2月18日 国際人口問題議員懇談会役員会開催 |
内容 |
: |
平成8年度総会の議案等について |
参加議員 |
: |
中山太郎会長、鹿野道彦会長代行、桜井新幹事長、清水嘉与子事務総長、東祥三副幹事長 |
|
2月18日 国際人口問題議員懇談会総会開催 |
内容 |
: |
(1)役員人事について、(2)部会構成について、(3)活動計画及び収支報告、(4)「国際食料安全保障・人口・開発議員会議」について、(5)国連人口基金拠出金について、検討を行なった。 |
参加国会議員: |
|
|
52名出席 |
|
3月16日 人口と開発に関するアジア議員フォーラム運営委員会(37) |
参加者 |
: |
桜井新AFPPD議長他運営委員、IPPF |
開催地 |
: |
日本・兵庫県・神戸市、ポートピアホテル会議室 |
|
3月17日〜18日 第13回人口と開発に関するアジア国会議員代表者会議 |
テーマ |
: |
「人口・水資源・開発」 |
開催地 |
: |
日本・兵庫県・神戸市、神戸国際交流協会国際会議室 |
参加国 |
: |
オーストラリア、中国、フィジー、インド、インドネシア、日本、マレーシア、ネパール、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム |
主催 |
: |
APDA |
後援 |
: |
UNFPA、IPPF、AFPPD、兵庫県、神戸市、神戸都市情報センター |
日本からの参加者: |
|
|
桜井新AFPPD議長(衆・自)、谷津義男(衆・自)、福島豊(衆・公)、清水嘉与子(参・自)、小池百合子(衆・新進:代理)、笹山幸利・神戸市長、浜本律子・神戸市議会議長、今井和幸・兵庫県副知事、北谷勝秀UNFPA顧問、前田福三郎理事長、広瀬次雄常務理事・事務局長、遠藤正昭業務推進委員、楠本修主任研究員、北畑晴代国際課長、大沢春美経理課長 他 |
参加者 |
: |
〔オーストラリア〕コリン・ホリス、〔中国〕趙東苑、 詒純(ハオ・イ・チュン)、〔フィジー〕アペニサ・クリサキラ、〔インド〕P・J・クリエン、S・マハジャン、〔インドネシア〕タヘリ・ヌール、〔マレーシア〕イブラヒム・アリ、カミラ・イブラヒム、ハバシャ・オスマン、〔ネパール〕ヂリップ・クマール・サヒ、〔ニュージーランド〕ジル・ホワイト、〔フィリピン〕オスカー・ロドリゲス、〔シンガポール〕チュウ・ヘン・チン、〔タイ〕プラソップ・ラタナコーン、タンソロン・ソングワスディ、〔ベトナム〕グエン・ティ・タン、レ・クォック・カイン、ボー・トン・スアン、レー・ティー・リエム
|
内容 |
: |
全体テーマ「人口・水資源・開発」として「有限な地球」という観点から特に21世紀人類を直撃することになる「淡水資源」による制約を内嶋善兵衛博士、さらにその農業への適用をボー・トン・スアン博士、健康問題との関連から小川康恭博士が発表を行ない、淡水資源をめぐる人口、地球環境、農業開発、公衆衛生について包括的な討議を行なった。淡水資源の重要性を指摘し、包括的に協議した点で画期的な会議となった。また、厚生省委託調査報告「アジア諸国の都市化と開発調査―フィリピン国―」が黒田俊夫理事から報告され、「アジア諸国の発展段階別農業・農村開発基礎調査―ラオス国―」について川野重任理事から発表が行なわれた。農林水産省から受託を受けて実施したラオス国調査は、ラオス国全体の農業・農村関係の開発調査としては初めてのものであり、この調査の後に日本国のラオス国への支援が本格化した。 |
|
|
|
4月29日〜5月5日 「人口と開発に関するアフリカ・アラブ議員フォーラム(FAAPPD)」設立総会 |
テーマ |
: |
FAPPDの設立とアフリカ・アラブ地域の人口と開発 |
開催地 |
: |
南アフリカ・ケープタウン |
参加国 |
: |
ザンビア、中央アフリカ共和国、ギニア、ベニン、コンゴ共和国、セネガル、モーリシャス島、サントメ・プリンシペ、ケニア、ガーナ、ヨルダン、スワジランド、チュニジア、トーゴ、レバノン、パレスチナ、エチオピア、ジンバブエ、エジプト、南アフリカ、ウガンダ、ガボン、セイシェル、コートジボアール、ニジェール、ブルキナ・ファソ、モーリシャス、マラウィ、ザイール、タンザニア、ブルンジ、日本 |
参加機関 |
: |
UNFPA、IPPF、AFPPD、APDA 他 |
日本からの参加者: |
|
|
桜井新AFPPD議長(理事)、楠本修主任研究員 |
カイロで桜井新ICPPD事務総長・・・によって提案されたアフリカ・アラブ地域の人口と開発に関する議員フォーラムが設立。初代議長にセネガルのムスタファ・カ国会副議長が選出された。事務総長はヨルダンのサミール・ハバシェナ議員。役員国は地域別に選出した。 |
|
5月15日 国際人口問題議員懇談会緊急臨時役員会 |
内容 |
: |
政府開発援助(ODA)、部会活動等について協議 |
|
6月4日 国際人口問題議員懇談会・国内対策・女性問題合同部会 |
内容 |
: |
「我が国の少子・高齢化社会」について |
講師 |
: |
厚生省大臣官房政策課情報化・地域政策推進室長 椋野美智子 |
参加議員 |
: |
持永和見 国内対策部会長、熊代昭彦 国内対策副部会長、南野知惠子 女性問題部会副部会長、能勢和子 幹事、谷津義男 副幹事長、斉藤鉄夫
国際協力副部会長、小杉隆 副会長、武見敬三 地球規模問題部会副会長 |
場所 |
: |
日本・東京、キャピトル東急ホテル |
「ODA一律削減には反対、必要分野には積極的支出を」、「GIIでは12ヵ国を重点に3分の2を消化」 |
|
6月5日 国際人口問題議員懇談会・国際協力部会 |
内容 |
: |
「国際人口・開発援助と日本の貢献」 |
講師 |
: |
外務省国際機構課長 粗信二、外務省調査計画課長 吉田雅治 |
参加国会議員: |
|
|
中山太郎 会長、桜井新 幹事長、谷津義男 国際協力部会長 副幹事長、東祥三 副幹事長、斉藤鉄夫 国際協力副部会長、清水嘉与子
事務総長、南野知惠子 女性問題部会副部会長、能勢和子 幹事、伊藤英成 幹事、二田孝治、山中?子、小山孝雄、木庭健太郎.斉藤十朗・参議院議長、河野太郎、奥山茂彦 |
|
6月11日 国際人口問題議員懇談会・地球規模問題部会 |
内容 |
: |
我が国の「人口・エイズに関する地球規模問題イニシアティブ」 |
講師 |
: |
外務省調査計画課長 吉田雅治 |
参加国会議員: |
|
|
小杉隆・副会長、広中和歌子・副会長、桜井新・幹事長、谷津義男・副幹事長、能勢和子・幹事、大渕絹子・幹事、清水嘉与子・事務総長、南野知惠子・女性問題部会副部会長、武見敬三・地球規模問題副部会長、逢沢一郎、大田豊秋、熊谷市雄、石崎岳、河野太郎、大野由利子、加藤修一、山崎順子、生方幸夫 |
|
6月24日〜27日 パキスタン人口・開発国会議員グループ(PPGPD)活動について協議のためパキスタン国訪問 |
日本からの参加者: |
|
|
桜井新AFPPD議長(理事)、楠本修主任研究員 |
訪問先 |
: |
パキスタン国・ラホール、イスラマバード |
内容 |
: |
パキスタン国における人口・開発議連の設立と活動について |
|
