日本財団 図書館


2)Bristol Cancer Help Centre
 日本でも代替療法の施設として有名。食事療法をはじめ、アロマセラピーや様々な代替療法を取り入れ、専門的に活動している。癌患者を対象にしており、予約にて基本的に3泊4日で希望の治療を受けると共に、家庭での指導も行う。一方で世界中から医療関係者や代替療法士が、研修や見学に訪れる。年間の研修計画が発行されている。インターネットでアクセス可能。
 
 
 
3)St.Christopher's Hospice
 言うまでもなく、イギリスのHospice Movementの先駆的存在。創設者のシシリー・ソンダース女史は85才の現在も健在で、毎日ホスピスに出勤して業務を行っている。世界中の様々な分野から見学に訪れる人の為に、毎月第一金曜日(First Friday)に、セッションが開かれている。しかしホスピスでの実習を伴う研修は、希望者に対応できないため現在は行っていない。
 世界のリーダー的存在として、インターネットを通じて世界の発展途上国における緩和ケアの指導や交流を図るためのネットワーク作りに力を入れている。また図書館を通じて情報をえる事も出来る。
 
 
 
〔資料〕2
STUDY PROGRAMME FOR YURIKO SAKASHITA HOSPICE NURSE
24th SEPTEMBZR 20th DECEMBER 2002
 
Senior Hospice Nurse Yuriko Sakashita.
2530-23 Shimoogawa, Adogawa-cho, Takashima-gun,
Shiga 520-1223 Japan.
Japanese Nursing Registration Number: 298794(1976)
Email: yuri-ko@kb4.so-net.ne.jp
 
Programme arranged by Janet Curmi International Co ordinator fot St Columba's Fellowship.
Email: janetcurmi@aol.com tel: 01376 326 552 mobile: 07990 585 891
 
TUES 24thSEPT Arrival from Japan. Stay at Celtic Hotel, 63 Guilford
St, London WCIN IDD
 
WED 25th RESTDAY
THURS 26th Sept 11th Annual Massage Conference Massage Therapy.
Institute of Great Britain at New Connaught Rooms, 61 Great Queen
St, London wc2B 5DA.
Five minutes walk from Celtic Hotel. 9.45am-4pm
 
FRID 27th SEPT Meet Mary Turnaer Complimentary Therapist at midday at Clinic 8 second floor Charring Cross Hospital, Fulham Palace Road. Meet at midday.
 
SAT28th SEPT Travel from LIVERPOOL STREET STATION to Blaintree to stay with Janet Curmi at Little Common Cottage, Rayne.
Essex CM77 6SU who will pick you up from the Station. Time to be arranged over telephone: 01376 326552
 
Sun29th SEPT Take 13.42hrs. train from Chelmsford Station arriving Liverpool Street Station 14.19hrs. Take Circle Line Underground to Paddington Station take 15.27hrs train arriving STROUD 16.56hrs.
Take a taxi to The Old Nelson Hotel, Stratford Rd, Stroud.
Tel: 01453 765 821 Suzanne Boyd Day Care Co ordinator will meet you from the train and take you to the Nelson Hotel.







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION