日本財団 図書館


「映画・フォーラム」開催 仙台・広島
グループホーム推進グループ
 
【12月3日】
 せんだんの杜、またサンネットにご協力をお願いして、仙台市の仙台市青年文化センターで、「上映会・フォーラム」を開催。私どもの準備不足のため、集客にやや不安があった。フォーラムの折にお話しいただいた「この指とまれ」の副理事長西村氏のお話は説得力に富み、やはり実際に携わっておられる方の強みを感じた。
(鈴木・苫米地)
【12月10日】
 広島市西区文化会館で「上映会・フォーラム」を開催。さわやかけあ広島の名雪氏をはじめ、地元の方々の多大なご協力をいただき380名の出席者があった。東京からCOCO湘南台の西條氏、田園生活館の秋山氏に講師として来ていただきとても深みのあるフォーラムになったと思う。今後、共生型すまいの勉強会を、早速1月13日に開きたいとのことで、輪が広がって行くのが楽しみ。またアメリカンファミリー生命保険会社の2人の支社長はじめ、皆様で「あひる募金」を呼びかけていただき、たくさんのご寄付をいただくことができた。
 仙台、広島両回ともに、ご協力いただいた皆様方、本当に、本当にありがとうございました。
(鈴木・苫米地)
 
お元気な顔ぶれにホッ。そして感謝
財務グループ
 
【12月27日】
 2002年の財務グループは、ご案内の経済情勢で年初来悪戦苦闘の連続であったが、それでも年末12月ともなると普段の月とは一味違ううれしい話題もある。
 その1・・・12月には毎年決まってご寄付くださる常連がいらっしゃる。12月が誕生月のKさんは当財団創立以来。上野の会社の会長のHさん。世田谷のSさん。横浜のFさん。埼玉のIさん。奥様と500円玉を貯金箱に貯めてお持ちくださるKさんなど、皆さん今年もお元気に顔ぷれを揃えてくださった。
 その2・・・昭和会館さんのご好意で調整し各所に設置をお願いしている募金箱を回収する時期にあたり、今回20か所ほどを開函、合計10数万円をご寄付として処理させていただいた。千円札から1円玉までを数えながら、しみじみ「浄財」という言葉を味わう思いがした。ありがとうございました。
(高野・川井)
 
成年後見制度
啓発ビデオが完成しました
渉外
 
【12月25日】
 高連協幹部会開催。
(1)成年後見制度の啓発ビデオが完成。堀田力・高橋恵子さん等出演による解説と3事例構成の40分。(2)高齢社会の課題に提言活動を続けるべく「オピニオンネットワーク」を構成団体に呼びかけ、1050名の参加を得た。(3)『現代用語の基礎知識2003』の新語に、「高連協」「第2回高齢化に関する世界会議とアジア」が掲載された。
(和久井)
 
「厚労省の検査担当官が『さわやかパートナー』に」
財団運営グループ
 
【12月27日】
 主務官庁である文科省と厚労省による財団初の検査があったこと、またその結果についてはP49でご報告したが、これには付随したもう一つの良いニュースが。それは、検査に来られた厚労省の奥村伸人氏がさわやかパートナー(会員)になってくださったこと。財団運営を検査する立場の方が、パートナーになってくださったことは初めてであり、それは財団の理念・事業にご賛同いただいたことと、職員一同感激しています。
(平山)
 
ご支援ありがとうございます
 新しくさわやかパートナーにご入会いただきました皆様、ご寄付いただきました皆様をご紹介いたします。
(敬称略・各50音順)
(2002年12月1日〜12月31日受付分の方)
 
