |
千葉県立薬園台高等学校 |
2 |
| 土山友子 |
和歌山県立新宮高等学校 |
1 |
| 弦巻徹 |
日本大学第三高等学校(東京都) |
3 |
| 中井傑 |
立命館高等学校(京都府) |
2 |
| 中村友祐 |
東京工業大学附属工業高等学校 |
1 |
| 難波育美 |
日本大学豊山女子高等学校(東京都) |
1 |
| 平田圭 |
慶應義塾湘南藤沢高等部(神奈川県) |
2 |
| 前田盛暢彦 |
静岡県立焼津水産高等学校 |
2 |
| 村瀬ひろみ |
共立女子第二高等学校(東京都) |
2 |
| 山根愛子 |
横浜商工高等学校(神奈川県) |
1 |
| 吉濱尚志 |
早稲田大学高等学院(東京都) |
2 |
| 吉森和城 |
近畿大学附属豊岡高等学校(兵庫県) |
1 |
| 渡邊真衣 |
相模女子大学高等部(神奈川県) |
3 |
|
(五十音順)
| 表3 |
スケジュール表(第1回:平成14年7月24日(水)〜26日(金)) |
| 日時 |
内容 |
講師 |
| 7月24日(水) |
|
|
|
| 10:30〜11:50 |
開校式、オリエンテーション |
普及・広報課 |
|
| 13:00〜13:50 |
海洋研究の概要 |
普及・広報課 |
大嶋真司 |
| 14:00〜15:50 |
深海の生物 |
海洋生態・環境研究部 |
土田真二 |
| Dhugal J. Lindsay |
| 16:00〜16:50 |
ROV実習 |
普及・広報課 |
廣高綱/他 |
| 7月25日(木) |
|
|
|
| 9:00〜9:50 |
深海6500mの世界 |
研究業務部 |
小倉訓 |
| 10:00〜10:50 |
深海への挑戦 |
海洋技術研究部 |
百留忠洋 |
| 11:00〜11:50 |
深海調査機器見学 |
研究業務部 |
中條秀彦 |
| 13:00〜13:50 |
潜水と人間 |
普及・広報課 |
竹内久美 |
| 14:00〜15:20 |
圧力体験実験 |
普及・広報課 |
坂本信義/他 |
| 15:30〜17:00 |
体験潜水 |
普及・広報課 |
三谷日出文/他 |
| 18:00〜 |
懇親会 |
|
|
| 7月26日(金) |
|
|
|
| 9:00〜9:50 |
圧力の驚異 |
研究業務部 |
久保下正義 |
| 10:00〜10:50 |
深海潜水300mへの挑戦 |
研究業務部 |
長根浩義 |
| 11:00〜11:50 |
地球環境と海洋 |
海洋観測研究部 |
松本和彦 |
| 13:00〜13:50 |
深海地球ドリリング計画 |
OD21計画推進室 |
小松徹史 |
| 14:00〜15:00 |
まとめ・修了式 |
|
|
|
| 表4 |
スケジュール表(第2回:平成15年3月26日(水)〜28日(金)) |
| 日時 |
内容 |
講師 |
| 7月24日(水) |
|
|
|
| 10:30〜11:50 |
開校式、オリエンテーション |
普及・広報課 |
|
| 13:00〜13:50 |
海洋研究の概要 |
普及・広報課 |
竹内久美 |
| 14:00〜15:50 |
深海の生物 |
海洋生態・環境研究部 |
喜多村稔 |
| 16:00〜16:50 |
ROV実習 |
普及・広報課 |
廣高綱/他 |
| 7月25日(木) |
|
|
|
| 9:00〜9:50 |
深海調査機器見学 |
普及・広報課 |
|
| 10:00〜10:50 |
深海6500mの世界 |
研究業務部 |
田代省三 |
| 11:00〜11:50 |
深海潜水300mへの挑戦 |
研究業務部 |
長根浩義 |
| 13:00〜13:50 |
潜水と人間 |
普及・広報課 |
竹内久美 |
| 14:00〜15:20 |
圧力体験実験 |
普及・広報課 |
坂本信義/他 |
| 15:30〜17:00 |
体験潜水 |
普及・広報課 |
三谷日出文/他 |
| 18:00〜 |
懇親会 |
|
|
| 7月26日(金) |
|
|
|
| 9:00〜9:50 |
深海への挑戦 |
深海技術研究部 |
百留忠洋 |
| 10:00〜10:50 |
深海底の物探し |
(財)地球科学技術総合推進機構 |
土屋利雄 |
| 11:00〜11:50 |
地球環境と海洋 |
海洋観測研究部 |
宇野弘勝 |
| 13:00〜13:50 |
地震の巣を探る |
深海研究部 |
平田賢治 |
| 14:00〜14:50 |
深海地球ドリリング計画 |
OD21計画推進室 |
斎藤実篤 |
| 15:00〜16:00 |
まとめ・修了式 |
|
|
|
|
|

|