(参考)【総務省 制度・政策改革ビジョン要旨】
I 規制改革等による経済の活性化
○ 電気通信事業における新たな競争政策の確立
・インターネットの利用が国民各層に浸透し、ネットワークがブロードバンド化する中、従来の電話を中心とした電気通信に係る競争政策を抜本的に見直し
・具体的には、一種・二種事業区分の廃止、参入許可制の廃止等、規制を全面的に緩和
・このための電気通信事業法の改正法案を、次期通常国会に提出
○ 上記競争政策以外の施策
・我が国の経済活性化等のため、企業のITネットワーク化投資促進税制創設を要望
・ITビジネスモデル地区構想により、IT産業集積を通じた地域経済活性化を推進力として積極的計画的に事務事業の減量効率化を推進
II 総人件費の抑制
○ 府省再編以降の10年間で25%の純減を目指した定員削減に最大限努力
○ 更なる定員縮減の努力として積極的計画的に事務事業の減量効率化を推進
○ 国家公務員の給与改定については、人事院勧告を完全実施することにより、2,300億円程度(一般会計)の総人件費抑制効果
○ 退職手当の水準について、民間企業の実態調査結果を踏まえ見直し
○ 地方団体に対し、国の給与改定に準じ、給与の引き下げ改定を行うよう要請
これにより、4,520億円程度の人件費を抑制
○ 独自の給与抑制措置を実施している地方団体は約900団体
これによる人件費の抑制額は1,100億円程度
○ 地方団体に対し、自主的な取り組みが推進されるよう、引き続き情報提供、助言を実施
III 地方行政制度改革
○ 自己決定・自己責任の原則に基づいた自立的な地方行政システム構築
○ 「自治体数を1,000を目標」との与党方針を踏まえて、政府としてもこの実現に向けて市町村合併を強力に推進
○ 地方制度調査会の審議を踏まえ、新たな地方自治の仕組みを検討
○ 地方分権改革推進会議の調査審議を踏まえ、国と地方の役割分担を見直し、適正化
・「補完性の原理」に基づき、国と地方の役割分担を適正化
・縦割り行政からの脱却、地域における行政の総合化の推進
IV 地方税財政制度改革
○ 歳入・歳出両面で地方の自立性を向上、受益と負担を明確化
○ 国庫補助負担金、税源移譲、地方交付税の三位一体の改革推進
○ 国庫補助負担金を大幅に廃止・縮減し、地方の自主財源として移譲
○ 国税:地方税=1:1を実現、税収が安定的で、かつ、税源の偏在性が少ない地方税体系の構築
○ 地方の自主的な財政運営を促す方向で、交付税の算定方法を見直し
○ 国の予算と歩を一にして地方歳出を見直し、地方財政計画規模を抑制
V 地方行政サービスの民間委託等
○ 地方公共団体の様々な業務につき民間委託をより一層推進
○ 「公の施設」の管理受託者の株式会社等民間主体への拡大へ向け検討
○ 共同化・アウトソーシングにより、電子自治体の実現を推進
○ 地方公共団体におけるPFI事業を一層推進
|