日本財団 図書館


4)活用率の向上
 
 収集図書の活用度〔収集図書冊数/寄贈図書冊数〕の向上及び質の確保を図るため、出来る限り図書提供者に下記の協力を求め収集した。
 
(1)提供図書の冊数が大量の場合、事前に提供者の了解を得、現場において寄贈図書を選定のうえ収集した。
(2)図書提供リストのある場合は、事前に入手しそれに基づき選定のうえ、収集した。
(3)主として個人提供者に対しては、寄贈対象図書の基準(内容、発行年、外観等)を説明のうえ、それに沿った図書の提供を依頼し収集した。
(4)基本的に図書の提供は提供者の“善意”に因るものであり、寄贈される図書は「内容の充実した綺麗な図書を」という配慮を以って寄贈されたものであるが、それらを本会の「業務マニュアル」に基づきさらに精選することにより、活用率は概ね90%を確保していると考える。
 
 プロジェクトが一定期間継続されると、収集図書における重複(同一図書、同種図書等)傾向は顕著となり、受入大学確保の困難、収集図書の活用率の低下を考慮すると、このことは無視できない現象となってきた。そのまま寄贈対象大学を既定の10大学に限った場合、収集図書の有効活用は期待し難く、プロジェクトの健全なる発展を図るため寄贈対象大学の追加を実施した。
 追加大学の選定にあたっては、現寄贈対象大学が推薦する下記の5大学(例えば支援対象大学等)を追加候補として精査(一部現地調査)した。
 推薦大学は、吉林大学→長春師範学院、上海交通大学→寧波大学、寧夏大学、南京大学→広西師範大学、清華大学→青海大学である。
 長春師範学院、寧波大学、広西師範大学については現地調査を行った。この3大学は日本語教育には力を入れているものの、設立後、日が浅いことと地理的に不利な条件から日本関係の図書は殆んどないに等しい状況であった。こうした現状と大学側の図書寄贈に望む熱意を考慮し、これらの3大学を新たに寄贈対象大学に追加し、日本科学協会と長春師範学院、寧波大学、広西師範大学の3大学との間で図書寄贈に関する覚書を交わした。
 寧夏大学、青海大学については、連絡調整、配送における低い利便性、日本語の学習者の少なさ等を考慮し、追加大学に選定することはできなかった。
 追加大学に対する寄贈方針は、既定の10大学への寄贈を核に、重複した図書(既に寄贈済み等)を単発的に寄贈するというもので、本年度の3大学に対する寄贈実績は79,090冊である。
 
(拡大画面:60KB)
 
 寄贈図書については、寄贈対象大学の教育・研究分野、地域性、蔵書内容等を考慮し、大学毎に特徴づけを行い、当該分野の図書の拠点・重点大学として、センター的役割を果たす大学の形成を目標として図書の選定を行なった。
 各大学に対する寄贈図書の選定についての基本的な考え方及び重点分野は、図書寄贈後のモニタリングの結果や大学の合併などの状況変化等を加味、一部修正し次のとおりとした。なお、寄贈図書は、日本科学協会において、寄贈計画原案を作成し、各大学と調整のうえ、決定した。
 
1)黒龍江大学・・・同大学は辞書研究所を設置しているので、特に内外の人名・地名事典などのほか名鑑類もここに纏める。専門図書については、経営学・会計学関係の専門書のほか歴史・思想史等の分野の図書を重点的に寄贈する。
 
2)ハルピン医科大学・・・中国医科大学と重複しない学会誌や紀要のほか研究機関の関係レポート類及び薬学・薬理関係の学会誌・医薬関係出版社の雑誌及び製薬会社の技報などを重点的に寄贈する。また、日本語学習に活用できる辞書・事典その他の和書を寄贈する。
 
3)延辺大学・・・13大学のなかで、日本の有効図書の受入れに最も積極的な大学のひとつである。本大学は、日本語教育に力を入れているものの、他の大学と比較して日本語教材が特に不足しており、このため、日本語および日本文化に関する図書のほか、事典・辞書類を重点的に寄贈する。更に、同大学は合併により、医学院及び農学院を併設しているので、この分野も寄贈の対象とする。
 
4)吉林大学・・・政府関係の白書類を本学に纏める。専門書については、情報科学・数理統計・法律関係の図書類のほか北東アジア経済関係の図書や雑誌を重点的に寄贈する。また、本大学は、2000年6月に吉林工業大学、長春科学技術大学、長春郵電学院及び白求恩医科大学と合併したので、工学及び医学関係の図書も寄贈対象に加える。
 
5)長春師範学院・・・日本語教育及び教育方法に関する図書、また、スポーツ、音楽、美術及び日本文化事情に関する図書を寄贈する。また、師範学院であることを考慮し、理工関係の分野についても一般的・基礎的な図書は寄贈する。
 
6)中国医科大学・・・同大学に対しては、臨床医学関係の学会誌及び雑誌などを重点的に寄贈する。また、日本語学習に活用できる辞書・事典その他の和書を併せ寄贈する。
 
7)大連外国語学院・・・同学院には日本語および日本文化事情のほか、法律・経済関係のビジネス書や実用書及び観光関係の図書が適するので、これらの分野の図書を重点的に寄贈する。また、服装デザイン学科が設置されているので、この分野の図書も寄贈する。
 
8)清華大学・・・同大学は中国におけるトップクラスの理工系総合大学である。1999年6月に日本語学科が創設されたので、この分野の図書の充実を目標にし、日本語関係の教材図書(一般ビジネス書などを含む。)を重点的に寄贈する。
 
9)南京大学・・・図書館学・新聞学・映像関係の学術誌や年鑑類のほか語学及び宣伝・マーケティング、外交関係及び医学関係(神経薬学、腫瘍薬学、内分泌学、生殖研究、免疫学、分子生物学、分子医学、解剖学、微生物学、寄生虫学)の図書を重点的に寄贈する。また、同大学は日中文化研究センターを設置しており、哲学、宗教の図書についての要望も強いので、この分野の図書も寄贈する。
 
10)江南大学・・・同大学は、食品科学、工業デザイン、材料工学、情報科学及び環境科学(海洋に関する図書および学術誌)関係の図書を強く希望しているので、この分野の図書を重点的に寄贈する。なお、同大学は2001年2月無錫軽工大学が核となり、江南学院及び無錫教育学院と合併し、名称を変更したもので、合併後の大学の要望等を考慮し、日本語及び日本文化事情の図書も寄贈する。また、医学院が設置され、今後免疫学、薬理学、看護学の医学書も寄贈する。
 
11)上海交通大学・・・同大学は、交通―特に造船・海洋工学―・情報通信及び機械、電気、物流分野を主体とした中国のトップクラスの理工系総合大学である。1999年、外国語学院に日本語学科を設置し、日本語教育にも力を入れており、この分野の図書を要望しているので、日本語及び日本文化に関する図書を重点的に寄贈する。また、農業院も設置し、この分野の図書も希望しているので寄贈対象に加える。
 
12)寧波大学・・・同大学は水産、航海、造船に力をいれているので、この分野の図書と、中国における日本語教育の評価が高いことを考慮し、日本語、日本文化関係の図書を重点的に寄贈するものとする。このほか、経済発展地域であるので、経済関係(特に国際金融、貿易関係)及び医学院を設置しているので医学関係の図書も寄贈対象に加える。
 
13)広西師範大学・・・中国で最も歴史のある師範大学の一つであるが、法学、経済、電子、化学の学部も設置しており、総合大学化してきている。対象は日本語、日本文化、教育管理、学校教育の図書を重点的に寄贈するも、理工系の専門図書も対象に加える。
 
 前記3. に基づき寄贈図書を決定し、次のとおり送付した。
 
寄贈回数 第1回 第2回 第3回 第4回 合計 平成11年度〜14年度までの累計
寄贈対象大学
哈爾(ハルピン)濱医科大学 0 5,129 0 0 5,129 24,490
黒龍江大学 0 1,784 7,216 1,361 10,361 22,378
延辺大学 6,999 9,334 2,835 2,023 21,191 97,280
吉林大学 5,725 50,603 18,290 4,023 78,641 122,925
大連外国語学院 12,268 6,350 10,597 5,124 34,339 52,440
中国医科大学 0 2,621 1,720 1,331 5,672 33,698
清華大学 0 0 0 1,265 1,265 11,287
上海交通大学 3,895 0 1,561 2,786 8,242 18,290
南京大学 1,515 6,523 1,658 2,285 11,981 30,669
江南大学 1,305 0 2,631 0 3,936 25,938
長春師範学院 0 4,138 10,567 12,232 26,937 26,937
寧波(ネイハ)大学 3,259 6,258 16,846 1,615 27,978 27,978
広西師範大学 0 15,184 6,742 2,249 24,175 24,175
合計 34,966 107,924 80,663 36,294 259,847 525,910
注)提供者数は延べ人数である。
 
 雑誌等の逐次刊行物については、中国の大学からは継続的な寄贈への要望が強いため、逐次刊行物の既提供者に対してその継続な提供を電話又はEメールにより依頼した。その結果、14年度末までに86社(前年度76社)から5,522種(前年度2,518種)について継続提供の内諾を得た。この継続提供刊行物の付状況は次の通りである。
 
送付先 継続雑誌数
黒龍江大学 157
吟爾濱医科大学 620
延辺大学 733
吉林大学 1,182
長春師範学院 7
中国医科大学 465
大連外国語学院 151
清華大学 27
南京大学 487
江南大学 179
上海大学 282
寧波大学 867
広西師範大学 365
合計 5,522







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION