事業の実施状況 II. [フィナーレ]
11月10日(日) |
フィナーレ 18:15〜18:30 |
|
司会 |
吉川精一(フリーアナウンサー) |
|
|
梅村利奈(NHKアナウンサー) |
|
|
同時開催された「第2回地域伝統芸能による豊かなまちづくり大会富山」の地域伝統芸能公演が終了した後、引き続いて出演者によるフィナーレに移った。
最初に、「韓国・嶺東風物遊び保存会」がサムルノリの演奏で入場。続いて「越中夜高太鼓」、「雅楽(小矢部市)」、「魚津せり込み蝶六踊り」、「こきりこ」、「麒麟獅子舞」、「伊賀和志神楽」、「中国獅子舞・雑技」の方々が数分ずつの演技を行いながら入場した。舞台上のスクリーンには、開催期間中のスナップ写真が次々と写し出され、4日間の感動を様々な演目や出演者とともに思い出させるものだった。舞台に勢揃いした後、本年開催の富山県より来年開催の広島県に「幟旗」の伝達が行われ、富山県での開催を終了し、来年の広島県での開催に期待を膨らませることとなった。最後に、観客の盛大な拍手に送られて緞帳が降り、4日間の閉幕となった。
フィナーレ(11月10日)
 |
韓国民俗芸能(韓国江陵市) |
 |
越中夜高太鼓(富山県福野町)
こきりこ(富山県平村)
雅楽(富山県小矢部市) |
 |
魚津せり込み蝶六踊り(富山県魚津市) |
 |
中国獅子舞(中国瀋陽市) |
 |
中国雑技
伊賀和志神楽(広島県作木村)
麒麟獅子舞(鳥取県鳥取市) |
 |
幟旗の受渡し |
|