図1−1 2002年度「緩和ケアナース養成研修」実習プログラム(基本)
(拡大画面:139KB) |
 |
図1−2 2002年度「緩和ケアナース養成研修」実習プログラム(選択)
(拡大画面:182KB) |
 |
2002年度「緩和ケアナース養成研修」実習報告(一部抜粋)
1. 実習期間はいかがでしたか
適当 |
短い |
長い |
計 |
13 |
1 |
0 |
14 |
92.9% |
7.1% |
0% |
100% |
|
実習期間
・1つ1つじっくり関わり講義も受けることができよかった
・3週間あることで振りかえりができたり疑問点を解決する時間として使え、患者さんともある程度コミュニケーションできる
・途中、体調、環境面でしんどくなったが、終わってみればちょうど良かったと思う
・あっという間に過ぎてしまった、もう少し期間があれば夜勤なども体験したかった
2. 実習の時期はいかがでしたか
希望通り |
どちらともいえない |
希望にあわなかった |
計 |
9 |
5 |
0 |
14 |
64.3% |
35.7% |
0% |
100% |
|
実習時期
・少し寒かった
・インフルエンザの流行などで、体調管理がやや大変
・花粉症に少し悩んだ
3. 実習プログラムの内容はいかがでしたか
大変良い |
良い |
まあまあ |
不十分 |
計 |
4 |
10 |
0 |
0 |
14 |
28.6% |
71.4% |
0% |
0% |
100% |
|
プログラムの内容
・自分自身やりたいことをプログラムにいれてもらった、スピリチュアルなところをもう少し見たかった
・他職種の方からの講義が含まれていて良かった
・他職種の方からの講義や体験等、自施設では経験できない事が色々できた
・他職種の方のお話を伺うことができたり、ボランティア活動も実習でき学びが多かった
・盛りだくさんでした
・実習目標にそったプログラムを自由に作成させていただいた
・実習期間中、講義なども取り入れていただき良かった
・希望をプログラムに組み込んでいただけ、良かった
・希望に応じた講義をプログラムに組み込んでいただけ、良かった
・自主的に希望に沿ったプログラムができた
4. 実習の受け入れ体制はいかがでしたか
大変良い |
良い |
まあまあ |
不十分 |
計 |
10 |
4 |
0 |
0 |
14 |
71.4% |
28.6% |
0% |
0% |
100% |
|
受け入れ体制
・スタッフみんなが研修生を受け入れてくれる雰囲気があり、聞いた事に答えをもらったり資料を見せてもらったりできた
・スタッフ全員が快く受け入れてくださり、事例検討会や勉強会などにも参加できて良かった
・研修生が取り残されることなく実習しやすい雰囲気だった
・温かく迎えて下さった
・こちらの希望をきいて組み込んでいただけた
・職員全員ボランティアの方にいたるまで体制が整っていて職員と同じに扱っていただきました
・研修生を常に受け入れているところなので、皆さん親切でした
・親切でした
・実習の受入に慣れていて、どの方々にも対応していただけた
5. 実習の指導体制はいかがでしたか
大変良い |
良い |
まあまあ |
不十分 |
計 |
7 |
7 |
0 |
0 |
14 |
50.0% |
50.0% |
0% |
0% |
100% |
|
指導体制
・こういうことに気をつけている、心がけている、悩んでいる、など話してもらったり良い実習になっているか、困っていることはないかなど声かけしてもらった
・研修担当ナースが決まっていたことで日々の細かいことも相談できた。担当ナースの声かけで安心して実習できた。
・実習前に実習項目を調整していただいたり、最終日のまとめのディスカッション等有意義だった
・いろいろな方によくご指導いただけた
・丁寧に答えてもらえた
・一方的でなく実習生のニーズに合わせていただけた
・ひとりひとりちがった方法で指導していただき、参考にさせていただきたいところがたくさんありました
以上
|