7月20日〜27日 「アジア諸国の発展段階農業・農村開発基礎調査―ラオス国―」予備調査団をラオス国に派遣
農林水産省委託 |
調査対象国 |
: |
ラオス国 |
メンバー |
: |
楠本修 |
|
8月10日〜24日 「アジア諸国の人間資源開発と労働力に関する調査研究―マレーシア国―」調査団をマレーシア国に派遣
労働省・雇用促進事業団委託 |
調査対象国 |
: |
マレーシア国・クアラルンプール、コタキナバル |
メンバー |
: |
降矢憲一(団長)、小野沢純、大野昭彦、楠本修 |
|
8月29日 橋本龍太郎首相、三塚博蔵相、池田行彦外相へ人口関係の拠出維持を陳情 |
内容 |
: |
国際人口問題議員懇談会より、来年度予算編成に際しUNFPA、IPPFへの拠出金の維持を陳情 |
参加者 |
: |
桜井新幹事長(衆・自)、谷津義男副幹事長(衆・自)、清水嘉与子・事務総長(参・自)、南野知惠子・幹事(参・自)、武見敬三(参・自)、広瀬次雄APDA常務理事・事務局長 |
|
|
|
9月4日〜21日 「アジア諸国の発展段階別農業・農村開発基礎調査―ラオス国―」調査団をラオス国に派遣
農林水産省委託 |
調査対象国 |
: |
タイ国およびラオス国 |
メンバー |
: |
福井清一(団長)、大野昭彦、楠本修 |
|
9月15日〜19日 オーストラリア人口・開発事情視察議員団受入 |
受入議員 |
: |
団長コリン・ホリス下院議員、バリー・ジョーンズ下院議員、アレックス・ソムリエイト下院議員、シャーマン・ストーン下院議員、マーク・ラスキンIPPF事務局長補佐 |
訪問先 |
: |
阿藤誠 国立社会保障・人口問題研究副所長より「日本の人口動向と少子・高齢化問題について」及び阿部實 日本社会事業大学社会福祉学部長より「日本の社会福祉、社会保障について」講義を受ける。松下電器情報通信システムセンターを見学の後京都に移動、金閣寺他を見学。神戸では、笹山幸俊市長表敬、神戸アジア都市情報センター、神戸高齢者総合ケアーセンター「しあわせの村」、兵庫県立こども病院周産期医療センター、震災復興支援館、神戸市立博物館などを見学 |
|
10月6日 APDAセミナー「21世紀人類は生き残れるか―人口・食料・環境―」開催 |
講師 |
: |
辻井博・京都大学教授、コメンテーター:黒田俊夫博士、進行・司会は広瀬次雄常務理事 |
開催地 |
: |
宮城県・仙台市、宮城野パレス会議場 |
APDA主催、仙台市並びに河北新報社後援 |
|
11月11日 APDAセミナー「21世紀人類は生き残れるか―人口・食料・環境―」開催 |
講師 |
: |
辻井博・京都大学教授、コメンテーター:黒田俊夫博士、進行・司会:広瀬次雄常務理事・事務局長 |
開催地 |
: |
福岡県・福岡市 |
|
APDA主催、福岡市、西日本新聞社並びに(財)アジア太平洋センター後援 |
11月20日 人口と開発に関するアジア議員フォーラム運営委員会(38) |
参加者 |
: |
桜井新議長、ウルミラ・ベン・パテル副議長、ハオ・イ・チュン副議長、グエン・ティ・タン財務担当、プラソップ・ラタナコーン事務総長、シフ・カレー事務局長、安藤博文UNFPA事務局次長、広瀬次雄APDA常務理事・事務局長、楠本修主任研究員 |
開催地 |
: |
日本・東京、赤坂プリンスホテル |
参加国 |
: |
日本、インド、中国、ベトナム、タイ |
参加機関 |
: |
UNFPA、APDA |
|
12月18日 国際人口問題議員懇談会・緊急総会 |
内容 |
: |
外務省経済協力局の出席を得て日本の人口分野に対する拠出について協議 |