日本財団 図書館


表3.2 標準作業手順書の例(1)
(拡大画面:91KB)
 
表3.2 標準作業手順書の例(2)
(拡大画面:67KB)
 標準作業手順書は全部の作業について漏れなく作成されることが望ましい。それはその職種の作業内容が明確になるからであるが、標準時数を盛り込むと時数管理、工事量管理に使用できる。全部の職種ではないが、標準作業手順書として整備しておくべき作業名の例を表3.3に示す。
 
表3.3 整備すべき標準作業手順書の例
工事 分類 作業手順書名
塗装   二重底ブロック、ホールド外板、船底バット・シーム、舵板、進水前外板船底、デッキハウスクレーンポスト、艤装品サビ止め塗り、外板ブロック、レーダーマスト、フォアマスト、機関室ブロック、居住区ブロック、煙突、シーチェスト、プロペラ、チェーンロッカー、機関室タンクトップ、ハッチカバー、二重底バラストタンク、F.P.T、T.S.T、F.W.T、A.P.T、ボースンストア、居住区回り、機関室内
船具   チェン巻き込み、アンカー取付、デッキクレーンテスト,ライフボートテスト、レスキューボートテスト、重査試験、舷梯作動、ワイヤー加工、ワイヤー寸法取り、運転時出入港作業投揚錨試験
鉄艤 船体関係 居住区角・丸窓取付、居住区ダクト取付、居住区ハンドレール取付、上甲板コンテナ台取付
機関関係 船底・船外弁座取付、補機台取付、ダクト取付、化粧煙突内艤装品取付、機関室踊り場・タラップ取付、外板付補機台取付、主機排ガス管取付、敷板取付、棚及び棚板取付、配電盤・監視盤取付
甲板仕上げ   甲板機械据付、デッキクレーン据付、ボートダビット据付、上甲板ハッチカバー組立・据付、CO2スモークテスト、甲板ビルジテスト、射水テスト、ライフボートテスト、居住区耐圧テスト、居住区DKスカッパー通水テスト、貨物倉内油圧ラインテスト、貨物倉内CO2・スモークテスト、二重底バタ弁テスト
配管 船体関係 CO2ルーム配管、居住区塩ビ配管、居住区塩ビサニタリー配管、居住区塩ビスチム配管
機関関係 配管前一品管準備、配管前バルブ準備、船内合せ管取付、ブロックでの一品管取付、発電機・ボイラ排ガス管取付燃料・潤滑油管取付、船体付タンク配管取付、油圧管取付、パイプサポート取付、スティームトレース配管、燃料管耐圧受検、機関室二重底配管耐圧受検、
機関仕上げ 軸系関係 軸心見通し準備、軸心見通し、船尾管穴あけ、船尾管ブッシュ圧入、船尾管シール取付、船尾管シール油張込、推進軸挿入、プロペラ取付、ガードリング取付
主機関係 主機積込、主機組立、主機芯出し・据付、主機動揺止め取付、主機フラッシング準備・フラッシング、主機起動準備、主機起動・調整・受検
発電機関係 発電機台穴あけ、発電機芯出し・据付、発電機起動準備、発電機起動・調整・受検
ボイラ関係 ボイラ組立・据付、ボイラ動揺止め取付、ボイラ起動準備、ボイラ受検
舵関係 舵心見通し準備、舵心見通し、舵ブッシュ圧入準備、舵ブッシュ圧入、舵芯受検、舵軸・舵板取付、チラー圧入、舵機芯出し・据付、
補機関係 補機据付、ポンプ芯出し、コンプレッサー充気受検
その他 船底・船外弁取付、フロートゲージ取付、バルブ銘板取付、液面計取付、各タンク掃除、主機分解ホイストレール取付、計装管取付、選択遮断弁受検、燃料・潤滑油張込準備・張込、ビルジ吸引受験、海上運転準備・海上運転
電気艤装   図面調べ、電路製作、電線切断、電路取付、主電路敷設、天井灯器具取付、器具運搬積込、電線切断用図面調べ、甲板主電路敷設、機器器具取付、配電盤・監視盤結線、発電機結線、主機配線、レーダーマスト・フォアマスト配線・器具取付結線、保安灯設置発電機テスト、配線検査
 
(3)標準作業手順書の活用
 前に述べたように、折角作った標準作業手順書が書棚に眠っているケースが多い。それは、手順書の活用の仕方や記述の精粗に問題がある。文書化されたもので教育しようとすると、すぐ座学に結びついて、会議室に皆を集めて講義する、ということになりがちである。
 標準作業手順書を有効活用する一法は、標準作業手順書を作業指示書として活用することである。つまり作業前、現場でのミーティング時に、全員にこの標準作業手順書のコピーを手渡し、各人の作業割り当て及び目標を指示することで、単に口頭で指示するよりも効果がある。すなわち、作業内容が目からも入り、安全上の注意事項も含めてより具体的で、手落ちなく作業の指示ができる。同時に未経験者に対する身近な教育となる。また、自分の作業を全体の流れの中で把握できるので、作業改善の糸口ともなる。
 実際の作業によって作業に習熟し、カンを養成し、作業内容の変化に対応する応用動作が利くようになって初めて技能を習得したといえるが、技術的根拠に基づき、作業手順を見なおした標準作業手順書を活用することは、技能習得にきわめて有効と思われる。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION