(3)周辺地域の動向
ア 周辺の大型観光地の状況
本村の北方に位置する阿蘇地域には年間約1,380万人、高千穂町には約100万人の観光客が訪れ、また、南方の宮崎市には約610万人、西都市にも約120万人の観光客が訪れている。国見トンネルや今後開通する中山トンネル(仮)により、これら大型観光地からの周遊客の増加が期待される。しかし、これまでの来村者までもが通過する可能性もはらんでおり、本村に立ち寄り、滞在してもらうための魅力づくりが必要となっている。
また、県境を挟んで隣接する、人吉・球磨地域には年間約230万人の観光客が訪れている。道路整備や宣伝方法によっては、人吉方面からの入り込みも十分に期待できる。
「ひむか神話街道」にもあるように、周辺地域一帯で共通のインパクトあるイメージを形成し、周遊ルートなどを設けることで、周遊客を獲得していくことも有効な方法である。
図表5−33 周辺地域の観光客数
(拡大画面:172KB) |
|
イ 近隣町村の観光の状況
九州地域ではすでに各地で様々な体験型の観光が実施されている。地勢や風土、歴史などに共通点が多い、本村の近隣町村においても、地域資源を活かした新たな観光への取組が行われている。以下、本村と隣接する五ヶ瀬町、諸塚村、南郷村、西米良村及び熊本県水上村、泉村の観光の状況について整理した。
(1)五ヶ瀬町
区分 |
概要 |
人口・面積 |
・人口(人)5,079 |
・面積(km2)171.77 |
・観光入り込み(H9)234,264 |
交通 |
・松橋ICから車で1h |
・延岡市から車で1h |
宿泊施設 |
・ホテル2 |
・旅館4 |
・民宿9 |
観光スローガン |
・四季折々の豊かな自然美と伝承芸能 |
観光資源 |
・荒踊の館 |
・スキー場 |
・フォレストピア森林交流館 |
・Gパーク(総合体育施設) |
・やまめの里(自然体験、宿泊) |
・自然の恵み資料館 |
自然資源 |
・烏岳(祖母傾国定公園) |
・白岩山(九州中央山地国定公園) |
・祇園山(九州島発祥の地) |
・白岩山石灰岩峰植物群落(県・天然記念物) |
・樹齢約210年の浄専寺シダレザクラ(県・天然記念物) |
・うのこの滝、白滝 |
・アケボノツツジ、シャクナゲ、樹氷 |
歴史文化資源 |
・石刻門守神像(県・有形重要文化財) |
・古墳(史跡) |
・三ヶ所神杜 |
・古戸野神社 |
・芝原神杜 |
・恵良八幡 |
祭り・イベント |
・白岩山山開き |
・夕日の里フェスタin五ヶ瀬 |
・源流下り |
・夜神楽 |
・雪だるま小包便 |
特産品 |
・椎茸 |
・やまめ甘露煮 |
・五ヶ瀬釜炒 |
・茶 |
民俗文化 |
・約400年の歴史のある荒踊(国・重要無形民俗文化財) |
・祇園山の化石 |
主要事業 |
・夕日の里フェステイバル(グリーンツーリズムモデル地区整備構想自治体の指定を受け行っている事業で都市居住者に農業体験イベントを通して農村地域住民がお互い補完し会える体制を作り出すことを目的としている。) |
・やまめの里(リゾートホテルフォレストピアを拠点に宿泊施設の運営の他、多彩なイベントを開催している) |
|
(2)諸塚村
区分 |
概要 |
人口・面積 |
・人口(人)2,402 |
・面積(km2)187.59 |
・観光入り込み(H9)7476(H13:50000) |
交通 |
・日向市から車で1h |
宿泊施設 |
・旅館3 |
・民宿5 |
・村営宿舎3 |
観光スローガン |
・しいたけ香る山あいの里 |
・全村森林公園 |
・百彩の森づくり |
観光資源 |
・やましぎの杜(民家改築・体験交流) |
・池の窪グリーンパーク(喫茶、パターゴルフ) |
・もろっこはうす(特産品) |
・しいたけの館 |
自然資源 |
・諸塚山ブナの原生林 |
・諸塚山のアケボノツツジ |
・耳川の渓流 |
・矢村スギ |
・小原井神社のとちの木 |
・飯干峠 |
歴史文化資源 |
・諸塚元宮神社 |
建築物等 |
・塚原ダム |
祭り・イベント |
・森の国フェスティバル(椎茸品評会等) |
・諸塚山開き |
・座頭神祭り |
・森の国諸塚スカイマラソン大会 |
・もろつかふれあい釣り大会 |
・諸塚神社秋季大祭 |
・護法様祭り |
・村文化祭 |
特産品 |
・椎茸 |
・味噌 |
民俗文化 |
・箕舞 |
・諸塚神楽 |
・臼太鼓 |
・団七踊 |
・練りふみ(舞踊) |
主要事業 |
・山林塾農林業体験交流イベント(都市と農村の人が農業体験を通して互いに連携していけるような農林業体験交流イベントを、村民有志団体「諸塚志伝会」を中心とし、交流施設「やましぎの杜」を核に多彩なイベントを開催する。 |
・諸塚型グリーンツーリズム(まちむら応縁倶楽部を運営母体に自然との共生、都市と農村の人が密度の濃い交流でき、継続的な人間関係を構築することを目的としている事業。 |
・木組みの家プロジェクト(環境保全と木材振興のために都市とネットワークを組み、産直住宅を供給する。) |
・ウッドピア諸塚(全村森林公園化の森の村づくりを目指す目的で、平成七年に新たに結成された財団法人である。後継者の育成も行う。) |
|
(3)南郷村
区分 |
概要 |
人口・面積 |
・人口(人)2,604 |
・面積(km2)190.23 |
・観光入り込み(H9)51,077 |
交通 |
・日向市から車で45分 |
宿泊施設 |
・旅館2 |
・民宿3 |
観光スローガン |
・西の正倉院、百済の里 |
・百済王伝説 |
・小さな村の大きな挑戦 |
・「百済の里づくり」 |
観光資源 |
・西の正倉院 |
・百済の里 |
・南郷温泉 |
・樫葉オートキャンプ場 |
・こんにゃく番所 |
・百済の館 |
・百花亭 |
・遊造窯 |
自然資源 |
・樫葉原生林 |
・銀水の滝 |
・恋人の丘(展望台) |
・小原公園の桜 |
歴史文化資源 |
・唐花六花鏡 |
・百済王族の墓 |
・神門神社(重要文化財) |
・ドロンタ塚 |
・あぶら田 |
・百済小路 |
建築物等 |
− |
祭り・イベント |
・師走まつり |
・ロードレースin百済の里 |
・南郷温泉春祭り |
・百済の里いだごろ祭り |
・百済の里西の正倉院コンサート |
・百済大祭 |
・百済の里ひえちぎり唄大会 |
・西の正倉院弓道大会 |
・恋人フェスティバル |
特産品 |
・薬膳料理 |
・韓国料理 |
・こんにゃく |
・百済キムチ |
民俗文化 |
・百済王伝説 |
・平家落人26家族伝説 |
主要事業 |
・「百済伝説」を活かしたまちづくり(1300年来の百済伝説を取り入れたまちづくりを行っていくことで、地場産業の発展、商店街の振興、国内外からの観光客の誘致など村の活性化を促す) |
|
|