さわやかパートナー 個人(53名)
北海道 妹尾 勝彦 神奈川 岩瀬 登喜子
西村 勝利 ハヤカワ タケシ
宮本 悦子 石川 橋本 秀隆
福島 片野 堯夫 長野 兼子 清
片野 安美 山本 剛
金澤 邦昭 愛知 近藤 昭子
菊池 憲一 堤 孝雄
菊池 平輔 長坂 純代
古張 允 夏目 幸子
コンドウ サタコ 水野 万里子
鈴木 俊二 森田 定夫
鈴木 正良 山本 泰市
高信 栄一 三重 西村 郁子
テラシマ ヨシオ 大阪 周防 政江
富永 利男 広島 水谷 善五郎
中野 雅夫 山口 後藤 健公
永山 雅英 徳島 岳上 倫子
根元 良一 佐藤 義住
務川 啓嗣 天神 節子
埼玉 伊東 治郎助 矢野 美代子
土谷 冨美子 愛媛 稲田 里香
樋口 明子 大年 由美子
千葉 田上 英明 福岡 広島 須美子
竹村 節子  
東京 越光 雅代
近藤 喜久子
椎野 法子
高橋 朗風
竹中 とみえ
古畑 恒雄
さわやかパートナー 法人・団体等(4件)
株式会社アルバジャパン サンマルイ株式会社
エキスパートアライアンス株式会社 株式会社ユアサコーポレーション
永続基金(1件)
本吉 正男
一般ご寄付(35件)
アメリカンファミリー生命保険会社 成都酒家
石福ジュエリーパーツ株式会社 大日本ポリマー株式会社
大島 富貴子 千葉県栄町社会福祉協議会
大西 彰夫 長江
お茶の古川 千代田管財株式会社
西田 京子
春日部エミナース ニューアサヒフラムドール
川淵 三朗 白十字
キッキリッキ 株式会社パシャ
銀座パルク ファイザー製薬株式会社
久保田 武文 藤枝エミナース
駒場エミナースホテル 藤田 悟
駒場エミナースレストラン BLISS
紺野 徹 ボランティアベンダー協会
佐渡商事 松田硝子工芸株式会社
佐藤 静子 松本 定夫
三条 本吉 正男
生協神奈川ぬくもり館  
財団職員ご寄付(3件)
貝 哲正 奈良 環
さわやか募金箱  
事務所だより
●研修生が派遣元の自治体に戻る前に、たくさんの現場を見てもらうというのが慣行に。その一環として、東京都北区特別養護老人ホーム清水坂あじさい荘に2日間の実習で6名が参加。●ここは、身体拘束ゼロ作戦の先駆的取り組みのモデルとしても有名で、事例として「“紳士のクラブ”もあり、ロマンポルノ上映会も開催。それが結果としてリハビリにも」と紹介。●会議が終わって数グループから、その特養はどこ?と質問の嵐。定例での久々の大反響?
(な)
 
みんなの広場
みんな一緒に
谷川 深さん 72歳 神奈川県
 
 いつも『さぁ、言おう』を送ってくださいましてありがとうございます。読ませていただき、楽しみに待っている友人に、回しております。温かいまなざしで取材・編集されていてさすが、と感じ入っています。ますますの活躍を、遠くより応援していきます。
 
回覧、ありがとうございます。心の輪が広がりますように。
一日一善 誰でもできます
水上 平吉さん 81歳 北海道
 
 私は今、小さな親切運動で小・中学校や地域子ども会などで挨拶運動をしたり、何か一日一善をしようと務めております。しようと思えば目につくものはたくさんありますので、「お早う」と声かけたり、道路工事の人にはいつも「ご苦労さん」、バスなどの運転手さんには降りるときに「ありがとう」と声を掛けて実践しています。
 
温かい心を配ってますね。素敵です。
先生も大変
高嶋 宏臣さん 63歳 兵庫県
 
 「今、心の教育を考える」で津久井浜高校の実践について、知りました。また、おもしろ理科・工作塾開催について興味を持って読みました。私も最近、「環境教育」や「国際理解」で関西地区の中学校で出前講座を実施しておりますが、いろんなタイプの中学生に出会い、「先生という職業も大変だな・・・」と思わされました。話だけでは子ども達を引きつけられないので、どのように工夫すればよいか頭を悩ませています。
 
まとめて教えるのは無理かと思うほど、難しいですね。
民生委員の選任期間について
匿名 干葉県
 
 ぜひ改善してください。現在民生委員になられた人は、本人が辞退しない限り満75歳まで、長い人で40〜50年の間お役を受けておりますが、長いゆえに弊害になることも多いです。(20年間はザラ)。
(1)
常に弱者が対象で、金銭を配るなど、自分がえらい人物のような錯覚を持ち、特権意識を持ち過ぎる(気に入らないと長期間印を押さない)
(2)
長いゆえに委員の中での権力争い
(3)
選任された人物に問題がある人でも受ける側は長期間我慢を強いられる。高齢化社会になり、仕事が終わった人、子育てが終わった人、第二の人生は15年〜20年あり、シニア人口は40%くらいになると言います。広く薄く第二の人生の活躍の場を考えていただけませんか?
 選任期間の案として、(1)75歳定年、(2)25年で厚生労働大臣賞受賞のいずれかの状況になったとき、(3)選任する人は連合町会長だけでなく行政にも半分の権限を、一般公募をする等。町会長だけでは好き嫌いの選任になってしまいます。ぜひとも改善を望みたいです。
 
サービスを受ける人が苦痛をこだわりなく言える仕組みをつくりましょう。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION